ごきげんよう。みかねーです。
エクササイズの世界も日進月歩だし、ダイエットも、どんどん新しい考え方や方法が編み出されてきます。
1969年にセントラルスポーツクラブが設立され、80年代にはエグザス青山店がオープン。ここには通っていましたよ。でも、外人モデルが多くて、そのスタイルの圧倒的な差に愕然として、即やめました。
その頃はエアロビクスが主流でしたが、それから約30年以上が経過し、今は筋トレ主流のエクササイズが増えているように思います。
そしてまた、とてつもない消費カロリーが多い新しい運動を体験してきました。
最後までやり切れるのかしら・・・と、若干不安でしたが、ヘロヘロになりながらもなんとか完遂。
せっかく体験してきたので、その「とてつもない消費カロリーが多い運動」の詳細や感想を口コミしたいと思います。
びっくりするほど消費カロリーが多い運動があった
1時間で消費カロリー1,000kcalです。
体重50キロの人が1時間のジョギングで消費するカロリーは約370kcal
体重50キロの人が、クロール1時間で消費するカロリーは約440kcal
すごい消費カロリーだということが、おわかりいただけると思います。
ジム友から「すごくキツイ」と聞いていたので、参加へのためらいが若干あったものの、経験してみなくちゃわからないし、どうしてもダメだったらゆる~く続けていればいいし、と思って参加しました。
はい!はっきり申しまして、キツイです。
でも、先日書いた「Grit Strength」の方が、運動としてはきつかったかも。
「Grit Strength」は30分レッスンですが、この運動はワンレッスンが1時間なので、その分消費カロリーも高くなり、汗も出るし、疲労感も尋常じゃありませんでした。
スポーツジムが提供している「Grit Strength」の30分レッスンでの消費カロリーは190kcalなので、単純に1時間で計算しても380kcal。
今回の運動は、それの倍以上ということになります。
体験したその「とてつもない消費カロリーが多い運動」とは、「Strong by zumba」と言いますが、2020年5月から「Strong Nation」という名前に変更になっています。
「Zumba」と付いているとダンスエクササイズと間違う人が多いことから変更になったと、インストラクターさんから聞きました。
「Strong by zumba」では60分クラスしかなかったため、ちょっとやってみるかな、という気軽な気持ちでは参加しにくかったけど、「Strong Nation」へ変更になってからは30分クラスが設けられました。
多少、体力に自信がなくても30分なら参加してみようかな、という気持ちになりますよね。あなたも是非!
Strong Nation(Strong by zumba)とは?
音楽と効果音が動きとシンクロした新感覚のインターバルトレーニングです。
筋力トレーニングや有酸素運動を音に合わせて、強度変換をしていく特徴があり、自重を効果的に使いながら全身を鍛えます。
心身ともにリフレッシュすることができ、楽しみながら本格的なトレーニングが行える、格闘技要素も入った、まったく新しいカタチのHighインパクトなワークアウトです。
Strong Nationは、音楽に合わせて動きますが、ほぼダンス要素はありません。ただひたすら、スクワット、ランジ、ステップ、パンチ、キック、その他いろんな動きを。音楽に合わせて繰り返すエクササイズです。
最後はマットを使用し、背筋・腹筋のトレーニングをして終了。
本当に高いカロリー消費が期待できるのか?
公式サイトには1時間で1,000kcalとはありますが、それは1時間ばっちり体を使い、しっかりと正しく動けた場合の消費カロリーです。
私は初めての参加でしたので、多少まごつきましたし、途中で疲れてきたら少しサボったりもしていましたので、1,000kcalもの消費はしていません。
とは言え、半分だったとしても500kcalですからね。すごいですよっ。
どのプログラムも数カ月続けた後、使う曲やトレーニングの内容がチェンジしますが、今回のレッスンには私が嫌いなバーピージャンプが入っていました。
手足を床に着け、カエルのような姿勢を取る
そこから足だけジャンプして後ろに伸ばす
またジャンプして元の位置に足を戻す
そこから立つ
これを繰り返します。文字にすると大したことないように感じるけど、きついので私はこれが嫌いでねー。
私が通っているNOA暗闇ボクシングもアフターバーンを含め、最大消費カロリー1,000キロカロリーとなっています。
これもボクシングだけでなく、HIIT(高強度インターバルトレーニング)が取り入れられています。ボクシングがやりたいのに、嫌いなバーピージャンプをやらなくちゃいけないのが辛いけど、暗闇スタジオなのでテキトーにサボっています。
HIIT(高強度インターバルトレーニング)は、運動を終了した後も体内での代謝が上がってカロリーが消費されるアフターバーン効果が期待できます。
だからこそ、大きな消費カロリーが期待できるエクササイズと言えるんですね。
体験した感想
1時間の間に、非常に効率よく身体の各部を動かせるように考えられたプログラムだと感じました。
どんな運動でも、動かしている筋肉をきちんと意識すると効果が違ってきます。
ウォーキングでも、腕を振る、足幅を広くする、それだけで消費カロリーが違いますよね。
どの筋肉に効かせるためのものなのか、ということが理解出来て、自分の最大限の力が発揮できてきたら、限りなく消費カロリーが1,000kcalに近くなっていくと思います。
私が参加したクラスのインストラクターさんは「私のクラスは癒し系」とおっしゃっていたので、もっとハードなインストラクターさんもいらっしゃるようです。
教えてくださるインストラクターさんによっても、消費できるカロリーに違いはあると思います。
かなりキツイので、私は癒し系で十分。30分経過したところでもう十分かも、と思ったのに、まだ半分でしたからね。
できることとできないことはありましたが、徐々にできることが増えていくと楽しいし、何より音楽と共に体を動かすことは、大きなストレス解消になります。
参考になったでしょうか?今夜はまたトランポリンを使ったユーバウンドに行ってきます。
それではまた。ちゃおっ