ごきげんよう、みかねーです。
トレーニングをしたいと思っていても、パーソナルトレーニングジムは敷居が高いし、お値段も高いし、それほどのレベルは必要ない。でも、ちょっと筋トレしてみたい、と感じている50代以上の女性、いらっしゃるのでは?
自己流の筋トレは効果が出ないばかりか、下手をするとケガや故障の原因にもなってしまいます。
かといって、健康のためにウォーキングだけをしていても、それほど「筋肉を鍛える」という効果は望めません。
いいもの見つけちゃいました!それがルネサンススポーツクラブの新しいフィットネススクール「TRY nations」です。
友人から無料体験があると聞いて、トライアルが大好物な私は、早速友人と一緒に体験してきました。
60分のプログラムを体験して、「これこそ50代以上の女性のトレーニングにぴったり!」と感じたので、「TRY nations」のシステムや内容、体験してきた感想をご紹介いたします。
フィットネススクール「TRY nations」
スポーツジムのルネサンスが始めたフィットネススクール「TRY nations」は、週に1回4~8人のグループで行うトレーニング。
筋トレのお稽古事的な感じです。
正しいフォームでトレーニングすることにより、自分の体のアンバランスな部分を補い、均整の取れた体を目指します。
スポーツジムでの有料レッスンは、通常会員向けのものが多い中、会員でなくても「TRY nations」だけを受けられます。
動画の中にはレベルの高いトレーニングも含まれていますが、初心者用のレベル1の目的は、「正しいトレーニングフォームを理解して、チームトレーニングを楽しむクラス」となっているので、今までトレーニングをしたことがない人でも楽しく参加できると思います。
会員以外の料金 | 8,800円(税込)/月 |
月会費以外の費用 | 入会金 3,300円(税込) 事務手数料 5,500円(税込) |
定員 | レベル1:4名 レベル2以上:8名 |
期間 | 各コース3ヶ月12回 |
ルネサンスの会員でない場合は、月会費以外に別途入会金と事務手数料がかかります。
スクール生は、レッスン開始60分前から入館可能で、終了後はお風呂やシャワーも利用できます。
全国のルネサンスで展開していくようなので、お近くにルネサンスがある方は是非、チェックしてみて。
「TRY nations」 ←施設検索もこちらのページにあります。
「TRY nations」を体験してみた感想
・正しい筋トレの姿勢が習得できる
・ひとりじゃないのでより楽しい
・真摯にトレーニングに取り組める
・全身をくまなく鍛えることができる
・マンツーマンより気楽
・リーズナブル
私が体験して感じたのは以上のようなこと。
今まで運動習慣がなかった人ほど、最初はきちんと正しい姿勢をプロから習ってほしいなぁと思うんですね。
断然、効果に差が出ますから。
ダイエット目的ではないため、マンツーマンでの指導や食事管理はいらないわけです。
小人数なのでトレーナーの目が行き届くため、少しのフォームの崩れも的確に指導してもらえる上にリーズナブル。
ダンベルを使用した負荷をかけた指導だったので、続けていくうちに負荷を少しずつ上げることも出来ちゃうわけです。
トレーナーとマンツーマンのレッスンより気楽だし、仲間がいることでモチベーションの維持にもなるし、ひとりじゃない楽しさも感じられました。
4人同時にに同じトレーニングを行い、胸から始まり、背中、ヒップ、太もも、お腹で終了。ひとつのトレーニングを30秒繰り返し、種目によって休憩をはさみ2セットから3セット繰り返します。
「運動なんてしてこなかったのに、いきなり筋トレなんて無理!」
と思う方もいらっしゃるかもしれないけど、運動をしてこなかった人こそ、最初からプロの力を借りた方が安全だし、楽しく続けることができると私は思います。
50代以上の女性におすすめする理由
50代女性の平均筋肉量は体重の30%ほど。こちらに筋肉率を算出する計算式を書いているので、よかったらご自身に当てはめて計算してみてね。
言わずもがなですが、筋肉量が減少してしまうと歩行困難になったり、躓きやすくなったり、すぐに疲れちゃったりといいことは一つもありません。
いつまでも元気に歩ける体を維持するためには、全身の筋肉をしっかり使ってあげることが必要です。
もちろん、ウォーキングでも何もしないよりはいいけど、もうちょっと積極的に筋肉を使ってあげてほしいなぁと思うんですね。
家でyoutubeを見ながらのトレーニングでも効果はありますが、筋トレは正しい姿勢で行うことがとても大事だし、一緒に頑張る仲間がいることで続けられると思うんです。
全身を鍛える運動は、50代以上の女性にこそ必要だと思っているので、レベル1で満足なら3ヶ月ワンクールで終了すればいいし、もう1回レベル1を繰り返してもいいですしね。
プロのトレーナーにチェックしてもらいながらのトレーニングは、ケガの心配もなく、体力に合わせてできることが大きなおすすめポイントです。
まとめ
コロナの影響でスポーツジムも閉館する店舗が多くある中、存続のために新しい有料プログラムやスクールが出てきたりもしています。
ジムの会員になるほどじゃないけど・・・と思っている方には、こうしたスクールはすごくいい試みだと私は感じました。
久しぶりに昼間の大手スポーツジムに行ったんだけど、そこはプールも大型のお風呂もあるからか、元気なおばーちゃんたちで賑わっていました。
「コロナ禍をどう過ごすか」については、各自考え方があるだろうけど、体を動かすことはストレス解消にもなり、免疫力向上にもつながります。
また新しいモノを見つけたら、ご紹介させていただきますね。
腰を痛めて筋トレ禁止令が出ていたけど、そろそろ我慢できなくなってきていたので、来週からは本格始動するかな、と思っています。
そのためには、しっかりと家でストレッチしておかなくちゃね。
頑張ります!
それではまた、ちゃおっ
はじめまして、私もトライネーションズ通っています。とってもいいプログラムですよね、みかねーさんの本記事、Facebookでシェアさせていただきました。ありがとうございました。
さるるさん、こんにちは。コメント&シェアをありがとうございます。少しずつ進化していく体を実感できるし、達成感もあり、しかもパーソナルに比べると格段にリーズナブルでいいプログラムですよね。同じように頑張っている人がいると思うと嬉しいです。