痩せないはずがない!50代女性が室内でできる痩せる運動メニューソフト編

女性のための家トレヒント

ごきげんよう、みかねーです。

先日、痩せないはずがない運動メニューを組み合わせてご紹介いたしましたが、筋トレパートが少しきついかな、と感じたので、ややソフトな組み合わせで「痩せる運動メニュー」を作ってみました。

どんな年齢の女性でも同じことですが、50代ともなればキレイに痩せるため、若々しいボディを作るためには運動もストレッチも欠かせません。

運動は習慣になるとあまり苦じゃなくなるし、続けることで自分の身体に変化が表れると嬉しくて続ける大きなモチベーションになります。

変化を感じられるまで続けるのが大きな壁になるかもしれないけど、続けていれば必ず成果は出るので頑張りましょう。

痩せないはずがない組み合わせ

前回「痩せないはずがない!50代女性が室内でできる究極の痩せる運動メニュー」でその理由を解説いたしましたので、ご参考くださいね。

BMI指数が25を超えているような方はまず食事のコントロールが最優先ですが、それ以下の方は、ボディメイクのために運動が必要になります。

50代になると若い頃のようにすぐに効果は表れないけど、以下の組み合わせでコツコツとやり続ければ必ず効果は出るので、自分を信じて続けてみて下さいね。

50代女性が室内でできる痩せる運動メニューソフト編

前回ご紹介した下のトレーニングよりは時間も短いし、がっつりした筋トレにはなっていないので取り組みやすいと思います。

まずはこちらで継続の習慣をつけ、慣れてきたら「痩せないはずがない!50代女性が室内でできる究極の痩せる運動メニュー」に移行するのもひとつの方法だし、内容を組み替えてみると新鮮に楽しく実行できると思います。

3つの動画をひと通りやって30分弱が1セットとして組み合わせているので、できれば1セット行ってほしいけど、それは無理!という方は「メニュー1とストレッチ」または「メニュー2とストレッチ」から始めて下さい。

そして、慣れてきたら3つの動画を通しで行い、余力があれば1と2の繰り返しで、最後にストレッチ、という方法もアリです。

メニュー1.ウォーミングアップ7分強

なかやまきんに君のウォーミングアップ動画です。

全20種目が7分強。ストレッチよりは強度が高く、上半身と下半身を網羅しているので、しっかり実行していると身体が中から温まってきます。

【ポイント】
何となくやるのではなく、伸ばすところは伸ばし、縮めるところは縮めて大きく動きましょう。

メニュー2.筋トレ&有酸素運動10分

10種目の自重筋トレの間に30秒のウォーキングを挟んだ動きです。

【ポイント】
ウォーキングパートでは、大腰筋が鍛えられるようなるべく足を高く上げてみて下さいね。1セット10分ですが、慣れてきたり時間があるときは2セット、3セット行うと更に効果的です。

きつくないけど、コメント欄には「痩せた」という感想が寄せられていました。

メニュー3.ストレッチ11分

ストレッチはイタ気持ちいい程度で行うことがポイントです。無理はし過ぎないようにしましょう。

身体が温まっているうちにやることが大事なので、トレーニング後に休憩しすぎて身体が冷えちゃうと効果が半減しちゃうのでご注意くださいね。

【ポイント】
伸びている部位をしっかりと意識して行いましょう。

まとめ

動くのはイヤ、と言っていたらナイスなバディは手に入りません。いやいや、もうそれはいらない、という方もいらっしゃるかもしれないけど、体を動かすこと、適正な体重でいることは、健康のためにもすごく大事。

でね、ジムに行っていて感じることは、運動習慣がある人はポジティブな人が多い。メンタルが安定しているからだと思います。

体を動かしている時は、手足を使うことに集中しているから余計なことは考えないんですよ。ものすごいストレス解消になるから、騙されたと思ってやってみて!

ダイエットにしても運勢にしても、ボケーっと転がってくるのを待っていちゃ何も変わりませんからね。

自分で掴みに行く!ことが大事です。ただ、行動するってことは心身ともに元気じゃないとできない。そのためにも日々の運動習慣は必要だと痛感します。

それではまた、ちゃおっ

スポンサーリンク
BasefoodBasefood
みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP