パーソナルジムに4ヶ月週2で通って実感している大きな効果

パーソナルトレーニングジム

ごきげんよう、みかねーです。

2022年8月に体験に行き、足指骨折というアクシデントに見舞われたものの、2022年9月から週2でパーソナルジムに通っています。

2022年12月末で丸4ヶ月。

変化の写真を掲載し、下の記事に途中経過を書いています。

いえね、自分でも短期間でこんな顕著な効果があるとは思っていませんでした。あっぱれ!パーソナルトレーニングです。

ジムが好きとは言え、フリーウエイトエリアでのひとり筋トレや、家トレは苦手だもんで、週2でしっかり筋力トレーニングをしたのは初めてでした。

だからこその結果だと思っています。

では、4ヶ月パーソナルジムに通い続けたら、どんな効果があったのか?今回は、それをお伝えしたいと思います。

4ヶ月週2でパーソナルジムに通ってみた

9月から11月までの3ヶ月は、【かたぎり塾】【BEYOND】に週1回ずつ、12月からは【BEYOND】に週2回通っています。

2店舗に通うようになった理由は、タイプは違うんだけど、どちらのインストラクターさんもとてもいい子だったから断りにくかったこと。

そして、異なるパーソナルジムでトレーニングをしてみたかった、という二つの理由からです。

月額制の【かたぎり塾】は、入会時に3ヶ月だけ通ってみようと決めていました。

【BEYOND】はチケットを購入したので、11月末時点でまだチケットが残っていたため、継続して通っている次第です。

でもね、私は筋トレに目覚めましたよ。そりゃあね、キツイですよ。でもやり切ったあとの達成感が、スタジオプログラムの比じゃない!

実感している大きな効果

実感している大きな効果、それはね「姿勢」

特に姿勢が悪かったわけじゃないと思うんだけど、今は常にシャキッとお腹に力が入っている感覚があります。

姿勢よく立とう、と思ってお腹をググっと伸ばし、頭を天に持ち上げるよう意識しなくても、常にその体勢が整っている感覚とでも言うんでしょうか。

わかりますか??説明下手ですよね。もうちょっと頑張って、言葉を探してみます。

言葉が探せなかったので、過去の私の写真を探し、現在と比べてみました。

左は2019年2月、右が2022年12月です。立ち方や服装が違うけど、右の方が芯のある立ち姿勢になっていると思うんですよ。

どうですか?左は、真っすぐ立っているようだけど、ヒップが下がっていますよね。ま、元々扁平ヒップなんですけど。。。

とても真っすぐ立っていますよね??意識してこの形を作るのではなく、お腹に自然と力が入っていつでもこの姿勢が整えられている感じ。

数字に表れているわけじゃないから、自分にしか感じられない効果で申し訳ないんだけど、ビフォーアフターの感覚の違いは明らかなんです。

ジム友にも、姿勢よくなったね、と言われました。

気を抜いていても、この姿勢が保たれているのだろうと思っています。

実感している小さな効果

2022年11月14日撮影

2022年12月29日撮影

ジムのお風呂で髪を洗っている時に、ふと鏡で自分の腕や肩に表れた筋肉を目にして、ちょっとニンマリしちゃったんですよ。

上と下の写真を比べても。大して違いはおわかりいただけないかもですが、肩周りと背中にうっすら筋肉がついてきました。

年齢が上がれば上がるほど、結果が出るまでに時間がかかります。でも、やり続けていれば、誰でも必ず何らかの変化はあります。

肩回りは、前・横・後ろといった具合に、パーツごとに分けてトレーニングをします。そうした細かいトレーニングにより、少しずつ筋肉が成長してくれたのかもしれません。

スポーツジムのバーベルを使ったスタジオプログラムだと、参加している人がみな同じことをします。

そのため、バーベルの重さが途中で変えられなかったりするんですね。

でも、パーソナルジムだとものすごく細かく重さや回数の調節をしてもらえます。だから、私のような年齢でも早く効果に繋がりやすいと感じています。

体重や体脂肪率の変化は?

元々、ダイエット目的でパーソナルジムに通おうと思ったわけではないので、食事の指導は受けていません。

【かたぎり塾】では食事指導はオプションで月額10,000円(税別)。【BEYOND】は、食事指導がついているダイエットコースが設けられています。

8月末には21%台だった体脂肪率がジワジワ増加し、10月末には24%まで行っちゃったんですよ。何故か??わかっています。調子こいて、スイーツ食べ過ぎていました。

あーーー、やっぱりスイーツ。後悔しても後の祭りです。全て脂肪になって蓄積されちゃってます。

その数字を見てからはスイーツを少しセーブし、12月は22%台まで落としました。食べるモノ、大事だなぁと改めて感じています。

でね、もうひとつ感じている小さな変化は「筋肉量」

数ヶ月で2キロも筋肉量が増加した20代女性がいらっしゃるらしいけど、60代の私には到底無理な話です。残念だけど。

でも、7月にコロナに罹って減少していた筋肉量が、800gほど回復しました。

上の記事でも書いていますが、体重が増加したから筋肉量が増えたんじゃない?と思うのは、私たちの年齢だと早とちり以外の何物でもない。

体重増加は、脂肪量増加とイコールです。

それほど、筋肉量を増やすことは難しいと実感しています。

マダム世代のパーソナルトレーニング

マンツーマン指導だからと言っても、20代や30代の女性と同じ速度では変わりません。

「キツイ運動はしたくない、食生活も変えたくない、でも痩せたい」という希望をおっしゃる50代、60代女性もいらっしゃるそうです。

気持ちはわかる、ものすごくわかる。

でも、それって本当に痩せたいと思ってる??パーソナルジムなら、無理なことが無理じゃなくなるわけではありません。変わるための努力は、本人がすべきことです。

食生活を見直し、今までやってこなかったトレーニングをしてこそ、人は初めてスタートラインに立てるんです。

何も運動をしていなかった人は、そもそも筋力がないので、高負荷なトレーニングはできません。そうなると、変化が出てくるもの遅くなります。

でもね、コツコツとトレーニングをしていれば、姿勢がよくなり、姿勢がよくなると見た目がよくなり、余計なところに贅肉がつきにくくもなってきます。

だから、多少好きな食べものを我慢して、少しだけキツイ運動をこなしていれば必ず変われます。

個人的には有酸素運動を続けて心拍数上がって感じる苦しさより、筋トレのキツさの方が楽だと思うの。

是非、トライしてみてね。

まとめ

まとめの前に、ちょっと告白をひとつ。

新年のご挨拶記事に「食べたい放題の2日間でした。でも、きょうからセーブしてます!」と書いています。

でもね、4日に歩いてスーパー銭湯へ行き、帰りは体がホカホカ温まっていたので、無性にアイスが食べたくてコンビニで買っちゃいました。

火照った身体に冷たいアイスが滅茶苦茶美味しかったです。嘘ついてごめんなさい。

きょうからは頑張るよ。

で、まとめですが

【きょうのまだスタ!ポイント】
パーソナルトレーニングを4ヶ月続けて感じた効果は、お尻と姿勢の変化。いくつになっても継続していれば必ずカラダは変わると実感。

これですね。

運動が嫌いだった私でも、ジムライフは10数年になり、今でも楽しく継続しています。

人によって楽しいと感じられるトレーニングやプログラムは違うだろうけど、試しているうちに発見があると思うんですね。

考えているだけでは変われません。

是非、2023年は新しいことに挑戦して、あなたの「楽しい」を見つけてね。

それではまた、ちゃおっ

みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP