ごきげんよう、みかねーです。
スポーツジムに入会してみようかなぁ、どうしようかなぁと迷っている女性たちに参考にしていただきたくて、実際に私が、スポーツジム通って体験したおすすめプログラムをまとめてみました。
人生最大の体重になったこと焦りつつ、「そのうち減るかもしれないし・・・」と全く根拠のない思い込みで見てみぬふりをしていた私。
そんな私を救ったのが「おねーちゃんが好きそうなジムがあるから行ってみない?」と誘ってくれた妹。
いえね、運動は嫌いでしたよ。面倒だし、汗かくし、辛いし。
でもね、運動で流す汗は、暑い夏にじわーっと湧いてくる汗とは違うんです。爽快感があるんです。
と言うことを人生半世紀にもなって学びました。そこからジムオタクになって十数年。
数々のエクササイズを経験してきたので、運動嫌いな人には「なるほど、こういうエクササイズもあるのね。ちょっと楽しそうかも」と興味を持っていただけたら嬉しいし
同じように運動好きな女性には、「へー!気になっていたエクササイズはこんな感じなのね」と、参考にしていただけたら嬉しいです。
Contents
スポーツジム入会に迷っている50代女性へ
ジムに行ってみようかなぁ、どうしようかなぁ、と迷っている50代女性の背中を押したい!
ジムは楽しいところです。迷っているなら、まずは行ってみてほしい!と思っています。
そこで、私が実際に50代で通ったジムややってきたプログラムの内容をまとめてみました。
特別、体力があるわけでもないし、運動能力が秀でているわけでもなく、ごくごくフツーのおばさんである私でもできたので、最初は多少きつかったり辛かったりするかもしれないけど誰でもできます。
ダイエット目的であろうと、健康のためであろうと、体を動かすことにはメリットがたくさんあるので、是非是非トライしてみてほしいんですね。
なるほど、これならできそうだ、とか、これは興味があるかも、とか、楽しそうだと思うプログラムがあれば、是非是非そのジムに足を運び、まずは雰囲気を確認してみて下さい。
そして、体験コースがあれば参加して、それから決めてもいいですしね。
悩んでいるだけじゃ何も始まりません。まずは始めの1歩を踏み出してみましょう!新しい快楽に目覚めるかもしれませんから。
おすすめプログラムまとめ
スポーツクラブルネサンス
・mossaプログラム
・RPBコントロール
・バレトン
・シェイプボクシング
・ピラティス
・TryNations
大手スポーツクラブは平均年齢が高め。プールやお風呂が充実している店舗だと、更に平均年齢が上がるように思います。
そのため、中高年向きのプログラムが充実しているので、50代からジムに通ってみようかなぁと思っている女性のスタートとしてはおススメです。
チームでトレーニングをする週1のスクール「TryNations」は、筋トレ初心者さん、リーズナブルにトレーニングの基礎が学びたい方にはぴったりです。
RPBコントロールは姿勢を整えるためのとてもいいエクササイズだと感じていましたが、今は実施しているジムが少なくなっていて残念です。
2022年5月現在、アトリエドゥーエとジュクサーリリア川口で体験できます。
東急スポーツオアシス
・Les Millsプログラム
・ヨガ
・ピラティス
・バーチャルボクシング
・ユーバウンド
・グループグルーヴ
・Strong Nation
・パーソナルトレーニング
ピラティスは、全ての女性におすすめのエクササイズです。
動きは激しくないので心拍数は上がらないけど、じわーっと筋肉に効かせていくので、見た目よりきつかったりもしますけどね。
でも、そのキツサはインナーマッスルに効いている証拠なわけで、キレイな姿勢を作る筋肉強化につながっているんです。
現在、東急スポーツオアシスはmossaからLes Millsプログラムになったため、ダンス系フィットネスはグループグルーヴからシバムに変わりました。
グループグルーヴもシバムも内容はあまり変わりませんが、シバムの方がよりフィットネス要素が濃いような気がします。
スポーツクラブNAS
・シェイプボクシング
どのプログラムでも言えますが、同じことをしているのにインストラクターによって楽しさが違うんです。そうすると、消費カロリーも違ってきます。
私がシェイプボクシングにハマったのは、滅茶苦茶ハイテンションかつハイピッチで、ゴリゴリのノリノリですすめてくれるインストラクターさんに出会ったからでした。
同じシェイプボクシングなのに、インストラクターさんが違うとピッチが違うし、音楽も違うし、え??同じプログラムだよね??と疑うほど消費カロリーも意欲も猛烈に下がりましたから。
「港北スポーツセンター」で木曜日の朝9時からのインストラクターさんのクラスはおススメです。予約なし550円で参加できます。
公営ジムなので、参加者の年齢層が比較的高いそうで、ややゆっくりリズムでやっているとおっしゃっていたから初心者の方にはぴったりです。
LAVA
・マシンピラティス
・ホットヨガ
ピラティスがすごくいいと感じていたので、リフォーマーを使ったピラティスはどうなんだろ?と数ヶ月通ってみました。
確かにマシンで負荷をかけながらできるため、より強度を上げることもできるし、反対にマシンに助けられて可能になる動きもあります。
ただ、グループレッスンだと全員が同じことを同じ負荷でやるため、リフォーマーはプライベートレッスンがいいように感じました。
日本有数のマシンピラティス専門スクール – BDCピラティス
マシン専門のピラティススタジオ。グループレッスンとプライベートレッスンどちらも受けられます。
フィットネススタジオ NUDGE
・ユーバウンド
・ダヴィンチボード
フィットネススタジオ NUDGEの前身ダイヤモンドフィットネスだった頃に、ユーバウンドとダヴィンチボードを体験。
ダヴィンチボードは、使っているジムがとても少ないんだけど、全身の筋肉をくまなく使う効率のいいエクササイズだと感じました。
フィットネススタジオNUDGEとフィットネススタジオCLUBの川崎店で導入しています。
これは機会があれば、もう1度挑戦したいエクササイズのひとつです。
三軒茶屋ファイティングジム
・ファイティングエクササイズ
・コンディショニング
・パーソナルトレーニング
私が妹に連れられて行った、ジムライフがスタートするきっかけになったジムです。
ダイエットというより、妹は何もしない、とにかく動かない私の健康を心配して連れて行ってくれました。
ファイティングフィットネスは、音楽と共にシャドーボクシングを行うボクササイズ。
コンディショニングは、ストレッチポール等を使った筋膜リリースを基本としたピラティス要素のクラス。
この筋膜リリースが痛いときもあるんだけど、そこを頑張ると終了後にスッキリするんです。

最初にパーソナルトレーニングを受けたのは、ファイティングジムで筋肉研究所担当の星くんのクラス。
土曜日と日曜日には、星くんのグループレッスンもありますが、何を聞いても的確に答えてくれる星くんのパーソナルは人気です。

私は星くんのパーソナルトレーニングを受けたことで、筋トレの重要性、面白さに目覚めました。
ボクシングフィットネスノア
・暗闇ボクシング
なんせ、ボクシング系のフィットネスがイチバン好きなので、これは楽しかったですね~。
スタンド式のサンドバッグを使用し、実際にグローブを着け、音楽に合わせて打ち込みます。
その前に筋トレパートがあるので、ダイエットしたい方にはぴったりのプログラムです。毎回、滝のように汗をかき、帰りは心身ともにスッキリしていました。
Peace Fitness24
・パーソナルトレーニング
・パーソナルミット
2022年5月現在、定期的に通っているパーソナルトレーニングが、こちらのジム。
マシンやバーベルを使った筋トレをして、その後、3分3ラウンドのミット打ちをします。

トレーナーは、元キックボクシングチャンピオンの矢島さんなので、軽快なミット打ちがドーパミン出まくりでミット打ちハイになります。
抜群にストレス解消になり、かなり消費カロリーも高いので、楽しく脂肪燃焼したい女性におすすめです。
FEELCYCLE
フィールサイクルは暗闇フィットネスの先駆けだと思うんですね。
暗闇スタジオが体験してみたかったこと、効果がないと言っている人がいるけどどの程度の運動量なのか?が知りたくて行ってみました。
その結果、感じたことは下の記事に書いています。
入会に至らなかったのは、かなり出っ張っている尾てい骨と薄いお尻のせいです。ピラティスでも最初は、尾てい骨周辺の皮がむけたほど。
なので、自転車を続けるのは無理だな、と感じて入会に至りませんでした。
バーネススタイル
いやー、これもすっごく楽しかったです。
今は東京に3店舗、相模大野と福岡にあるだけなので、通えないから体験だけでしたが、近かったら是非通ってみたかったプログラムでした。
筋トレパートや心と呼吸に集中する時間が組み込まれ、バランスよく考えられているプログラムだと感じました。
NOAと同じようにスタンド式のサンドバッグを使っていますが、キックがあるので消費カロリーがボクシングよりアップします。
ま、その分、疲れますけどね。でも、キックが決まると抜群な爽快感が味わえます。
しかも、暗闇スタジオだし東京と相模大野は女性専用なので、周りの目を気にすることなく自分のペースで楽しめます。
メガロスルフレ
・サーフフィットネス
サーフフィットネスもやりたかったことのひとつでしたが、ものすごく楽しかったです。
恵比寿・麻布十番・みなとみらい・河原町三条と4店舗あるメガロスルフレは全て女性専用スタジオで、私はみなとみらいに行ってきました。
規模もそれほど大きくなく、アットホームな雰囲気。女性が安心して集中できる環境になっていると感じました。
まとめ
掲載した全てが50代で体験していることばかりです。
どうにも体力に自信がないとか、若干膝や腰に不安がある、という方は、パーソナルトレーニングジムがおススメです。
個人の体力や能力に合わせ、ケガがないようマンツーマンでトレーナーが指導してくれるため安心ですからね。
ストレッチをしっかりやってくれるパーソナルジムなら、多少の不調は解消するかもしれません。
これからの5年、10年をより快適に過ごすためにも、運動習慣をつけてほしい!と思っています。
何か質問等ありましたら、どしどしお問い合わせください!お待ちしています。
それではまた、ちゃおっ
コメント