ごきげんよう、みかねーです。
少し時間にも気持ちにも余裕ができたし、健康のことを考えてスポーツジムデビューしてみようかな、とぼんやり考えているあなた!
何を基準にジムを選び、効果を上げるためには何をすればいいのか?不安があって決められないでいませんか?
生活環境や好みは様々なので、それによって多少違ってくることもありますが、10年以上様々なジムに通って感じた、選ぶときに押さえておきたい7つのポイントをご紹介します。
ジム選びに押さえておきたい7つのポイント
1.アクセス
何はさておき、通いやすい場所にあること!これは第一条件です。
・家から歩いて通える
・職場のすぐそば
・通勤途中にある
・よく行くショッピングモールの中
など。とにかく、便のいいところ、自分の生活圏内にあること、これは絶対条件です。
友人は、実家の近くにあるジムに行っていて、高齢のお母さんを訪ねた帰りにジムへ寄ると言っていました。
ちなみに私は、徒歩20分、電車に乗ればひと駅のところにあるジムに車で通っていましたが、徒歩13分ほどのところに新しいジムができたので、今はそこをメインに歩いて通っています。
遠いと通うことが億劫になって、続かなくなってしまうため、長く通いたいと思っているならアクセスがいい場所にあることが第一条件です。
2.お風呂
大手の総合ジムは、お風呂が充実しているろころも多く、これは通い続ける大きな動機のひとつになります。
私がより近いジムに移ったのは、お風呂が天然温泉だったことも理由のひとつでした。
家のお風呂より大きくてゆったりしているので、ストレス解消になるし、運動後にお風呂に入って帰宅すれば、あとは寝るだけという極楽な状態ですからね。
今はお風呂に特に興味がない方も、大きなお風呂に毎日入れたら、風呂好きになっちゃうかも。
お風呂で温まることは、睡眠の質の向上にもつながるので、是非検討項目に入れてみて下さい。
3.やりたいこと
特に目的がなく「健康になりたい」「痩せたい」と思ってスポーツジムに通い始めるなら、有酸素運動や筋トレのマシンがあり、スタジオで様々なプログラムを実施している総合スポーツジムがおススメです。
特に強い思いがあるわけじゃないのに、何となく「ヨガなら私にもできそうだし」というだけでヨガスタジオに通い始めるのはおススメしません。
総合スポーツジムならどこでもヨガクラスはあるし、他のプログラムを試してみたらすごくハマった!という可能性もありますから。
総合ジムは、様々なスタジオプログラムが用意されているし、マシンでの筋トレもできるし、有料にはなるけどマンツーマンのパーソナルトレーニングを受けることもできます。
いろいろなことが試せるので、可能性が広がります!
食事を含め、これからのことを考えて生活習慣の改善を目的としている。または、全く運動してこなかったし体力に自信がない。
という女性には、まずはマンツーマン指導をしてくれるパーソナルジムをおススメします。
4.館内チェック
古いジムだと設備が痛んでいたり、清掃が行き届いていないところもあるんですね。
これは、現地でチェックするしかないので、是非体験に行ってもらいたいなぁと思います。
体験レッスンがないところでも、見学は無料で受け付けてくれるので、お風呂やトイレ、ロッカールームを入会前にチェックするのも大事。
5.会費
価格だけを比べて、安いからと入会するのは、おすすめしません。例え安くても続かなければ意味ないですからね。
安いことより、通いやすいアクセスの方が大事です。なるべく安く通いたい場合は、
・日中だけ通えるデイプラン
・夜のみ通えるナイトプラン
・土日のみのウィークエンドプラン
・平日のみのウィークデープラン
というように、ジムによって様々ですが、通いやすいよう複数の会員コースを設けているので、予算にあった利用方法が見つかるかもしれません。
最初のうちは、ジムのシステムや設備に慣れることで精いっぱいですが、少し慣れてくると、自分が好きなプログラムやインストラクターさんが必ず見つかります。
それに合わせて、会員プランも変更できるので、まずは低予算でスタートしてみるといいかもしれません。
パーソナルトレーニングジムの場合
・月定額で検討してみる
・1回のトレーニング時間をチェック
・入会金を比べてみる
・レンタル品がないと安くなる
パーソナルトレーニングこそ価格差があるので、その場合は上記のような点を見ながら比べてみるといいかと思います。
マンツーマンだとトレーナーとの相性もあるので、体験や見学は必須です。
6.混雑や予約の取りやすさ
今は、大手のスポーツジムではスタジオプログラムが予約制になっていますが、人気のプログラムやインストラクターのクラスは予約が取りづらいこともあります。
比較的空いている時間帯は、平日の昼間。これはどこのジムでも、どんな種類のジムでも同じだろうと思います。
土日や夜の部は、マシンやフリーウエイトエリア、ストレッチエリアも人が多く、使うための順番待ちがあったりするところもあります。
サクサク筋トレをしたい!という希望があれば、やっぱりパーソナルトレーニングジムがおススメですが、パーソナルジムも日時の予約が必要です。
そのため、入会前に予約がきちんと取れるかどうか?しっかり確認しておいた方がいいと思います。
7.キャンペーンを利用
会員獲得に向け各社、様々なキャンペーンを実施しています。それを利用しない手はありませんっ!
例えば、スポーツジム大手の「ルネサンス」は2022年6月末現在
営業時間中 ジムトレやり放題
【ジム・サウナおためし会員】
最長4か月間の会費が¥5,500(税込)/月
というキャンペーンを実施しています。
パーソナルトレーニングジムでも、体験した日に入会すると入会金0円とか、キャンペーン中は月額利用料が安くなるなどの特典があったりするので、キャンペーンチェックを忘れずに!
だけど、キャンペーンには一定の条件が付いている場合もあるので、そこは必ずチェックしてくださいね。
まとめ
まずは、体験または見学してみることをおススメします。
スポーツジムの場合は、友人と誘い合ったり、誰それが行っているから、という理由で選ばず、ひとりで通う方が長続きすると感じています。
最初はアウェー感があるかもしれないけど、ジムの中で気に合う人が見つかるし、同じ趣味を持った人同士だと会話がはずんだりもします。
行ってみると思いもしなかった楽しさを感じるかもしれないので、悩んだり考えたりしているより、行動を起こしてみましょうよ!ねっ!
健闘を祈っています。
この記事へのコメントはありません。