アラフィフ初心者女性のジムデビュー!持ち物や服装&びびらない心構え

まだむAgeのフィットネスライフ

ごきげんよう、みかねーです。

見かけによらず「ビビり」な私、初めてのことはかなり緊張するタイプ。 だから、スポーツジム初心者のときは、全てのことが「恐る恐る」になっていました。

「どうすればいい?」「持ち物は?」「動きやすい服なら何でもいい?」うわぁぁぁ、わからない!と最初のうちはかなり不安で、とりあえずエアロバイクをちょっと使っただけで帰ってきたりしちゃってね。

帰宅してどーっと疲れて、あれ?運動疲れじゃなく、気疲れ?と感じていました。

同じようなタイプの初心者女性が、それで「やっぱりスポーツジムに行くのはやめよう」なんてことになったら勿体ない!

だから、スポーツジムデビューに必要な持ち物や服装、経験から初心者がビビらない心構え等について書いてみようと思いました。

20代女性とでは服装が違ったりするので、「アラフィフ初心者女性」としてみました。

私の個人的な意見ですが、参考にしていただければ幸いです。

アラフィフ初心者女性のジムデビュー!

パーソナルトレーんぐジムでは、ウエアやタオル等が無料レンタルのところもありますが、今回は一般的な総合スポーツジムに通う場合を想定しています。

持ち物編

ジムエリアで運動するときと、プールを利用するときで分けてみました。

【トレーニング及びスタジオ】
・室内用トレーニングシューズ
・トレーニングウエア上下
・スポーツ用のブラ
・靴下
・汗拭き用タオル
・水
・ジムの会員証

【プール編】
・水着
・キャップ
・ゴーグル
・タオル
・水
・ジムの会員証

シャワールームやお風呂を利用する場合は、以下のものも必要になりますが、リンス㏌シャンプーとボディソープ、ドライヤーは備え付けがあります。

・バスタオル
・着替えの下着
・基礎化粧品

大手スポーツジムだと、タオルやウエア・シューズの有料レンタルもあります。万が一、会員証を忘れた場合でも、会員登録を調べて入館できるのでご安心を。

会員証をなくしてしまうと、再発行は有料になることが多いので、なくさないように保管しましょう。

アラフィフ初心者女性のジムデビューの服装は?

スポーツジムでの服装に決まりはないので、基本的には動きやすければ何でも大丈夫です。

あ!以前、お尻がはみ出ちゃう?と思うほどぴちっぴちの短パンを履いていたおじさまは、スタッフから注意されていたので、あまり露出が激しいウエアはNGです。

・トップスはTシャツやタンクトップ等
・ボトムは伸縮性のあるパンツ・タイツ等
・動きやすいシューズ
・スポーツブラ
・靴下

靴下を忘れると、直にシューズを履かなくてはならず、かなりストレスになることを何度か経験しました。

受付で靴下を販売しているジムもありますが、スタジオ系の小さなジムだと売っていないこともあるので、ロッカーを借りている場合は一足入れておくと便利です。

バストが下垂する大きな原因が「バストの揺れ」なので、激しい運動をする場合やランニングマシーンを使いようなときは、スポーツ専用ブラは必需品です。

トップス

トップスは、家にあるTシャツでも全然問題ないけど、今はスポーツウエアもすごくオシャレになっているので、ウエアを楽しむことがジムに行く楽しみにつながったりします。

個人的には、綿100%のTシャツが好きですが、綿100%だと汗をかいたときに張り付いたり、汗を吸って重くなるから嫌いだという方もいるので、素材については好みですね。

ウエスト丈だと腕を上げたときにお腹が見えちゃうことも多いので、お腹をカバーしたい場合は、着丈が長めのトップスを選ぶと無難です。

ロキシー ROXY レディース フィットネス 半袖Tシャツ STAY TUNED S/S TEE RST221560 (ホワイト)

レディース トレーニング TRAIN メッシュ ショーツ スリーブ Tシャツ フィットネス ジム ウェア トップス 半袖 吸水速乾 プーマ PUMA 521032

楽天で購入

 

ただし、ヨガではダウンドッグという下のようなポーズが多く出てくるため、コットンのゆとりがあるトップスを着ているとダーッとめくれてくることもあるので、適度なフィット感が必要だったりします。

腕にフィットしているような袖ありタイプだと、腕を動かすときにストレスになるため、ノースリーブの方が動きに集中できます。

そこで探してみたのがコレ。

タンクトップ ロング丈 レーヨン ヨガウェア レディース トップス チュニック ワンピース バックオープン ヨガ ピラティス スポーツウェア フィットネスウェア ダンス 背中開き 無地 シンプル おしゃれ lapiyoga ラピヨガ *2

楽天で購入

 

お尻も隠れるし、ヒップ周りにフィットしていて捲れてこないだろうし、素材がレーヨン95%なので肌触りが柔らかくてストレスなく動きに集中できそうです。

パンツ

ヨガなら断然、レギンスやタイツが動きやすくておススメですが、お尻が丸っと無防備に出ちゃうことに抵抗がある私は、柔らかくて動きやすいダンスキンのクロップドパンツがお気に入りです。

で!レギンスは安物を購入すると、やけに薄くて1枚では絶対に履けなかったり、汗でべたついたときに脱ぐのがすっごく大変だったりするものがあるので、安ものには飛びつかないようご注意です。

ダンスキン クロップドパンツ レディース AD ACTIVEクロップパンツ DA60131-K DANSKIN

楽天で購入

 

アラフィフ以上の女性だと、レギンスの上にショートパンツを重ねている人も多く見かけます。

スポーツウェア パンツ キュロット レギンス セット レディース トレーニングウェア ジム ウェア ジムウェア 春夏用 UVケア 吸汗速乾 ヨガウェア 杢 ドライ おしゃれ 春 夏 ウォーキング ジョギング ランニング ショートパンツ スパッツ ヨガ LL 3L *y1*1

楽天で購入

 

ジム通いは荷物が多くなるので、スタジオワークや筋トレで履くボトムなら軽いポリエステル素材がおすすめ。

送料無料 アディダス レディース ジャージ 7分丈 パンツ adidas W WVN CAPRI PANT カプリパンツ 3/4丈 スポーツウェア トレーニング ウェア ジム 得割24 IPH14

楽天で購入

 

シューズ

シューズにも好みはありますが、決して値段が安いから、ということだけでは選ばないようにしてくださいね。

スタジオワークや筋トレでは、足の踏ん張りが重要になるので、足底が安定していることやサイズ感がとても大事です。

何足もジムシューズを買い替えてきましたが、ウエアより何より靴が大事!と実感しています。

初心者さんが最初のジムシューズを選ぶのであれば、専門店で相談して購入するのがイチバン確かだと思います。

スポーツブラ

ヨガやピラティスのような激しい動きがないフィットネス以外なら、たとえプチバストさんであろうとスポーツ用ブラは必需品です。

最近、私が購入したのは「Yvette」というブランドのハイサポートブラ。

Yvette(イベット)スポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプ 大きいサイズ ランニング レディース メッシュ切り替え パッド ノンワイヤー フィットネスブラ ハイサポート ウォーキング オレンジ ブラック 4Lまで

楽天で購入

 

最近購入したのはこれ。安心できるホールド感があり、後ろにホックが付いているため汗をかいたときの着脱が少し楽になります。

そして、このスポブラはパットが一体化タイプ。

スポーツブラのパットが取り外しできるようになっていると、そのまま洗濯するとヨレるし、取り外して別に洗うと入れるのが面倒なので一体化タイプがおすすめです。

グラマーバストさんには、下の記事に書いているUKブランドの「Panache」が断然おススメです。

ハイサポートやグラマーバスト用になるとデザイン性がイマイチにはなってくるんだけど、デザインよりバストを守る方を優先すべきです。

バストは脂肪なので、一度下垂したら元には戻りません。

どうせ授乳で下がったし、歳だから仕方ないし、ってのもわからなくはないけど、少しでも劣化を防ぎたいじゃないですか。

飲み水

自宅から持っていくのが重かったりしますが、ジムの中に必ず自販機があります。

大手スポーツジムでは水素水契約というのもあり、有料で契約するとボトルだけ持参し、ウォーターサーバーから好きなだけ入れられるになっています。

足でレバーを踏むと冷たい水が飲めるようになっている冷水器も設置されているところが多いので、そこから持参したボトルに入れて飲むこともでき、これは無料です。

ビビらない心構えあれこれ

初日は、スタッフさんが説明をしてくれるので、しっかり聞いてわからないことはどんどん質問しちゃいましょう。

どこのスポーツジムにも長年通っているお局様的な人がいます。人が多く集まるところには、人間関係が発生したりしますが、最初はひとり黙々と通うことをおススメします。

ちょっと慣れてくると、自分が行く時間帯の人間関係が少し見えてきますからね。とは言え、10年以上ジムに通っていますが、心がおれちゃうほどの嫌な思いをしたことは1度もありません。

そして、せっかく入会したなら、筋トレマシンは全部試してみる、スタジオプログラムは全部参加してみる勢いで通ってくださいね。

そうしているうちに、お気に入りプログラムがわかってきて楽しくなりますから。

マシンや筋トレについては、有料のプライベートレッスンを申し込んで正しい方法を学ぶと効果的です。

正しい使い方や自分に最適なメニューを教えてもらうと、マシンもビビらずに使うことができるようになります。

まとめ

誰でもが初心者だった頃があるわけで、みんな最初はわからないことだらけだったはず。わからないことがあったら、近くにいる人に聞くよりスタッフに聞いた方が絶対いい!

自分が何故、そのスポーツジムに入ったのか、という目的または目標を決して忘れず、心折れそうになっても続けることが大事です。

「できない」と思っていたことが、ある日を境に自然に手足が動くようになると、やる気は倍増してきますし自信もついてきます。何でも同じですが、そこに至るまでは誰でもが努力しているということ。

歳を取ればとるほど、ホント思うように手足が動いてくれなくてもどかしい思いもしますが、いつまでも同じではありません。必ず進化するのが人間ですから。

ま、私は何度やってもダンス系は挫折ばかりでしたけど、通っているうちにこんなことが見つかったりもして、今はフィットネスダンスを楽しんでいます。

あなたも是非、ウエアも含めて楽しくジムに通えるよう続けてみてね。

それではまた。ちゃおっ

みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP