ごきげんよう、みかねーです。
ルネサンスのフィットネススクール「TryNations」は、50代女性にはぴったりなトレーニングです!とか
チームメイトがいるメリットや、自分の成果をなどを書いてきました。
継続してまだスタブログを読んでくださっている方は、あれ?最近「TryNations」の話題がないぞ、とお気づきになったかしらん??
そんなこたぁ知らんかったわ。ですかね。
残念ながら、レベル3の2段階を終了したところでリタイアしました。
でもね、ゴリゴリにおススメしてきたから、やめた理由をお伝えしなくちゃ!それが責任ってもんですよね。
とても気に入って通っていたので、途中リタイアは残念に思っています。
でもね、私は止めてしまったけど、とてもよかったと思っているからこそ、こんな人には向いてる!を考えてみました。
ジムライフの参考にしていただければ幸いです。
Contents
好きだったTryNations
ここに書いていますが、スポーツクラブルネサンスが提供しているチームトレーニングスクールです。
ルネサンス会員なら1ヶ月2,200円(税込)、会員でなくても8,800円(税込)というリーズナブルな価格設定が魅力のシステム。
体重や体脂肪率を安定した数字でキープさせるために、筋トレは必要だなと感じていたので、1期生として申し込みました。
週1のトレーニングでも少しずつ扱うダンベルの重さが上がり、チームの人とも仲良くなって楽しく通っていました。
TryNationsを始めてからは体脂肪率が大幅に増えることなく、21-22%くらいに落ち着くようになったんですね。
これは私にとって、大きな成果でした。
もちろん、最後のレベル4までやる気満々でしたし、チームのみんなと卒業したいと思っていました。
レベル3で止めた理由
レベル1から3まで同じチームメイト、同じトレーナーでやってきました。
ところが、2022年4月のスケジュール変更で、私が参加していたクラスがなくなってしまったんです。
そのクラスに通っていた人は、別のクラスに移動してください、というお知らせ。
曜日も時間も変更せざるを得ず、更にずっと一緒にやってきたチームメイトもバラバラ解体の運命。
そして、指導トレーナーはレベル3の担当がなくなってしまったため、トレーナーにくっついてのクラス移動も叶わないってことに。
でもね、会員なら2,200円で利用できるリーズナブルな価格だからこそ、こうしたことも仕方ないのかもしれません。
・同じ曜日、同じ時間帯のクラスがなくなった
・チームメイトがバラバラになってしまう
・同じトレーナーから指導を受けられない
まとめると、こうした理由でTryNationsを止めようと思ったわけです。
他のトレーナーでもいいのでは?
TryNationsの振り替えで2回ほど、違うトレーナーのクラスに参加したことがあります。
その時、なんとなくの物足りなさを感じたんですね。
私が教えてもらっていたトレーナーは、とてもまじめで熱心だったので信頼していたし、ずっと見てもらっていたことで自分の癖や成長ぶりを見てもらえていましたし。
他のトレーナーのクラスに移る、という選択肢はその当時はなかったんですね。
同じトレーナーの他のクラスでは?
同じトレーナーから指導してもらいたかったら、レベルを変えてクラスを移る、という方法もあります。
TryNationsが縁でTwitterでつながったルネ友さんの中には、レベル3からレベル2に変更して参加していた方もいらしたんですね。
その時は考えつかなかったけど、同じトレーナーがよかったら、それもひとつの方法だったな、と今は思っています。
こんな人には向いている
とまあ私は止めてしまいましたが、今でもTryNationsはいいシステムだと思っているので、こんな人には向いている!を考えてみました。
・筋トレ初心者
・筋トレの基本姿勢を学びたい
・定期的にトレーニングがしたい
筋トレをやってみたい人や、正しい姿勢をちゃんと学びたい人にはぴったりです。
大きな筋肉を鍛える基本的なメニューになっているし、小人数なので、きちんと見てもらえます。
正しい姿勢での筋トレは、余計なところに筋肉がつくのを防いでくれるし、効かせたい部位をきちんと鍛えることができます。
スタジオでの「ボディパンプ」や「グループパワー」といった筋トレプログラムも、正しい姿勢を身に付けてから参加した方が効果的ですしね。
それに定期的にトレーニングをするという習慣が身につくと、太りにくくなります。
その後、私はどうしたか?
私がどうしたか?なんて、改めて語るのもお恥ずかしいですが、そういう選択もあるのね、と参考にしていただければ幸いです。
定期的にトレーニングをする効果を感じていたので、それを止めてしまうのは勿体ないと思い、月に2回トレーニングとミット打ちのパーソナルに通っています。

マシンやバーベルを使ったトレーニングを30分、その後ミット打ちのパーソナルです。
マンツーマンのパーソナルトレーニングは、細かい修正をしてもらえたり、マックスな重さで繰り返しつつ、最後の方でもう無理!となったときに補助してもらえたりと、マンツーマンだからこそのメリットがあります。
私はとにかくボクシング系の運動が好きなので、トレーニングとミット打ちがセットでできるなんて、こんな楽しいことはないわけですよ。
いろんなことをやっていると、こうして自分の好きなことが見つかったり、目的に叶ったジムとご縁がつながったりします。
と言うことは、まずは何でもやってみなくちゃね。
まとめ
これからジムに行ってみようかなぁ、トレーニングしてみようかなぁ、筋トレってのも興味あるしなぁという女性には、TryNationsはすごくいいと思っています。
今回、パーソナルミットのご縁があったことも、トライネーションズを止める弾みになったかもしれません。
メガロスにも「フィットネスジャーニー」という、担当者制&少人数による2ヶ月のサポートプログラムがあります。
こうしたシステムを利用して、効果的に楽しくジムライフを送りましょう!
それではまた、ちゃおっ
コメント