太もも痩せのためにスクワットするならその前にチェックすべきポイント

女性のための家トレヒント

ごきげんよう、みかねーです。

太ももが細くなりたいと、太もも痩せのためにスクワットでもしてみようか、と考える女性は多いと思います。

実際、スクワットは太ももやお尻の大きな筋肉を鍛えるトレーニングなので、筋肉量を減少させないためにも、代謝を落とさないためにも有効なトレーニングと言えます。

だけど、ちょっと待って!

太もも痩せのためにスクワットをしようと思っている、または一生懸命スクワットに励んでも全然脚が細くならないばかりか、以前より太ももの前が逞しくなったような気がする、と感じた女性に是非チェックしてもらいたいことがあります。

それがとてもよくわかる動画を見つけたのでご紹介いたしますね。

太もも痩せのためにチェックすべきポイント

それは股関節です。

股関節は、脚と骨盤をつなげている大事な関節です。その動きをつかさどっているのが筋肉。

スクワットの動きは、股関節を大きく動かすため、正しい位置にあって正しい動きをしていてこそ違和感なく効果が望めるわけです。

では、どのように股関節が正しい動きをしているかチェックすればいいのか?それがすごくよくわかる動画を見つけました。

パーソナルトレーナーでダイエットコーチの計太さんの動画は、どれもわかりやすくダイエットの疑問に対する説明をしてくれています。

片足を台に乗せ、お尻・背中・頭が真っすぐな状態でお辞儀ができるか?これがチェック方法。

動画ではもっと詳しく丁寧に説明してくれているので、是非見てみてね。

この動きが出来ていないと、膝に余計な負荷がかかり、膝周りや太ももの前が張ってしまう結果になるのでとっても大事。

チェック後に太もも痩せのためにすべきこと

計太さんが言っているように、まずやるべきことは動画の中のお尻・背中・頭を真っすぐにしてお辞儀をするという「チェック方法」の動きです。

スクワットやランジなどの下半身を使うトレーニングは、背中が丸くならず上半身が安定していることも大切なので、この動きを繰り返して背中が丸まらない癖がつくと下半身トレーニング全般に効果的になってきます。

私も実際やってみましたが、身体を支えている床にある方の太もも裏とヒップを刺激されるので、これだけでも十分トレーニングになります。

上体を起こしてとか、背中を丸めないで、と言われても家でのトレーニング中に自分でチェックするのは難しいので、棒を使う方法はわかりやすくて簡単だと感じました。

太もも痩せを阻むもうひとつの原因

それは骨盤の位置です。

骨盤が後傾気味だと、常に太ももの前側に力が入っている状態になります。

股関節を動かして足を運ぶのが正しい歩き方ですが、骨盤が後傾していると股関節の可動域が狭くなるため、太ももの力で脚を運ぼうとします。

それを繰り返していると、当然太ももの前に筋肉が付いてきますよね?それが脚を太くさせている要因にもなってきます。

骨盤が前傾していても股関節の可動域が狭くなるので、同じことが言えます。

トレーニングより大事な事

筋トレはフォームがすごく大事です。家トレで一番難しいのは、そのフォームをチェックするのが自分自身だということ。

私がパーソナルトレーニングを受けようと思った動機は、正しいフォームで筋トレをしたかったからなんですね。

自分ではできていると思っていても、トレーナーに微妙な修正をしてもらうことで、より楽に動ける感覚は何度もありました。

まずはスクワットで太もも痩せを!と筋トレを始めるより、姿勢を正しくキープできる筋肉を鍛えるピラティスから始めることを私はおすすめするかな。

インストラクターによって指導内容や強度が違ってきますが、身体のストレッチ、筋力強化、そしてバランス強化を目的としていることは共通しています。

先週参加したピラティスクラスでは、正に「股関節の動きを良くする」エクササイズが中心でした。

体にある全ての骨は関節でつながっていて、それを動かしているのが筋肉。

トレーニング効果を出したければ、まずは姿勢の矯正から始めることが近道かもしれません。

太もも痩せに必要なことは人によって違う

基本、人の身体は部分痩せはできないといいます。筋トレによってお腹の脂肪だけ、太ももの脂肪だけを減らすことはできません。

筋トレは、引き締まった身体を作るための方法であり、筋肉を使うことで血流がよくなったり、筋肉量の減少を防ぐことが出来たり、日常生活のパフォーマンスを上げることができます。

でも、その前にクセが付いてしまっている姿勢を正しい位置に戻してあげることの方が大事だと私は思っています。

と言うことから「太もも痩せ」のためには、自分の身体が今どういう状態であるか?によって、優先させるべきことが違ってきます。

ここまで書いたように、筋トレをしても効果が出にくいのであれば、効果が出るように整えることが先決だし、体脂肪量が多いならそれを減らすことが先決になります。

えーーーー、余計迷うじゃん、ですかしらね。スイマセン。

まずは、計太さんの動画をご覧いただいて、自分の体の状態をチェックしてみて下さいね。

そして動画で紹介されているエクササイズをコツコツと繰り返していたら、姿勢も整ってくるし、スクワットを行う土台が出来上がりますから。

頑張りましょー!

それではまた、ちゃおっ

みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP