ごきげんよう、みかねーです。
なんとなく、膝の上に肉が集まってたるんでいるような気がする??
これ、友人と「昔はこんなに膝に肉が集まってなかったよねぇー」と話題になったんですよ。
昔より膝が大きくなってるかも、と感じたことないですか?
太れば当然脚にも脂肪がつき、それがたるんで膝に溜まり、膝頭が曖昧になってきちゃったりします。
やーねー。
加齢によって皮膚に弾力がなくなることも、膝が大きく見えちゃう原因のひとつと言えますが、嘆いているだけじゃ何も変わりませんからね。
ため息ついていても何も解決しないので、膝上に肉が付いちゃう原因とその対処法をまとめてみました。
参考にしていただけたら嬉しいですっ!
膝の上の肉がたるむ原因
・皮下脂肪
・筋肉の衰え
・姿勢の悪さ
・むくみ
原因としては、このようなことが考えられます。
脂肪は皮膚と筋肉の間にあります。
年々脂肪は増える、そして筋肉は衰える、長年の姿勢のクセもあったりして、それらを放置した結果、膝の上の肉が集まってきちゃったというわけです。
骨盤の前傾または後傾により骨盤が正しい位置にない場合、太ももの筋肉が常に緊張状態にあります。
筋肉が緊張して硬くなっていると、血流やリンパの流れが悪くなりむくみの原因にもなります。
骨盤が前傾している反り腰は反り膝という症状を引き起こすこともあり、そうなるとより膝に脂肪が溜まりやすくなってきます。
膝の上の肉の対処法
たっぷり脂肪を蓄えている場合は、まず脂肪を減らすことからやらなくちゃダメですが、それは下の記事を参考にしてくださいね。
体に蓄えてしまった脂肪を、部分的に減らすことはできません。食事の管理で脂肪を減らし、適度な運動で脂肪を支える筋肉を鍛えるしか方法はないので地道に頑張りましょう。
膝上のお肉がぷにぷにと柔らかければ、筋力不足による脂肪の渋滞。つまみにくくて硬いようなら、姿勢の悪さからくる筋肉の張りが原因と言えます。
太ももの筋肉の柔軟性を向上させて鍛え、正しい姿勢に整えれば膝上肉ともおさらばです。筋肉は使わなければ硬くなるし、筋繊維も年々細くなっていっちゃいますからね。
その1.ストレッチ
膝をしっかりと伸ばさないと効かないので、意識しながら行ってください。
もし膝を伸ばして真上に足が上がらない場合は、少し斜めに傾いてもOKです。それでもきつかったら、回数や時間を加減してみて下さい。
実際にやってみたところ、2番目の交互に脚を上げるストレッチがかなりきつくて、次第に膝がちゃんと伸びなくなってきますが、ゆっくりでもいいのでしっかり伸ばしてください。
その2.エクササイズ&マッサージ
エクササイズはシンプルですが、最初は結構きついかも。膝立ちで背中を板のように真っすぐ保ちながら、後ろに倒していきます。
お腹に力を入れて背中真っすぐ、というのが大事なポイント。
お腹に力を入れないと腰が不安定になっちゃうし、腰痛の原因にもなっちゃうので、しっかりとお腹に力を入れてやってくださいね。
脚のむくみにはマッサージも効果的なので、エクササイズ後のマッサージも続けて試してみてください。
軽く手を握り4本の指の第二関節で、膝の上から鼠径部に向かってググっと流すように動かしてみるのもひとつの方法です。
その3.反り腰対策
しつこく何度も書いていますが、ホント!姿勢って大事なんです。
自分ではいい姿勢だと思っていても、実は反り腰気味ってこともあるため、是非鏡を見てチェックしてくださいね。
わかりやすい判断方法は、頭と踵を壁につけて真っすぐ立った時、腰と壁に掌1枚分以上の隙間がある場合は反り腰です。
大腿筋膜張筋のストレッチは、私のお気に入りストレッチでほぼ毎日やっています。太ももからお尻の境目あたりが、イタ気持ちよく伸びます。
筋肉が緊張状態にあると正しい姿勢が取りずらいので、全ての方におすすめします。
日々体を動かして生きているし、人によって動きの癖もあるからこそ、毎日のメンテナンスが必要ってことなんです。
どこでもできる簡単ストレッチ
仕事で座っている時間が長いと、股関節が常に曲がって固定されている状態ですよね。
そうすると、脚がむくみやすくなり、膝上肉の解消には遠ざかってしまうので、座っている時間が長くなりがちな人は、時々立ってストレッチをしてあげて下さい。
壁に手を付き、上の画像のように片足をお尻にくっつけるよう折り曲げると、太ももの前側を伸ばすことができます。なるべく両足の間は離さず付けた状態で行ってみてね。
片足を後ろに伸ばし、両手で壁を押すようにするとふくらはぎを伸ばすことができます。
どちらも簡単で気持ちいいので、是非試してみてね。
まとめ
短期間で結果は出にくくコツコツ続ける必要はあるけど、コツコツと続けていれば必ず効果は表れるので、途中でフェードアウトせずに頑張りましょう。
私は、特に膝上の肉を意識してトレーニングをしたことはありませんが、以前は気になっていた膝上肉が、10年以上ジムに通っている今は気にならない程度になりました。
脚の筋力が付いた結果だろうと感じています。
膝の上の肉だけを対処しようとするのではなく、運動習慣を身に付けて全身の筋肉を使ってあげるようになると、自然に膝上の肉も気にならなくなると思いうんですね。
個人的にはそっちをおススメしたい!
まあね、もう60を超えているので、膝を出すようなスカートを履くことは絶対にないけど、大いなる自己満足ってヤツですかね。
老廃物、栄養素、酸素は血液によって運ばれるので、血液の流れを促進する心拍数が上がる適度な運動習慣が、筋肉には必要不可欠です。
筋肉にも血管があるし、その血管が硬くなると血流が悪くなるし、そうすると筋肉も硬くなるし、いいことないですからね。
それではまた、ちゃおっ
コメント