ごきげんよう、みかねーです。
目!疲れませんか??
PCやスマホ、テレビでの映画や海外ドラマ鑑賞で毎日を過ごす私は、夕方になると目が疲れたなぁと感じます。
目薬を差してみたり、遠くを眺めたりして休憩をしていますが、そんなときに見つけたのが「TENTIALアイマスク」
まだ発売前でしたが、楽天にも予約商品としてあったので、早速ポチって先日受け取りました。
というわけで、今回はTENTIALアイマスクを使ってみた感想を口コミします。
TENTIALアイマスク
TENTIAL(テンシャル)は、2018年に誕生した元アスリート集団が作った、スポーツテクノロジーとクリエイティブのブランドです。
今回、私はアイマスクを購入しましたが、靴のインソール、着圧ソックス、ぐっすり寝るためのスリープウエアなどを作っています。
購入に至ったポイントは「血流改善で疲労回復」というところ。
毎日PCやスマホ、テレビを見ることで目を酷使し、疲れてるなぁと感じていたから、寝ている間に目の疲労が回復したらそりゃあラッキーだ!と思った次第です。
BAKUNE EYE-MASKの特徴
何と言っても機能繊維「SELFLAME®」を使用しているという点。
「SELFLAME®」は、TENCIALが福井にある繊維の総合商社である豊島株式会社と共同で開発した機能繊維。
疲労回復の効果を認められた、一般医療機器になっています。
極小セラミックス加工が施された「SELFLAME®️」は、人が発する熱を吸収→輻射し遠赤外線作用を増幅するという機能があるんですって。
確かに、装着してすぐに目の周りがほんのり暖かくなるんですよ。
使い捨てのホットアイマスク「めぐりずむ」より温度は低いと思うけど、睡眠時はほんのり温かいくらいで丁度いいですものね。
持ち運べるように小さなポーチ付き。
頭にかかる部分はゴム、長さが調節できるアジャスターも付いています。
鼻に当たる部分には、柔らかい芯が入っていますが、特にストレスにはなりません。
感想を口コミ
・目の周りがほんのり温かくて気持ちいい
・着けていることがストレスにはならない
・翌朝、目がスッキリしている
起きたときに目がスッキリしているのは、暖まることで血流が改善され、それによりこわばっていた筋肉もほぐれるのだと思います。
少し厚みがあってふんわりしているので、完全に光をシャットアウトするほどの密着度はないから、それを求める人には向いていないかもしれません。
私は、なるべくストレスがないように紐を緩めにしているため、起きたときにはズレていることもあったけど、寝るときに目が温まるだけでもよし!と思っています。
明確に「これはいい!」と感じたのは、アイマスクを使わずにベッドに入ったときより、装着してベッドに入ったときの方が寝るまでの時間が短かったこと。
そんなことどうしてわかるんかいっ?!ですかね?
1階に置き忘れて取りに行くのが面倒だった日に、そのまま寝ていたんだけど、どうにも眠れなかったんです。
で、次の日に今日こそテンシャルアイマスクだ!と付けて寝てみたところ、すんなり眠りに落ちたから。
前の日が寝不足だったからじゃないの?と言われそうですが、何ていうんですかねー、その感覚の違いは自分のみぞ知るって感じでしょうか。
寝る前にNETFLIXで刺激の強い作品を観ると、なかなか眠れないこともあるんだけど、ドキドキハラハラの映画を観た後にも関わらずすんなり眠れましたからね。
素材のアップ。コットンジャージーみたいな生地ですが、素材はポリエステル81%、レーヨン13%、ポリウレタン6%。
冬は目の周りが乾燥しないよう、たっぷりと保湿系化粧品を使ってから使用するといいかも。
![]() |
私は楽天で購入しましたが、他店でのレビューには「明かりが入って来るからイマイチ」とか「目の下側から光が入り使えません」というマイナスな意見もありました。
テンシャルの公式HPにも「ノーズフィットワイヤー使用で遮光性にこだわったフィット感を実現」と書いてあるけど、ピタッとフィットするような素材じゃないし、遮光性を求めている人には向いていないと思います。
個人的には、目の周りが温まること、翌朝の目の調子がいいように感じること、この2点でプラス評価なのでしばらく使ってみようと思っています。
まとめ
どんな製品であろうと肯定派と否定派はいますからね。
私が「まだスタブログ」で紹介させていただいている製品は、全て自分で使ってみて「これはいい!他の人にもすすめたい!」と感じた物だけです。
失敗も山のようにあるし、後悔も山のようにあるんですけどね。
ただ、今は
・すぐに捨てるようなものは買わない
・使い捨てのものは買わない
・物は増やさない
・1度買ったら丁寧に長く使う
こんなことに気を付けながら、買い物をするようにしています。
TENCIALアイマスクも洗って使えますしね。眼の周りが温かく感じなくなったら終了ですかね。
目の疲れが気になっている人、眠りに入るまで時間がかかる人には、おすすめです。
それではまた、ちゃおっ
コメント