ごきげんよう、みかねーです。
巷にはダイエット記事が溢れています。それだけダイエットしたいなぁと考えている女性が多いってことですよね。
でも、「ダイエットしたいと思っている」ことと「ダイエットすること」では大きな違いがあります。
50代ともなれば「ダイエットしたいから多少の工夫はしている」という程度では痩せません。断言します。
本気にならなくちゃ痩せません。
そこで参考になる記事をご紹介するとともに、その成功体験談が私なりに大いに納得できた理由を述べてみたいと思います。
50代女性ダイエット成功体験談
その1.原因探し
50代で1年間に10キロのダイエットに成功
すごい結果です。しかも、1か月で計算すると約800gの減量なので、このくらいだとリバウンドもしないだろうと思われます。
1か月に減らしていい体重は最大で現体重の5%までと言われているので、60キロの人なら3キロ。でも、50代になって1か月に3キロも落としたら確実に老けた印象になってしまうので、そんなダイエット方法はおススメしません。
ダイエットに成功した50代女性が一番最初にやったことは「太ってしまった原因探し」
原因がわからない、と感じている人は毎日の食生活と行動を記録してみるといいと思います。
・1日数回も間食していた
・毎晩晩酌をしていた
・ご飯をお替わりしていた
・炭水化物ばかりの献立になっていた
・コーヒーや紅茶に砂糖を入れ複数回飲んでいた
・食事を作るときにつまみ食いばかりしていた
・家族の残り物を平らげていた
そんなに食べてない、と自分では思っていても、書き出してみると思いがけずこんな習慣が浮き彫りになるかもしれません。
このダイエットを成功させた50代の女性は
お菓子はそんなに食べていないし野菜も食べていたのですが、数日書き出してみると、タンパク質があまり取れていなかったことや、糖質過多になっていたこと、糖質と脂質の組み合わせに集中していたこと、アルコールの頻度が多かったこと(ほぼ毎日)がわかったそうです。
ここまで読んで、そんな面倒な事できない、と感じてしまったら、ダイエットは諦めた方がいいかも。
太る原因は食生活です。毎日の食事を間食やつまみ食いも含め、1週間ほど書き出してみるとそこから感じることが必ずあるはずです。
その2.ひとつ手放す
上に書いたようなことに気づいた実践者さんは
まずは毎日くせで飲んでいたお酒を、父が休みの日に設定して、それ以外の日は飲まないようにしたそうです。
ESSE onlineより
問題点がいくつも出てきたとしても、1度に全てを修正しようと思うと挫折しがちになります。
大好きだったものを全部食べちゃダメ!というルールにしちゃったら、心が折れちゃいますもの。
私はダイエットを決意してジムに通い始めましたが、食生活で改めたことがふたつ。
・朝食のバターとジャムテンコ盛りのトーストを止める
・毎日食べていたおやつを止める
ジム通いと並行してこのふたつを手放しました。どのくらい続けたかは覚えていませんが、トーストは完璧に止めたものの時々おやつは食べてたような気もします。ゆる~くやるのも継続の秘訣。
*間食癖がついている人は、おやつに食べるモノの種類を変えてみる。
*毎日晩酌していた人は、回数を減らしてみる。
*ご飯のお替わりはしない
*炭水化物メニューが多かった人は野菜や肉を中心にする
*飲み物に砂糖は入れない
*つまみ食いや残り物掃除はしない
こうしたところから修正して続けているといつの間にか習慣になるので、ひとつが習慣になったらもうひとつ別のことをプラスして実行するといいのでは?
参考にさせていただいたのは「ESSE online 50代の母が1年間で10kgダイエット。やせるためにまずやったこと」という記事です。
成功体験談に納得した理由
成功した大きな要因は
・無理をせず少しずつ体重を減らしたこと
・継続できる範囲の小さな修正をしたこと
このふたつが成功に導いた大きな要因だと思います。
ここにも書いていますが、体重が増加したら生活習慣を見直すとてもいいきっかけだと思うんですね。
残念ながら、人は歳と共にいろいろと衰えてきます。同じような食生活や生活習慣だと、太るだけでなく他のダメージを受けるようになってしまうかもしれないので、健康なうちに見直す方がダメージは少なくて済みます。
私は幼少期から、ものすごくスイーツやパンが好きです。今でも大好きです。
ハーブスのミルクレープなんて、満腹でも食べられるほどの大好物です。でも、これは年に数回にしておかなくちゃダメです。
ダイエットを機に完全にスイーツ断ちをしたわけじゃないけど、我慢することを覚えました。きっと我慢しないであのまま食べ続けていたら、もっと太っていただろうし、元々中性脂肪が高いのでもっと上がっていたかもしれません。
神様がいい加減にしろ!と耳元でささやいたのかも。
プラスしたいこと
ダイエットで一番重要なのは、食生活ですが、歳を重ねれば重ねるほど運動も組み合わせてほしい。
この方のダイエット方法には「運動」について一切書いてありませんでしたが、食事の見直しと共に日々の活動習慣も見直してほしいなぁと思います。
子どもが小さい頃は、外に出る機会も多いし、追いかけまわしたり、送っていったり迎えに行ったりと歩くことも多かったけど、子どもが大きくなるとそうした習慣はなくなりますよね。
仕事をしていても歩き回る営業でもない限り、椅子に座っていることが多いのでは??
座ってばかりいるとお尻もつぶれてしまいます。
動かないと筋肉量が減少し、基礎代謝が落ちます。それを防ぐことがダイエットにも、元気に歩き続けられる体作りにもつながるので、ラジオ体操でもいいし軽いストレッチでもいいから習慣にしてほしいと思います。
せっかく痩せても、枯れた中年女性になっちゃがっかりじゃないですか。多少ぽっちゃりしていても溌溂としていた方がいい!そのためには正しい姿勢を作ってくれる筋肉が必要不可欠です。
まとめ
ダイエットって、結局何が一番大事かって言うと「継続」なんです。
コツコツに勝るものなし!ウサギより亀になるべきなんですね。1歩1歩、進んでいないような歩みであろうと、ずーーーーっと続けていれば必ず結果は出ます。
それは食も運動も同じ。
方法や体質によって、効果に多少の違いは出るかもしれないけど、やっても無駄だったってなことにはなりません。
ちょっとでも効果が出ると嬉しいよ。
でも効果が出ると、ご褒美にスイーツ食べちゃおっかなぁとか思っちゃうんだけどね。それもまたよし!と思っています。
一番太っていた時は、ジャケットの前ボタンが弾けそうになってびっくりしましたよ。
あの時は焦ったよねぇー。
でも今は、10年前に購入したパンツも入ります。うふっ。
それではまた、ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。