ごきげんよう、みかねーです。
自宅でトレーニングをしていると、トレーニンググッズを買ってみようかなぁと、1度は考えたことがあると思うんですね。
もしくは、家でトレーニングをするならまずモチベーションを上げるために、トレーニンググッズでも買ってみようか、とか。
いやいや、ちょっと待って。
トレーニンググッズを購入しただけでは、ナイスバディになりません。わかってるか?!
でも、学生時代の参考書のように、買えば勉強した気になる。
ジムに入会したら、もう痩せたような気がする。
という、思い込みというか勘違いというか、希望的観測というか、そういう気持ちになりがちじゃないですか。
だから、とりあえず買ってみようかな、という熱い気持ちを一旦冷やすためにおススメしないトレーニンググッズをご紹介してみることにしました。
おススメしない自宅でのトレーニンググッズ5選
好みや環境、性格は人それぞれなので、私が失敗と思ったとしても、全ての人に合わないわけではありません。
でも、ゴミを増やさないためにも、「本当に必要か?」「きちんと使えるか?」と参考にしていただけたら嬉しいです。
腹筋ローラー
![]() | 10時間タイムセール!【コスパ最高】腹筋ローラー アブローラー アブホイール エクササイズローラー マット付 男女兼用 腹筋器具自宅用くびれきんとれグッズ 筋トレ器具 腹筋補助 腹筋マシン 静音 室内運動 ダイエット腹筋ダイエット送料無料ブラックレッド二色選択可 |
これこれ。転がして腹筋を鍛えるローラーです。
そもそも正しい使い方をして、しっかり腹に力を入れていないと腰が痛くなります。
別にこれがなくても腹筋運動はできるので、今となっては無駄な買い物をしちゃったな、と感じています。
2番目の息子が持ち帰りましたが、キツイという理由で続いていない様子。
安いし小さくて邪魔にはならないけど、腹筋を鍛えるならプランクやデッドバグ、ドローインがおススメです。
バランスボール
妹がデスクチェアの代わりにバランスボールを使っていると聞き、なるほど!私もそうしてみようと購入。
ところが、そもそも私のデスクにバランスボールの高さが合わず、デスクチェアとしては使えませんでした。
パーソナルジムでバランスボールに体を預けて寝たり起きたりする腹筋運動を教えてもらったけど、やっているうちに目が回ってきたので、その方法は残念ながら私には不向きでした。
じゃあ、どうやって使えばいいのか?名案がなく、今はインテリアになっています。
時々、テレビを見るときに座ってみたりもするけど、トレーニングにはなっていないと感じています。
バランスボールよりは、バランス感覚を養うバランスボードの方がおススメです。
![]() |
トランポリン
始めてのトランポリンエクササイズ体験がすごく楽しかったので、家でもYouTubeを見ながらやりたい!と思って購入してみました。
でも、1回やっただけで購入を後悔。
![]() |
まず、大きくて邪魔です。小さな子供でもいれば、遊び道具になるかもしれないけど、残念ながら我が家には成人した息子しかいません。
YouTubeにも動画はあるものの、ひとりでやっても全然楽しくありません。そして、ジムだと30分のクラスがあっという間なのに、家だとなぜか5分程度が限界。
ジムでは楽しくても、家でひとりでやっても全く楽しくなかったので大失敗。
でね、もっと簡単なトランポリンクッションてのもあり、それを友人が購入検討していると聞きつけ、全力で阻止したことがあるんですね。
いや、それはその人の自由だからほっけ、ってことなんだけど、その友人の性格を考えたら絶対ただの簡易椅子に成り下がると判断。
それがこれね。
![]() | トランポリン クッション 高反発 58×58cm ポケットコイル ファブリック クッショントランポリン 四角 トランポリンクッション エクササイズ 静音 ダイエット プレゼント 大人用 子供用 オットマン 大きい サイズ ジャンプ おしゃれ TN KS |
友人曰く、ダイエット目的とのこと。
家に置いてあれば時間があるとき飛べるし、膝とか痛くならなそうだし、ってことだったんですね。
だけど、例えば30秒ほど使ったところでダイエットにはなりません。それなら、縄跳びの方がいい。
硬い地面で跳ぶ縄跳びよりは、膝への負担は軽減するけど、そもそも続けますか?ってことですよ。
ダイエット目的で何らかの運動をするなら、手軽さはとても大事だけど継続はもっと大事ですから。
ワンダーコア
![]() | ショップジャパン 【公式】ワンダーコア2 [メーカー保証1年付] 腹筋 筋トレ 本格 トレーニング |
これですよ、これこれ!
息子から「ワンダーコアいる?」と聞かれて、ふたつ返事でもらってきたんだけど、これも邪魔。
確かに、バネの力で上体を起こすから楽なんだけど、楽だと効かないんじゃない?と思うわけです。
息子曰く、ちゃんとやれば効果はあるってことらしいけど、それなら何故いらないのか?ってことですよね。
こんな邪魔なものを家に置いておくより、30秒でも毎日プランクをやった方が効果的、と私は思いますぅ。
ダンベル
まずはダンベルを使わず自重トレーニングからスタートするのがおススメなので、最初は必要ありません。
私は、2キロ、3キロ、5キロのセットを持っていますが、ほこりをかぶっています。
ものすごくたまぁーに、腕のトレーニングをしたりもするけど、基本的に家トレはしないので、あまり出番がありません。
例えば、こんな二の腕のトレーニングをする場合、水を入れたペットボトルで十分です。マッチョになりたい!という希望のある人にしか、必要ないと思っています。
まずは、自重トレーニングでできることから始めて、どうしても必要だ!と思うことが生じたら検討すればいいかな、と思います。
そもそも、このダンベルも友人からのもらい物。ということは、その友人もいらなくなった、ってことですからね。
番外編
大きくて邪魔になるものは概ね後悔しますが、ひとつだけ場所を取るけどほぼ毎日使っているのが「ぶら下がり健康器」
![]() |
今までご紹介した中で、イチバン大きいけど幅より高さがあるだけなのでちんまり収まっています。
これも息子がいらないからと持ってきたものですが、忘れなければ毎日ぶら下がっています。
そうすると、肩甲骨や肩のあたりにミシミシっと音がして、抜群に伸びる感覚があります。効果??わからんけど、とにかく気持ちいい!
そして、たまに肩甲骨を上下させたりしています。
大きくて邪魔だけど、ぶら下がるだけという手軽さ。そして、何より気持ちいいという快楽。
もし、近くに公園があってぶら下がれる高さの鉄棒が置いてあれば、是非人がいないときにぶら下がってみて下さい。
別に人がいてもいいんだけど、ちょっと恥ずかしいでしょ??私は平気だけど。
まとめ
おススメしないトレーニンググッズ、いかがでしたでしょうか。今は上記5点しか思いつかなかったけど、もしまた思いついたら追加します。
反対に、おススメはなんだろうなぁと考えてみたんですね。
思いついたおススメグッズは、トレーニング用ではなくストレッチなどのメンテナンスグッズが多かったかな。
【きょうのまだスタ!ポイント】
トレーニンググッズは勢いで購入せず、本当にそれを継続的に使うのか?と冷静に再考することをおススメします。
それではまた、ちゃおっ
コメント