【当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。】
ルネサンスTrynationsがオアシスに登場!無料体験を受けてほくそ笑んだ
ごきげんよう、みかねーです。
東急スポーツオアシスがルネサンスに合併され、2024年4月1日から社名がスポーツオアシスに変更になりました。
で、でで、ルネサンスのフィットネススクール「Trynations(トライネーションズ)」が、オアシスにも導入されることになったんですよっ。
私がルネサンスでトライネーションズを受けていたのは、もう3年も前。いやー、時がたつのは早いものです。

2021.07.19
Try nationsレベル2に進んだ感想|チームメイトがいるメリット
ごきげんよう、みかねーです。ルネサンスのトレーニングスクール「Try nations」が、レベル2に進みました。レベル1は、正しいト...
筋トレ初心者。なかなかトレーニングが定着しない。ひとりだと何をやったらいいかよくわからない、という方には激しくおススメなんです。
でね、オアシスで再び「Trynations(トライネーションズ)」の無料体験に参加し、ほくそ笑んだことがあったんですよ。
それは・・・。体験の感想と共に告白しちゃいます。
ルネサンスTrynations
まだオアシスのHPには情報がなく、全店舗展開になるのか不明です。わかり次第追記しますね。
ルネサンスの「Trynations(トライネーションズ)」は、週1回60分間。3ヶ月1クールのチーム制トレーニングスクールです。
この基本はオアシスでも同じ。レベル4まであって、段階的に進んでいきます。
内容の基本は、以下の5点。
・Pull
・Push
・Squat
・Hinge
・Core
私はルネサンスでレベル3まで進みましたが、参加していたクラスがなくなってしまったので、とても残念だったけど退会しました。

2022.06.14
好きだったTryNations(トライネーションズ)を止めた理由|こんな人には向いている
ごきげんよう、みかねーです。 ルネサンスのフィットネススクール「TryNations」は、50代女性にはぴったりなトレーニングです!とか チ...
Trynationsがオアシスに導入される
オアシスでは、今のところレベル2までの案内になっていました。
ルネサンスは、ジム会員だと月会費が2.200円。ジム会員でなくても、入会金と月会費8,800円で参加可能。
でも、オアシスではジム会費の他に月8,800円。会員以外の参加は不可です。
ここは、ちょっと残念なポイントですねぇ。
無料体験を受けてみた
無料体験では、基本動作に沿って、以下のようなトレーニングを行いました。
Pull(プル)は、スタンド型のバーにつかまって胸を引き寄せるよに持ち上げる動作。って・・・こんな説明じゃ想像できませんよねー。
スイマセン。トレーニングの名前がわかりませんっ。とにかく、引くんです。Pullですから。
Push(プッシュ)は、腕立て伏せ。
Squat(スクワット)は、ダンベルを肩の高さでひとつ持って行いました。
Hinge(ヒンジ)は、股関節を折り曲げお尻を引く動作のこと。下のデッドリフトやスクワットも含まれます。

2023.04.21
初心者におすすめ「デッドリフト」の正しい姿勢の習得法とその効果
ごきげんよう、みかねーです。筋トレをしていると、人それぞれ好きな種目、苦手な種目があると思うんですね。私はデッドリフトが好きです。 ...
【デッドリフト】
で、体験でのヒンジは・・・何をしたか???あれ?忘れました。もー、記憶力が鳥並みです。幼稚園児の方が、私よりずっと記憶力がいいと感じるこの頃。
情けないです。。
あっ!そうだ!
ヒンジではないけど、ダンベルを太もものところに抱えて、ヒップスラストをやりました。それがヒンジの替わりだったのかも。
ヒップスラストとは、これです。こんな大きなバーベルは、決して使いませんのでご安心を。女性は、5キロのダンベルで行いました。
そして、最後のCore(コア)は、えーーーーっと??なんだっけ?幼稚園児以下の記憶力を駆使して考えますと。。
思い出した!!プランクだ。
プランクは30秒3セットでした。

2019.05.13
50代女性でも効果は出る!プランクで実感した効果と感想
ごきげんよう、みかねーです。贅肉ってのは、ついてほしくないお腹にはどんどんつくのに、バストは年々寂しくなっていくような気がします。そ...
無料体験でほくそ笑んだ
何故、ほくそ笑んだのか?
ルネサンスでのトライネーションズで苦手だったこと、できなかったこと、回数がこなせなかったことが、今回は全部すんなりできちゃったから。
むふ。
これは退会して3年の間に、ちゃんと筋トレを継続していたからこそだな、と感じたわけですよ。
平静を装いながら、心の中で万歳三唱です。顔はニヤニヤしてたかもですけど。
60代でも筋肉は使ってあげれば、ちゃんとそれに応えてくれる証明です。

まあ、私なんぞピヨピヨ騒いでいるだけのひよこトレーニーですけどね。でも、ひよこでも為せば成る!でございます。
ということは、誰でも引き出してさえ上げれば、無限の可能性を秘めている!ということです。
まとめ
トレーニングは、二人一組で交互に行います。
休んでいる人は、励ましたり修正ポイントを声掛けしたり、煽ったり??してあげる役割。
今回、ジムで比較的親しく話をする女性と組んだため、応援にも熱が入ったし、心から頑張れ!という気持ちになりました。
じゃあ、親しくなかったら手を抜くのか??ということでは決してありませんのであしからず。
筋トレって、ちょっと頑張ることが大事。その「ちょっと」が、声をかけて応援してもらうことで頑張れちゃう。
3年ぶりにやってみて、改めていいスクールだなぁと感じました。

2022.04.02
パーソナルジムを50代女性にお奨めする7つの理由
ごきげんよう、みかねーです。一般的に、パーソナルトレーニングジムは「ダイエットのために行く特別なところ」という認識があると思うんですね。...
パーソナルトレーニングよりお安いし、仲間と一緒に頑張れるし、少人数なのでトレーナーさんにもしっかり指導してもらえます。
筋トレ初心者にこそ、フィットネススクールの「Trynations(トライネーションズ)」をおススメしたい!週に1回でも、続ければ必ず体は変わります。
それではまた、ちゃおっ
コメント