【当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。】
サーフフィットネスを体験して感じた効果を口コミ!受けられるジムは?
ごきげんよう、みかねーです。
以前から興味があったサーフエクササイズ(サーフフィットネス)体験に行ってきました。いやー、ものすごく楽しかったです。
南国のごとく汗ばむくらいの室温に設定されているので、泳げないけど気分はサーファー。
せっかく体験してきたので、サーフエクササイズを実際にやってみて感じた効果や消費カロリー感想を口コミしたいと思います。
全国的に導入しているジムは多くないけど、【サーフフィット】の公式サイトに導入店舗一覧があったので、リンクを貼っておきました。
ご興味のある方は参考にしてみて下さいね。
Contents
サーフエクササイズ(サーフフィットネス)を体験してみた
サーフエクササイズまたはサーフフィットネスとは、サーフボードの下にバランスボールがついている専用機器「The RipSurfer X」を用いて行う体幹エクササイズです。
これが実際に使ったボードで、この上に乗って行います。
【画像引用元:Surf Fit】
ボードの下には、こんな感じでバランスボールが3つ入っています。
体幹の筋肉を使っていないと、サーフボードの上に立つだけでいつまでもぐらぐらと安定せず、まるで生まれたての仔羊。これは結構焦ります。
仔羊ほどかわいくはないけど、そこはスルーしてください。
でもね、そのグラグラが妙に楽しかったりするんですよ。よっしゃ、ボードに負けないぞ!ってね。
ストレッチの後に、スクワットやランジなどの筋トレがあったり、ピラティス要素の腹筋トレーニングがあったり、背中や腕を鍛えられるようになっているパドリング要素が取り入れられていたりと音楽に合わせてサクサク気持ちよく進んでいきます。
45分クラスでしたが、最後までボードから降りることなく全身を使って動きつつ軽快に進み、あっという間に45分が終了しました。
私はみなとみらいのメガロスルフレで体験してきましたが、ホットスタジオほどじゃないけど室温が少し上げてあり、床暖房も入っていたので最後には滝汗でした。
スタジオ環境はジムによって異なると思いますが、運動をする醍醐味は、通常じゃかけない発汗量の快感というのもひとつあると思います。
同じことをしても大量に汗をかくと、やり切った感があるし、汗をかいた分、水分を摂取して体が浄化するような気持ちになります。
効果や消費カロリーはどうなの?
そりゃあもう、これでもかっ!と体幹にフォーカスして動きますんで、これで効果がない人は本気度が足りないだけです。
不安定な環境でバランスをとることで、全身を連動させながら日常生活の動きと近い状態で体幹を鍛えることができます。通常の運動よりインナーマッスルの動きが最大2.1倍UP!
両脚がボードについているスクワットなどはまだいいんだけど、ニートゥエルボーのように片足立ちになる動きも入っているため、グッとお腹に力を入れつつ姿勢をチェンジさせるから、これは体幹だけでなく間違いなくお尻も鍛えられます。
ニートゥーエルボーはこれね。
数回やっただけで効果が感じられるほど人の体の変化は速くないし、最初はボードや動きに慣れることで精いっぱいだろうけど、きちんと動けるようになれば必ずお腹やお尻が変わってくるはず。
消費カロリーは体重やどれだけ動けたかの条件によって違ってきますが、私の体感としては45分で400キロカロリーほど消費すると言われている「ボディコンバット」より低いかな?と感じたので、200~300kcalくらいでしょうか。
それほど息は上がらないけどしっかり筋肉を使った実感は残り、ピラティス要素の腹筋運動ではお腹の筋肉が熱くなる感じがあったので、続ければお腹がすっきりしてくると思います。
あ!でも、運動したことで安心して、そのあとにがっつり食べていたらスッキリお腹にはなりませんのであしからず。
ジムに通っていて年齢で大きく差が出ることを感じているのが、バランス運動。若い子はサクッとできても、歳を取ればとるほど難しくなっちゃうんです。
だから、不安定なボードの上でバランスを取る姿勢もたくさん取り入れられているサーフフィットネスは、40代50代女性に激しくおススメです。
鍛えればきちんと体は応えてくれますから。
体験してみた感想を口コミ
とにかく楽しかったです。
音楽と共にサクサク進んでいくリズム感も好きだし、もう無理!と感じた頃に次の運動にチェンジする絶妙なタイミングもナイスでした。
スクワット等の筋トレの他に、ピラティスやヨガの要素も組み込まれていて、最後はヨガのシャバーサナのような静かに瞑想するような時間もあり、プログラム内容のバランスがよく女性におすすめだと感じました。
平日の昼間に行ったからかもしれませんが、参加していたのは20代から50代と幅広い年齢層でした。
大手スポーツジムと違い、小規模のスタジオはアットホームな感じがあり、インストラクターさんや会員さんたちとの距離が近いように感じます。
私はメガロスルフレで体験しましたが、全国のサーフフィットネスを導入しているジムは、全てSurf Fitのプログラムになっています。
シューズも靴下も不要で裸足でボードを踏みしめながら行い、暑すぎず適度に温度が上げてあるスタジオは発汗作用を促進し、終了後はお風呂上りのようなスッキリ感がありました。
いやー、どんなことにしろ、体を動かして汗をかくってものすごく楽しいし、最高のストレス解消になります。
初めてだったり、しばらく運動をしていないと不安定なボードに慣れるまで多少時間が必要かもしれませんが、続けていれば体幹が強化されキレイな姿勢をキープできる筋肉が育ちます。
大きな負荷をかけない自重でのトレーニングなので、逞しくならず筋肉が鍛えられますからね。
サーフフィットネスが受けられるジム
メガロスルフレ
みなとみらいのメガロスルフレは女性専用の路面店。新緑の季節なので、緑に囲まれた中を歩いて行くだけでやる気が湧いてきましたねぇ。
ルフレではサーフエクササイズという名称ですが、プログラムの内容はSurf Fitと同じです。
実施店舗 | 恵比寿・麻布十番・みなとみらい・河原町三条・心斎橋 |
月額利用料 | 店舗によって異なります |
体験 | 1,000円(税込) |
休業日 | 毎月5日・15日・25日・月末最終日 心斎橋のみ毎週木曜日 |
営業時間 | 店舗によって異なります |
公式サイト | メガロス |
Surf Fit
この投稿をInstagramで見る
店舗 | 銀座・渋谷・池袋・吉祥寺・梅田・神戸三宮 |
月額利用料 | フルメンバー:16,170円 マンスリー4:13,420円 デイメンバー:14,520円 |
入会金等 | 入会金:5,500円 登録料:5,500円 施設利用料:2,530円 |
体験 | 500円 |
休業日 | 月曜日 |
営業時間 | 平日:9:30~22:00 ⼟⽇祝:9:30~19:00 |
公式サイト | Surf Fit |
*上記料金は全て税込みです。
フルメンバーは毎日利用可、マンスリー4は月4回利用可、デイメンバーは平日(火〜金曜日)10時~15時までに開始するレッスンを受講可。
全てのメンバーに1回バスタオルのレンタルが無料。
Surf Fitの直営店は上記6店舗ですが、「サーフエクササイズ」を導入しているジムはこちらのページからチェックできます。
50代、60代の方のレビューがあったのでご紹介します。
利用歴28ヶ月:落ちないと思っていた背中と肩の肉が落ちた!全体的に贅肉が落ちましたが、特に背中と肩が落ち、体重は4kg減りました!やれば絶対痩せます!
初めてのフィットネスがサーフフィットで、長続きするかなと思っていましたが、あっという間に2年が過ぎました。体を動かすことの気持ち良さを感じ、レッスン後は充実感でいっぱいになります。60歳を過ぎて始めましたが、まだまだ通いたいと思ってます。
LAVA
店舗 | 三軒茶屋・新宿東口・アシコタウンあしかが |
月額利用料 | マンスリーメンバーフリー:16,800円 マンスリーメンバーライト:6,800円~15,800円 マンスリーメンバー4:6,800円~10,800円 |
入会金等 | 入会金:5,000円 登録料:5,000円 |
体験 | 2022年6月現在 0円 |
休業日 | 店舗によって異なります |
営業時間 | 店舗によって異なります |
公式サイト | LAVA![]() |
*上記料金は全て税込みです。
ホットヨガLAVAの三軒茶屋・新宿東口・アシコタウンあしかが店3店舗のみで「ナイトサーフィン」として実施しています。
室温30℃に設定した暗闇スタジオでサーフボードに乗れば、気分はナイトサーファー。
その時の体調や気分によって、ヨガと使い分けられたり、会員の種類によってはどちらも参加できたりと使い方の幅が広がります。

2022.06.22
ホットヨガだけじゃない「LAVA」の魅力的なプログラムを体験してみて!
ごきげんよう、みかねーです。 ホットヨガといえば⇒LAVA!と連想ゲームのように思いつきませんこと?? でもね、ヨガだけじゃなくて今はいろん...
まとめ
どんなことでも最初はあるし、人によって得手不得手、好き嫌いはありますよね。
でも、新しいことはやってみないとわからないし、続けてみないと効果はわかりません。
私も20年ぶりに体を動かしたのがボクササイズで、その時は腕と足が合わないし、音楽に乗れないし、自分が何をやっているのか必死過ぎて理解できていませんでした。
それでもなんとなく音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じたので、続ける気になって今に至っています。
今はいろんなフィットネスやエクササイズがあるので、ひとつだけやってみて「やっぱり運動は嫌いだな」と思ってしまうのではなく、これは合わなかったからじゃあ次はこれに挑戦してみよう!とアグレッシブに捉えてほしいなぁと思います。
そうすれば必ずあなたのボディは変わります!
それではまた、ちゃおっ
コメント