サステナブルシューズ「VEJA」スニーカーのサイズ感と履き心地を口コミ

みかねーおススメグッズ

ごきげんよう、みかねーです。

世の中にこびているわけじゃないけど、最近の関心事がサステナブル、SDGSだもので、サステナブルシューズブランド「VEJA」のスニーカーを購入してみました。

軽くてジムに通うデイリーシューズとしても最適です。

「VEJA」のスニーカーでは、サイズ選びに迷ったので、サイズ感や履き心地の感想を口コミ。今後購入予定がある方の参考になったら嬉しいです。

そして、素材だけでなく、世の中の雇用を保護するとか、労働環境を整える活動もしているところに、とても共感できたので、そこも知っていただけたらなぁと思いました。

サステナブルシューズ「VEJA」スニーカー

2005年にフランスでプロジェクトがスタートし、全てのシューズがアフリカの工場で作られています。

材料にこだわるだけでなく、生産者の労働環境や報酬、生活環境をを守る取り組みをしています。

そして、使用している材料の入手先、それに含まれる環境物質、生産過程で排出される物質等、全てを公開しているだけでなく、製造工場には定期的な社会的責任監査と、化学物質検査の実施を求めて監査も行っています。

ここまで徹底すると、そんなに安くスニーカーが作れるはずがないことがよぉーく理解できますよね。

VEJAの公式サイトを見ると、ものすごい量の情報が掲載されていて、同じ内容の見積もりを中国の工場に依頼してみたところ、1/3の価格だったことも公表されています。

他にも PVC(ポリ塩化ビニル)の使用禁止、レザー加工が環境に与える負荷を低減するための持続可能な慣行に取り組んでいたりします。

ちょっとびっくりしたのは、HPの「挑戦」というカテゴリーには、以下のような文面があったこと。

過剰消費

私たちは自分たちのスニーカーとその製法を誇りにしていますが、まだ疑問は残ります。 第一、そんなにたくさん靴を買う必要があるでしょうか?

製品にはスタイリッシュであってほしい、でも崇拝されてコレクションされる必要ってあるのでしょうか? 常に最新スタイルを持ち続けることはそんなに大切なことでしょうか?

VEJA公式サイトより

世界の消費、モノ作りのサイクル、人の消費に対する考え方、いろんなことが変化していることを感じます。

「VEJA」の履き心地とサイズ感を口コミ

私が購入したのは、「RIO BRANCO ALVEOMESH」のホワイトベージュナチュラル。

この投稿をInstagramで見る

VEJA(@veja)がシェアした投稿

合成スエード、メッシュ部分は70%がオーガニックコットンで30%がリサイクルプラスチックボトル、靴底は天然ゴムを使用しています。

VEJAは日本代理店がないので、実店舗で購入する場合はセレクトショップ等になりますが、フランスの公式サイトからも購入でき、18,500円以上の購入で送料無料。

オンラインだと「SEED Onlinstore」「ELLE SHOP.JP」で取り扱っているし、楽天やAmazonにもありました。

VEJA ヴェジャ RIO BRANCO | スニーカー 靴 シューズ フランス ブラジル レディース カジュアル カジュアルシューズ カジュアルスニーカー レディーススニーカー エコ サステナブル オーガニックコットン クッション性 ベジャ

楽天で購入

足の甲にかかる「ベロ」って言うのですか?

これこれ。ここが少し長いくてアクセントになってかわいいから、靴下は靴からはみ出ないスニーカータイプを履いた方が絶対ナイスだと思うのよ。

VEJAの刻印がさりげなく入っていて、こういう小さな技っていうか、目立たないけど一味違うポイントって好きです。

履き心地

足を入れた瞬間、あれ?ちょっと硬いかも、と感じたのですが、歩いてみるとそれは杞憂でした。

よく履いているUGGのスニーカーが厚底タイプなので、慣れていなかっただけみたい。

靴底が凹凸になっているため、しっかりと地面を捉え、硬いかな?と感じたのも歩いて足裏に響くような感覚は全くなく、とても軽くて歩きやすい!

右は愛用しているニューバランス1400。かなり履き込んでいるので私仕様に形が変化しちゃっていますが、つま先を比べると若干、VEJAの方が細いんですね。

私は幅広のベローっとした足なので、厚手の靴下を履くと親指のつま先が少し当たるけど、靴下で調節できるレベルなので、ワンサイズ上げるほどではないと感じています。

サイズ感

VEJA購入で最も大事なのが、サイズ選び!!

私は通常、日本サイズだと24センチ、インポートサイズだと37かデザインによっては36ハーフですが、VEJAは38でジャストフィットでした。

公式サイトでのサイズ表記はEURサイズの36,37,38。サイズ表を確認すると、38が日本サイズの24センチ相当。

靴はサイズが重要なので、購入前にものすごくしつこく何度も調べたから、失敗しなくてよかったわぁ。

ハーフサイズはないので、38(24センチ相当)が若干小さいなと感じても、その上になると39(25センチ相当)になってしまうので、やっぱり靴下調節で丁度いいように感じています。

公式サイトのサイズ表には、実寸での靴の長さと幅も記載されているので、そこも参考にするといいかな。

次はこのタイプが欲しいなぁ

この投稿をInstagramで見る

VEJA(@veja)がシェアした投稿

まとめ

SDGSが叫ばれていても、他の人に押し付ける気持ちはみじんもありませんっ!誓います。

でも、子どもたちの未来を考えたら、少しでも消費行動やその影響について、考える人が増えたらいいなぁとは思っています。

サステナブルな取り組みをしている企業は増えてきているし、その取り組み方はいろいろだけど、何もしないところよりずーっと将来を見ているわけで、私なんぞこれからの人生の方が短いけど、それでも小さい脳みそで考えられることをしていきたいと思うわけです。

VEJAのスニーカーは、サステナブルな取り組みをしているだけでなく、デザインもスタイリッシュだし、軽くて履き心地もよかったし、大事に履いていきたいと思っています。

今はオシャレスニーカーが増えていて嬉しいよね。

それではまた、ちゃおっ

みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP