ごきげんよう、みかねーです。
50代ともなれば人生後半戦です。
子どもが独立したり、仕事を辞めたり、ご主人が退職して家にいるようになったりと、今までとは環境が変わってくる方も多いと思うんですね。
そして、更年期を迎え、体や心に変化が訪れる時期でもあります。
そんな50代を経て今60代になり、振り返って「これは50代のうちにやっておいてよかったな」と思っていることが4つあります。
考え方や家庭環境は人それぞれだけど、私は結果的にこの4つのことを50代のうちにしたことで、60代になった今を快適に過ごすことができていると感じています。
今50代の女性にとって、少しでも参考になれば嬉しく思います。
Contents
50代のうちにやっておいてよかった女性におすすめしたい4つのこと
50代のとき、60代になる自分を意識して始めたわけじゃなかったけど、結果的によかった!と感じていること4つです。
運動習慣を身につける
またまた!みかねーったらすぐにこれだよ!と思ったあなた。そうなんですよ。
何がよかったって、イチバン感じていることは運動習慣を身に付けたこと。ホント!無理やり私をジムに連れて行ってくれた妹に感謝しています。
ご存知の方も多いと思いますが、私がジムに通い始めたのは、更年期を境に太ったことがきっかけでした。
更年期で太らなかったら、運動習慣は身についていなかったかもしれないから、今考えてみれば太ったことも悪くなかったかも。
そこから10数年続けて、実感しているメリットは?
・肩凝りが改善
・冷えがなくなった
・姿勢がよくなった
・食べることに気を遣うようになった
・とにかく楽しい!
今思いつくメリットはこんなところでしょうか?
あとは時々出る腰痛も、自分で対処できるようになっています。
きっと、運動習慣が身についていなかったら、今頃肩こりや腰痛を抱え、食生活もいい加減で、もっと太っていたけも。
怖いわぁ~。
食生活の見直し
食生活の見直しも、太ったことがきっかけになっています。
元々オタク気質なので、運動習慣が身に付いたことで更に興味が湧き、ダイエット検定やボディメイクインストラクター資格のために勉強したことも大きかったと思います。
体は、食べるモノでできていますからね。大事。
今まで、なんとなく食べていた食事、好きだからやめられなかったスイーツや揚げ物、これを見なおしてみようと思ったんですね。
そこで、家での調理には白砂糖を使わなくなったし、毎日食べていたスイーツも今はほとんど食べなくなっています。
50代での食生活の見直しは、60代になった今の不調知らずにもつながっていると思っています。
以前は、面倒だとマックやコンビニ弁当を買ってきたりしていましたが、それもなくなりました。
マックやコンビニ弁当よりは、ご飯と鮭フレーク+ゴマ&のりというメニューの方がずっといい。
運動と食事は連動しています。それを激しく実感するこの頃。最近は、いかに筋肉を減らさないよう食べるか、ということにフォーカスしています。
趣味を見つける
50代の半ば頃、ふたりの息子たちが独立し、50代後半で仕事からもリタイア。
そうすると、たっぷり時間があります。何もしなければ1日中テレビの前、ってことになりかねません。
ここでも「ジムに行っててよかったぁ」と感じています。休館日以外は、学校に通うかのごとく毎日ジム。
1レッスン参加し、ストレッチをしてお風呂に入り帰宅。これで大体2時間くらいかな。この毎日の2時間がとても貴重。
歳を取って仕事も辞めると、外出の機会が減ります。他人との会話も少なくなります。
旅行やお出かけは夫と一緒がいいというご夫婦もいらっしゃるかもだけど、退職して家にいる夫から離れたい女性も多いと思うんですね。
そんな時こそ趣味です!50代のうちに探しておけば、慌てなくていいし、趣味によって無限に世界が広がります。
例えば
・写真
・園芸
・テニス
・釣り
・書道
・絵を描く
・手芸
・山登り
・編み物
・フラワーアレンジメント
・美術館巡り
・楽器を習う
ちょっと考えただけども、こんなにある!どうですか??
余計なモノを買わない
年々、余計なモノを買わなくなりました。これ、正解だなぁと感じています。
ほら!100均に行くと何でも安いから、ついつい余計なものまで買っちゃった!という経験ありません??
でも、思い付きで購入したものは、大体使わない。
買うか?買わないか?迷ったら買わない。出かける機会がうんと減ってきているので、服も買わない。必要になったときに検討する。
えーーーー!そんなの楽しくないじゃん!と思います??他に楽しみがあると、買う楽しみがなくても楽しいんです。
え?!なんのこっちゃ?ご理解いただけました??
私には身体を動かすという楽しみがあるから、それで十分満足。モノを買う余裕は、今のところ全てトレーニングにつぎ込んでいます。
形には残らないけど、自分の体に残りますから。
モノを買うという行為は、ストレス解消のひとつだったりもしますよね。でも、ひとつ夢中になれることがあると、「買う」という行為に走りにくくなるように感じています。
運動がストレス解消にもなりますしね。あら?!また運動のススメに繋がっちゃったわ。
そもそも年齢と共に持ち物は、少ない方が生活しやすいようにも感じます。残りの人生の方が少なくなっていますしね。
50代のうちにやっておくと60代がラクチンになる
私がやってよかったと感じている上記4つのことは、もちろんいくつになってもできることです。
でも、体が変化し太りやすい更年期を迎え、まだ体力もそれほど落ちていない50代にできたからこそ、60代の今が快適なように思います。。
やろう!と決意して行ったわけじゃないけど、結果的には50代でこれらのことをやってきて正解だった。
趣味を持つと世界が広がるし、それによって学びや縁が生まれます。それもまた楽しい。
やろうかなぁ、どうしようかなぁと迷っていることがあったら、まずやってみて!やってみてこれは違うな、と思ったら止めればいい。
実はね、以前イラストの通信講座に申し込んでみたんですよ。
絵を描くことが嫌いじゃなかったし、ブログに自分で描いたイラストを使えたら楽しいしなぁと思ったんですね。
でも、全然ダメ。全く楽しくないし、思うように描けない。ということで挫折。
ま、それも経験ですよね。
まとめ
100人いれば、100通りの人生があります。
100人みんな同じように歳を取りますが、50代で前向きに取り組んできたことは、その後の人生に大きく影響するように思うんですね。
私個人は、「運動する」という楽しさを見つけたことで毎日が楽しくなりました。そして、それによって様々な学びやご縁があり、それがまた楽しさを膨らませてくれています。
歳を取るといろんなことが面倒になるので、やってみたいなぁ、行ってみたいなぁ、会ってみたいなぁ、と、何か思うことがあれば、是非50代のうちにチャレンジしてみて!
【きょうのまだスタ!ポイント】
50代のうちに生活を見直しておくと、60代が更に楽しく快適になる。
それではまた、ちゃおっ
コメント