パーソナルジムのメリット&デメリット|こんなタイプの女性にはおススメ!

ジム&スタジオ情報

ごきげんよう、みかねーです。

パーソナルトレーニングジムは、スポーツジムやフィットネスジムと、何が違うのでしょうか?

スポーツジムは「トレーニングをしたり、スポーツを楽しむための屋内型施設」

そこに「パーソナル」が付くと、マンツーマンでインストラクターからトレーニングを指導してもらうことを意味します。

ジムに通ってみようかな、と思い立った動機によって、どちらを選ぶかがはっきりしてきます。

どちらも体を鍛える、動かすということにおいては同じですが、「ダイエットやボディメイク」を目的としているならパーソナルジム、「健康のために楽しく体を動かす」ならスポーツジムという感じでしょうか。

パーソナルジムのメリットとデメリットを参考にしていただき、その上でパーソナルジムの料金体系別におススメしたい女性のタイプについて書いてみました。

パーソナルトレーニングジムとは

パーソナルは「個人的な」という意味であり、トレーニングジムは言葉通り「筋肉を鍛えるための機器や道具などが置いてある、屋内型の運動施設」のこと。

要はマンツーマンでトレーニング指導をしてくれるところってことです。

パーソナルジムは、食事指導もしてくれるダイエット目的に特化したイメージがあると思いますが、今は食事指導がオプションだったり、ヒップや太ももをキレイに作るボディメイクに特化しているパーソナルジムもあり多様化しています。

パーソナルトレーニングジムのメリット&デメリット

メリット

・オーダーメイドのトレーニングメニュー
・進捗状況に合わせトレーニングメニューの変更が可
・食事指導もあり
・トレーナーが持っている情報を聞き出せる
・問題点が把握しやすい
・効率のいいトレーニングができる
・マンツーマンなので結果が出やすい
・正しい姿勢でのトレーニングが学べる
・他の人の目を気にせず集中できる

基本、トレーニングメニューは各自の希望に沿ったオーダーメイド。

尚且つ食事指導がある場合は、きちんと通えば効率的にダイエット目標を達成することができます。

常にトレーナーがそばで監督してくれるので、正しいフォームを学ぶことができ、自分に適切な負荷と回数でトレーニングができます。

トレーナーが持っているいろんな知識を吸収でき、体や食事についての学びになります。

完全個室で他の人と会わずにトレーニングできるジムもあるし、人の目を気にせずトレーニングに集中できます。

デメリット

・費用がかかる
・トレーナーとの相性が大事
・さぼれば結果は出ない
・トレーニングは多少キツイ
・毎日食事管理をしなければならい

結果を出すためには、きちんと通ってメニュー通りにトレーニングをこなし、食事指導がある場合は報告を守らなければなりません。

それができないと、せっかく高いお金を払って入会しても結果が出ない!ということになってしまいます。

これは、あえて書く必要もないほど、基本中の基本ですけどね。

加えて、一番大事かなと私が思うのは、トレーナーとの相性。トレーナーとの信頼関係こそが結果を出す早道ともいえます。

途中で担当トレーナーを変更してもらうこともできますが、心情的に言い出しにくいですしね。

これを防ぐためには、体験やカウンセリングに行ってみることをおススメします。

料金体系と費用の目安

大きく分けて以下の3つ。

・集中コース
・月払い制
・チケット制

集中コース

集中コースは、2ヶ月や3ヶ月週に1-2回通う短期集中型。

参考として3店の料金を比較してみました。全て食事指導込み、2ヶ月16回コースです。分割払い可。

ジム名入会金コース料金
プライベートジムRIZAP55,000円327,800円
BEYOND GYM0円281,600円
女性専用パーソナルジム【CREBIQ】33,000円149,800円

価格は全て税込です。BEYONDは、札幌店・札幌大通店・札幌円山店のみ料金形態が異なります。

どうしても痩せたい!という切実な思いがある方は、真面目に通えば結果は必ず伴います。

月払い制

最近増えているなぁと感じているのが、お稽古事の月謝のように月払いで通えるパーソナルジム。

週に1回から通え、細く長く続けることができます。

短期ダイエットが目的でない場合は、月払い制のパーソナルジムはおススメ!

週1回、月4回で通った場合の料金比較をしてみました。

ジム名入会金月額料金
THE PERSONAL GYM22,000円33,000円
パーソナルトレーニングジム【Runway】33,000円33,440円
かたぎり塾55,000円30,800円

価格は全て税込、1回のレッスンが60分で1か月の料金です。

チケット制

入会後にチケットを購入し、1回通うごとに消化していくシステムです。

日々の予定が立てにくい方には空き時間に予約が取れれば、サクッと行くことができて便利。

ジム名入会金チケット料金
MIYAZAKI GYM22,000円60分8回:96,800円
Apple GYM33,000円8回:55,000円
BEYOND GYM0円60分10回:96,800円

価格は全て税込。BWYONDはチケット制で通う場合、パーソナルジム経験者、食事の知識がある方向けとしています。

こんなタイプの女性にはおススメ!

集中コース

集中コースは、食事の自己管理ができずどうしていいかわからなくなっている女性には激しくおススメです。

プロの指導を受けているうちに、自分は何をどのように食べるべきかがわかってきます。

最初のうちは、多少戸惑ったり辛かったりするかもしれませんが、少しずつ慣れてきます。

慣れてきて当たり前のことになり、運動習慣も身についたら太りにくい体を手に入れることができます。

私は、基本的に短期間で急激に痩せることを推奨していませんが、

・同窓会があるからどうしても痩せたい
・体重が増えすぎて健康に支障をきたしている
・体重のせいで足腰に支障が出ている

このような明確な理由があれば、プロの助けを借りて体改善に集中するのもひとつの手段だと思います。

月払い制

月払い制は、大幅な減量や食事指導は必要ないけど、コツコツと運動する習慣を身につけ、更なるボディの進化を目指す人におススメです。

こういうタイプの方は、総合フィットネスジムでもいいんだけど、パーソナルジムに通う方がトレーニングの正しい姿勢が身につくし、適切な負荷と回数で行えます。

ひとりだと無理はできませんが、トレーナーの補助があると最大の負荷をかけて筋トレができるというメリットもあります。

自分の限界に挑戦したり、その時の希望や目的に沿ったメニューを作ってもらえます。

チケット制

自分の希望に沿ったトレーニングメニューを作ってもらって、正しいトレーニング姿勢で行うことを目的としている場合、チケット制がおススメです。

チケットには使用できる期限が設けてあるため、そこをチェックして自分のペースで通うことができます。

・多少トレーニングに慣れている
・ボディメイクの目的がはっきりしている
・時々筋トレ姿勢をチェックしてもらいたい
・時にはしっかり負荷をかけた筋トレがしたい

こんなかたに向いていると思います。

まとめ

食事指導もあり、「痩せる」ことや「ボディメイク」を目的としたマンツーマンでのトレーニングを行っているのが「パーソナルトレーニングジム」。健康維持、体力向上、楽しく運動するのが「フィットネスジム(スポーツジム)」です。

パーソナルジムは高額なので短期間だけ通って、その後スポーツジムに移るという方法もあります。

スポーツジムでも、有料でパーソナルトレーニングが受けられますからね。

何を選ぶにしても、相性や好みは絶対にあるので、必ず体験レッスンを受けてから決めることをおすすめします。

体を動かす習慣を付けておくと、肩こりは軽減するし、体調の不具合も感じないし、姿勢はよくなるし、メリットはあってもデメリットは思いつきません。

どんなジムへ行こうと、イチバン大切なのは「継続」。休みがちになってしまうと、せっかくの投資が無駄になって成果も出せないので、しっかり続けることが成功への近道です。

それではまた、ちゃおっ

みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP