ごきげんよう、みかねーです。
まだスタブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、私はボクシング系フィットネスが大好きです。
運動を続けるきっかけになったのが三軒茶屋のファイティングジムでのボクササイズでしたし、協栄シェイプボクシングも週に1回行っています。
先日は、妹と一緒に「暗闇ボクシングノア」駒沢店の体験コースに参加してきました。
ちょっと体験してみたい、という気持ちで行ってきたんだけど、受付の女の子の押しつけがましくない丁寧な説明と対応、ものすごく通う人の気持ちに寄り添ったシステムに感動して入会しちゃいました。
身体はひとつなのに、そんなにあっちゃこっちゃのジムに登録してどーすんのっ?!って話しですけどね。
では思わず入会しちゃった「暗闇ボクシングノア」の魅力とレッスンの感想などを口コミ致しますね。
暗闇ボクシング「NOA」
暗闇ボクシングノアのスタジオ
中目黒・駒沢(女性限定)・赤坂・恵比寿・新宿・吉祥寺・秋葉原
スタジオは都内に6か所あり、今回私が体験に行ったのは、女性限定スタジオの駒沢店。どの店舗も便利な駅近。
NOAは元々、25年以上音楽とダンスに特化した「NOAダンスアカデミー」というスクールを運営しています。
駒沢店の受付フロア。清潔感が漂う温かみのあるインテリアでした。
駒沢店は、ビルの7階に受付があり、8階がボクシングスタジオになっていて、他にもヨガやいろいろな種類のダンスレッスンを開講しています。
会員になると、ボクシングだけでなくそこで実施している全てのプログラムに参加できちゃうんです。
暗闇ボクシングのレッスン内容
スタジオは、ほぼ真っ暗です。
中央にインストラクターさんが指示を出すステージがあり、その周りを囲むように「バーネススタイル」と同じスタンド型のサンドバックが設置してあります。
足元は裸足、手には最初にサポーターを付け、その上にミトン型の手袋をはめてからグローブを付けます。
レッスンは45分。
爆音でスピーカーから最新音楽が流れてきてスタート。もうここで、私も妹もテンション上がりまくりました。完全にクラブです。
有酸素運動と音楽は、切っても切れない関係。サンマと大根おろし、うどんにネギ、すき焼きに卵と同じ。
きつくても頑張って動けるか、諦めずに続けられるか、ってのは音楽が大きくかかわりサポートしてくれる感じです。
50分レッスンの内容
無酸素運動×有酸素運動で効率よく脂肪燃焼
*サーキット形式のインターバルトレーニング
*シャドーボクシング
*音楽に合わせリズミカルにサンドバックを使用
レッスンは大きく3つの要素で構成されています。
最初は、サーキット形式のトレーニングでスクワットやランジ、プッシュアップ(腕立て伏せ)などにジャンプやランを織り交ぜ、繰り返します。
ここ!結構きついけどスタジオは真っ暗なので、多少サボっても誰にも気づかれないから自分のペースで大丈夫。
有酸素運動だけでなく、筋肉を刺激する運動を入れることで脂肪の燃焼効率がよくなるため、適当にやり流してしまうのではなく、筋トレパートでは使っている筋肉を意識して、丁寧に行うことがおススメです。
次は、グローブを付けずに行うシャドーボクシング。ここで、実際にサンドバックを使用する際の動きを覚えます。
最後にグローブを付けてサンドバックにパンチの連打。気持ちいいですよー。
何故か、シャドーボクシングよりテンション上がります。
三軒茶屋のファイティングジムにあるサンドバックより、叩いた感じがやや柔らかいので、初めての方も腕や肩周りへの負荷が大きすぎずいいように思いました。
無心になれます。
サンドバックを連打している時なんか、もう恍惚感すら覚えるほどに気持ちいい!!
駒沢店は女性限定スタジオですが、他のスタジオは男女一緒です。男性の力強いパンチに触発されて、頑張れるかもしれません。
不思議とトレーニングって、近くにいる人のレベルやインストラクターのテンションに引きずられるので、参加メンバーやインストラクターさんの掛け声などによって自分の動きが左右されたりもします。
メンバーになると、予約サイトから音楽の種類、筋トレパーツ、音楽を選んでレッスンを予約することができるので、楽しく動けるクラスを選べます。
NOAのシステム
レッスンのレベルと音楽
レッスンレベルは1~4まであるそうですが、駒沢店は女性限定スタジオなので、1と2のみ。私が受けたのはレベル1でしたが、かなりきつかったです。
ただ、レベル2になるとパンチの組み合わせがやや複雑になるだけらしいので、初心者はレベル1、慣れてきたらレベル2も体験してみる、って感じですね。
音楽は下の5つのジャンルから選ぶことができます。
EXCITE | EDM・Electro・ROCK etc. |
---|---|
GROOVY | R&B・HIPHOP・BLACK・SOUL etc. |
MIX | HITチャート etc… |
POPS | J-POP・洋楽 etc. |
K-POP | K-POP etc. |
私が参加したのは、MIX。聞き覚えのある洋楽が爆音で流れ、非常に楽しい!洋楽に興味がなければJ-POPSだと知っている曲で楽しく動けるかも。
良心的なシステム
月2回コース | ¥5,000 |
---|---|
月4回コース | ¥8,000 |
月6回コース | ¥11,500 |
ワンスアデイ | ¥15,000 |
上記価格は全て税別です。
回数が決まっているコースは、他のダンスレッスンやヨガに振り替えることも可能。
ワンスアデイコースは、1日1回ボクシングレッスンが受けられて、他のダンスレッスンやヨガを受けたい場合は、¥1,000(税別)追加で受講可能。
他にもデイタイムやアフター5コースもありました。
ボクシングだけでなく、他のレッスンが受けられるのも魅力だし、何よりすごい!と思ったのは、もし月4回コースを選んでいたとして、3回しか行かれなかった場合、1回分は退会するまでずーっと繰り越し可能、ということ。
繰り越しの期限はなし!なんです。
「ホントにっ?!」と、何度も念を押して確認してきました。すっごく良心的だと思いませんか?回数消化を気にせず、忙しい時期があっても安心して通えます。
しかも、使用するサポーターやグローブは、毎回無料で貸し出してくれます。これもすごく良心的です。
通常3,000円ですが、今は1,500円(税別)で体験レッスンが受けられます。
まとめ
受付の女の子がとっても若いのに、さりげなく「今入会すると、こんな特典がありますよ」という点も織り込みつつ、押しつけがましくないシステムの説明で、質問にははきはきと答え、すごく気持ちのいい対応でした。
「すっきりした、楽しかった、ボクシングフィットネスが好き」という大前提はあったけど、彼女の対応が気持ちよかったし、とても良心的なシステムだと理解したから入会しちゃったのだろうと思います。
何でも商売は、利益が上がらなくては続けることはできません。
だけど、利益を上げることばかり考えてるんじゃないの?とお客側が感じてしまったら、そこでアウトですよね。
仮に本当はそうでなかったとしても、お客様が感じてしまったらもうダメなんですよ。不信感をぬぐうのは簡単じゃありませんし。
インストラクターさんも息子より若いだろうな、と思われるメンズでしたが、口数は多くないけど、彼もナイスな男子でした。
レッスンは音楽と共にガンガン進んでいくので、最初のうちはスタジオも暗いし戸惑うことも多いかもしれないけど、音楽に身を任せて動いているだけで十分にカロリーは消費できます。
あーーー、楽しかった。
それではまた、ちゃおっ
コメント