ごきげんよう、みかねーです。
TVで久しぶりに安村アナを見て、最初は別人だと思っていたほどの変身ぶりにびっくり!
ぽっちゃりしていた癒し系の体型はどこへやら??別人のようなスマートな体形になっていました。
約1年かけて30キロの減量に成功しんだそうです。
その様子は、以前「スッキリ」で紹介されたようですが、それは観ていなかったものの、安村アナのダイエット方法には、アラフィフ女性が参考になるポイントがいくつかあったので、それを解説したいと思います。
安村アナのダイエット方法
1年かけて95キロあった体重は65キロに。そして、現在は60キロほどになっているようです。
安村アナの絶対に頑張らないダイエット
その方法はフィットネスバイク(2時間)、散歩、ストレッチ、腹八分目
フィットネスバイクは、映画を見たり本を読んだりしながら「まったく汗をかかない負荷でやっていた」そうです。
安村アナは、身長が178cmだそうですので、体重が60キロだとちょっと痩せすぎだし、ダイエットのときに筋トレをしていなかった様子なので、今後は筋肉をつけていくのが課題とご本人も感じていらっしゃるようです。
食事は、腹八分目を心掛けていたようですが、「鶏胸肉には大変お世話になった」とご本人が言っていたので、腹八分目というだけでなく食事の内容もダイエット食にしていただろうと思われます。
アラフィフ女性にも参考になるポイント
みかねー調査によると、安村アナのダイエットについては以上のようなことがわかりました。
さて、そこでです。これらのどこが「アラフィフ女性にも参考になるポイント」になるのでしょうか?まとめてみます。
・絶対に頑張らない
・少しずつ痩せる
・ストレッチ
・腹八分目
以上の4点は、是非参考にしたいポイントになります。えっ?運動は?
安村アナは、エアロバイクを2時間漕いでいたようですが、そもそも自宅にエアロバイクがある人は少ないし、毎日ジムでエアロバイクを2時間も独占しにくいですよね。
だから、参考にしてほしいポイントは以上の4つ。
有酸素運動だけを行うより、週に何度か筋トレもやってほしいので、それは後ほど。
絶対に頑張らない
頑張り過ぎは、モチベーションやエネルギーが枯渇するのも早いので、続けられる程度のダイエット方法を選ぶことがすごく大事です。
最初から糖質1日60gとか、毎日2キロ走るとか、縄跳び100回とか、苦しいじゃないですか。それって、やる気になっている最初の頃はいいけど、そのうち疲れて止めたくなっちゃいますからね。
少しずつ痩せる
これもとても大切なポイント。1か月に最大落としてもいいのは現体重の5%。95キロあった安村アナであれば5キロ弱落とせますが、その半分くらいのペースです。
これがリバウンドしない大きな要因でもあります。
人の身体は長年キープしてた体重を保とうとする機能があるため、急に痩せると元に戻ろうとしてしまいます。だから、ちょっとずつ身体を騙しつつ落としていくのがポイント。
ストレッチ
痩せることにストレッチが関係あるの?と思っちゃいますよね。私も以前は、ストレッチで痩せるなんて考えたこともありませんでした。
だけど、筋肉が硬いと関節の可動域が狭くなり、そうしたことが基礎代謝の低下や血流の妨げになるため、柔軟性を向上させることで代謝アップやホルモン分泌の促進による脂肪燃焼が期待できます。
腹八分目
美味しいものをお腹がはち切れそうなほど食べると、なんとも言えない幸福感がありますよね。よぉーくわかります。
だけど、それって毎日は必要ありません。絶対NGとは言わないけど、ほんのたまにでいいんです。
体脂肪率が30%を超えているようなら、食べ過ぎが原因とも考えられるので、最初は物足りなさを感じるだろうけど、必ず慣れるので「腹八分目」を心掛けてみましょう。
運動はしなくていいの?
ダイエットは食事管理と運動がセットです。
どちらか一方で実行するより、セットで行った方が必ずキレイなボディが手に入ります。
安村アナの運動は、毎日2時間のエアロバイクと散歩、ストレッチとなっていますが、手軽にできる私のおススメは毎日のラジオ体操とウォーキング。そして週に3回程度の筋トレです。
ラジオ体操は動的ストレッチにもなるので、ウォーキング前に行い、帰ってきたらふくらはぎや太もも周りの下半身に重点を置いたストレッチを行います。
ラジオ体操の動画は上の記事に張ってありますので、もし実行される方は参考にしてください。
週に3回の筋トレは、自分で組み合わせを考えるのは面倒だし、何をやったらいいのか?そもそもわからない、という方には下の動画がおすすめです。
最初はちょっときついかもしれませんが、10分間で脚・ヒップ・お腹・背中とバランスよく鍛えられるようになっています。
私は自粛期間の後半、鈴木達也さんのトレーニング動画を見ながら毎日実施し、自粛での増量を解消しジムが再開するまで何とか過ごすことができました。
テンポよく進むので、ちょっと辛くてもあっという間に終わります。是非、活用してみて下さいね。
筋トレのあとにも必ずストレッチを!
まとめ
アラフィフダイエットはBBQ。バランス・ビューティ・クオリティーです。
バランスのいい食事と運動、見た目の美しさ、質のいい肉体を手に入れること。
食事と運動をバランスよく組み合わせていかないと見た目の美しさは手に入らないし、質のいい肉体は食事の管理とストレッチなしで手に入れることはできません。
例え痩せたとしても、バランスを欠いていればお肌が荒れたり、疲れやすくなっちゃったり、やたら老け込んじゃったり、睡眠の質が落ちたりしかねません。
ダイエットには睡眠の質も非常に大事。
「BBQ」の整ったダイエットを心掛け、楽しく継続することが何より重要なので、ただ単に「痩せること」だけに執着しないよう気を付けましょうね。
最近、私の指導でストレッチを始めた50代の方がいらして、簡単な肩回り下半身の柔軟性を向上させるストレッチを毎日朝晩やってもらっています。
たった2種類の課題ですが、2週間続けられるかな?継続が何よりの力ですから。
頑張りましょう!
それではまた、ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。