ごきげんよう、みかねーです。
パーソナルトレーニングジムは、スポーツジムやフィットネスジムと、何が違うのでしょうか?
スポーツジムは「トレーニングをしたり、スポーツを楽しむための屋内型施設」ということになりますが、「パーソナル」が付くと、マンツーマンでインストラクターからトレーニングを指導してもらうことを意味します。
ジムに通ってみようかな、と思い立った動機によって、どちらを選ぶかがはっきりしてきます。
どちらも体を鍛える、動かすということにおいては同じですが、「短期間でのダイエット」と「楽しく体を動かす」と目的が異なること。
パーソナルトレーニングジムとスポーツジムのどっちに行こうか?迷ったときの参考にしていただくために、両方の特徴などを説明してみますね。
パーソナルトレーニングジムとは
パーソナルは「個人的な」という意味であり、トレーニングジムは言葉通り「筋肉を鍛えるための機器や道具などが置いてある、屋内型の運動施設」のこと。
要はマンツーマンでトレーニング指導をしてくれるところってことです。
今は、パーソナルトレーニングジムと言うと、ライザップを代表とする食事指導もしてくれるところのことを言います。
長所
プロのトレーナーの元で、オーダーメイドのトレーニングメニューを作ってもらって実行し、尚且つ食事指導もしてくれるので、きちんと通えば効率的にダイエット目標を達成することができます。
常にトレーナーがそばで監督してくれているので、トレーニング時のフォームの間違いなどによる故障やケガも防げます。
短所
結果を出すためには、きちんと通ってメニュー通りにトレーニングをこなし、食事管理と報告を守らなければなりません。
それができないと、せっかく高いお金を払って入会しても結果が出ない!ということになってしまいます。
加えて、一番大事かなと私が思うのは、トレーナーとの相性。途中で変えてもらうこともできるかもしれないけど、心情的に申し訳なさを感じると思うのですが、トレーナーとの信頼関係こそが結果を出す早道ともいえます。
費用は?
ジム名 | 入会金 | コース料金 |
RIZAP![]() |
¥50.000 | ¥298,000(2か月16回) |
BEYOND GYM![]() |
¥0 | ¥256,000(2か月16回) |
女性専用CREBIQ![]() |
¥30.000 | ¥196,000(2か月16回) |
価格は全て税抜きです。BEYONDは、麻布十番店・北海道店の料金形態が異なります。
【RIZAP】 北海道から沖縄まで全国展開
【BEYOND】 関東・関西・北海道
【CREBIQ】 東京都内のみ
2か月コースからが一般的で、ほぼ20万円からそれ以上の金額になっていますが、どこも分割払いができます。
ただ、どうしても痩せたい!という切実な思いがある方は、真面目に通えば金額に見合った結果は必ず伴います。
地元のジム友の息子さんが、一念発起してライザップに通う決意をして、友人であるお母さんは決心したことが嬉しくて、お金は出してあげたそうなんですね。
そうなるとお母さんに申し訳ないからと、しっかり休まずに続け、1か月で10キロだったかな?減量に成功したと言っていました。
停滞期もあったし、糖質制限も最初は苦しかったらしいけど、食事は慣れてくると苦じゃなくなると言ってたそうです。
その後、ジムが休みになってしまい、ジム友には会っていないので話が聞けていないけど、どうなった続きを聞く日が楽しみです。
パーソナルトレーニングジムは短期ダイエット目的
週2回のトレーニングに、毎日食事の報告とその指導もしてくれるので、きちんと通えば2か月後にはちゃんと結果が出ます。
私は、基本的に短期間で急激に痩せることを推奨していませんが、
例えば「同窓会があるからどうしても痩せたい」「体重が増えすぎて健康に支障をきたしている」「体重のせいで足腰に支障が出ている」などの明確な理由があれば、プロの指導に助けてもらうのもひとつの手段だと思います。
食事指導の内容は、自分の知識になって残りますしね。
食事指導なしのセミパーソナルという選択
マンツーマンではないけどトレーニング指導はあり、「痩せるための食事指導」はしていないセミパーソナルトレーニングというのもあり、値段は格段に安くなります。
私は月に1回、三軒茶屋のファイティングジムに指導に来ている星くんから筋トレだけのパーソナルトレーニングを受けていますが、目的は筋トレの正しいフォームを教わること。
筋トレで一番大事なのは、正しいフォームと適切な負荷です。せっかくやってもフォームが間違っていたら効き目が半減するどころか、ケガにもつながりかねませんからね。
そして、バーベルを使ったトレーニングの場合は、意外と自分では適切な負荷がわからなかったりするので、そこも指導してもらっています。
マンツーマンではないけどトレーナーが常駐し、トレーニングメニューを相談して始めることができ、途中でメニューの変更や、変更に伴うアドバイスも受けられます。
世田谷にある「トライフィット」を例にとると、下のような料金になっています。
食事制限がないトレーニングは、短期間ダイエットには向いていませんが、コツコツと努力することで、しっかりと筋肉を鍛え代謝アップを狙えるし、何より格段に安いのが魅力ですね。
少し筋肉が付いた女性らしいボディを目指したい!という方にはぴったりです。
スポーツジムとは
スポーツジムとフィットネスジムは、呼び方が違うだけで用途は同じ。
負荷をかけて行うトレーニングマシンや有酸素運動をするためのエアロバイクやドレットミルが置いてあり、エアロビクスやヨガなどのたくさんのプログラムを実施するためおスタジオ、プール(プールはないところもあります)などの施設があります。
ひとつの運動に特化した「フィールサイクル」やキックボクシングの「バーネススタイル」のようなスタジオ系のジムもあります。
長所
「痩せる」ということより「健康維持」「楽しく体を動かす」「美味しく食事をするため」「現状維持を目指す」こうしたことを目的に通える気軽さがあります。
会員数も多いし、スタジオプログラムではたくさんの人が一緒に行うので、友達もできるでるし、人との交流も生まれます。
短所
人とのトラブルは、自分が気を付けていれば、大人同士なのでそれほど頻発するわけではありません。10年ほど通っているけど、特にトラブルと感じた出来事はないですし。
ただ、どうしても苦手なタイプの人はいますね。その場合は、その人が来るだろう時間帯がわかってくるので、その時間帯を避けて行くようにしました。
どうもね、大人なんで口には出さないけど、好き嫌いが激しくて・・・私。
どっちを選ぶべきか迷ったら
ここまで読んでいただけたら、きっと「そうかっ!」とご理解いただけたことと思います。
要点をまとめてみると、食事指導もしてくれて、マンツーマンで「痩せる」ことを目的としたトレーニングを行っているのが「パーソナルトレーニングジム」健康維持、体力向上、楽しく運動するのが「フィットネスジム(スポーツジム)」です。
目的をはっきりさせて選ぶことが、継続への道になります。
何が何でも短期間に結果を出したい!のであれば、食事指導もあるパーソナルジムがおススメですが、大手フィットネスジムの方がプログラムが充実していて飽きないし、希望すればパーソナルトレーニングも受けられるので、長く通おうと思っている方にはこちらがおススメです。
パーソナルトレーニングジムにしてもフィットネスジム(スポーツジム)にしても、相性や好みは絶対にあるので、必ず体験レッスンを受けてから決めることをおすすめします。
体を動かす習慣を付けておくと、肩こりは軽減するし、体調の不具合も感じないし、姿勢はよくなるし、メリットはあってもデメリットは思いつきません。
ちなみに私は、人生最大の体重になり「ダイエット」が目的でスポーツジムに入会しました。その頃は、あまりパーソナルトレーニングジムは一般的じゃなかったような気がします。
有酸素運動を2-3カ月続けたことで、確か体重は3-4キロ戻ったように記憶しています。
どちらを選ぶにしても、イチバン大切なのは「継続」
ダイエットが目的でも、健康的な体作りが目的であっても、ちょっとやってみたら辛かったからと挫折しちゃ勿体ないので、継続して通えるジムを選びことも大事なポイントです。
それではまた、ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。