ごきげんよう、みかねーです。
ネットを徘徊していたら、ニッチェの近藤さんが半年で10キロの減量に成功したというニュースを見つけました。
半年で10キロということは、1か月1.6キロ強の減量になるので、理想的な減り方と言えます。
時々ネットで「1か月で2キロしか減らなかった」とか「2ヶ月で3キロしか減らない」という嘆きを見かけますが、はっきり申しましてそれは大成功なんです。
加齢とともに体重も体脂肪も落ちにくくなるので、何年もかかって増えちゃった体重を1ヶ月や2ヶ月で減らそうなんて虫のいい話だし、例えそれが成功したとしても健康的なボディは作れませんっ。
そこで、近藤さんがどんな方法で減量したのか?
オフィシャルブログ「「ああ、平屋にすみたい」」から参考にしたい部分を拝借してきたとともに、次なるステップを勝手に考えみちゃったりしてみました。
近藤さんは1983年生まれのアラフォー。40代、50代の女性だと、もう少し結果が出るのが遅いかもしれませんが、結果が出ないと言うことは絶対にないので安心してね。
ダイエットに悩んでいる女性の「なるほど!」に繋がり、あなたのダイエットが成功したら嬉しいです。
半年で10キロ減量
2021.4月
・体重 68.95キロ
・体脂肪率 37.7%
・内臓脂肪レベル 13
・骨格筋量 23.5%
2021.10月
・体重 58.95キロ
・体脂肪率 33.6%
・内臓脂肪レベル 7
・骨格筋量 25.6%
ダイエット前の体脂肪は約26キロ、ダイエット後の体脂肪は約19.8キロと脂肪は6キロ減。
内臓脂肪レベルが13から7にダウンしているので、かなり内臓脂肪が減ったと考えられます。
近藤さんは、身長が152センチと小柄なので、10キロ減量した現在でもBMIは25.5と標準より高め。
BMIは、日本人の場合18.5〜25未満が普通体重とされていて、適正体重とされているBMI数値22だと身長152センチの場合は51キロ弱になります。
ニッチェ近藤さんのダイエット方法
ニッチェ近藤さんのオフィシャルブログ「ああ、平屋にすみたい」
日々のダイエットの様子は、近藤さんのオフィシャルブログに綴られています。
まず最初にやったことは
*ダイエットを始める決意
*イメージトレーニング
なるほど!ダイエットには、本気の決意って必要だと私も思うんですね。
太ったなぁとうっすらと感じて、何となく食べる量を減らしてみたり、間食を控えたりとなんとなぁーくやってみるより、「よしっ!絶対ダイエットする!」と硬く決意して周りにも宣言する。
そして、絶対続ける固い決意、周りの人にも応援してもらえる状況に追い込みます。
イメージトレーニングの内容について詳細はありませんでしたが、食べ過ぎない自分、痩せた自分、目標を達成したときの自分、楽しく頑張っている自分を想像してやる気を出すのもひとつの方法だと思います。
実際にやっていたダイエット方法は
*ガツンと質量を減らす(4日〜1週間いければ)
*その後炭水化物は3食のうち一食(朝か昼、半膳)
*お酒は飲まない
*ウォーキング、時々ランニング
ガツンと質量を減らす、というのはダイエットをするにあたっておススメしていませんが、どうやら近藤さんはカロリーを摂取しすぎていたようで、そこを適切な量まで減らした、ということのようです。
ブログを拝見すると、バランスの取れた食事をされている様子がよぉーくわかります。
近藤さんは食べるお仕事も多いようで、そこがダイエットの大きな障害にはなったかもしれませんが、そんな状況の中で近藤さんが取り入れていたのは「うっすらダイエット」
昼も夜も炭水化物食べちたから、明日は昼だけにしよう
お菓子食べちゃったけど、明日は我慢しよう
夜遅くにご飯食べたから、明日は今日よりも早く食べれるようにしよう
こんな感じで、できなかったことは次にできるよう気持ちをチェンジする。
できなかったことを思い悩んで自己嫌悪に陥るより、早めに気持ちを切り替えてとにかく継続する!
これはすごーく大事。できなかった挫折感でやる気が喪失してしまうより、気持ちの切り替えが重要だと私も感じています。
運動も最初はウォーキングだけ、次に走れるかも、と思った時はちょっと走ってみる、そして疲れたらまた歩く、という方法をとっていたようです。
頑張り過ぎない
これもダイエットを継続する上で、とても重要です。
頑張り過ぎなさすぎる?のは困りものだけど。あれ?そんな日本語ありますかね?なんか変ですよね。
要は自分に甘くなりすぎちゃ、ダイエットは成功しないってことが言いたかったんですけどね。
次のステップ
私が勝手に「次にやるべきこと」を考えてみました、
The筋トレです。
筋肉を使うことで、血流を促し、代謝の向上を目指します。筋トレで脂肪細胞を分解するホルモンが分泌され、分解された脂肪細胞を燃焼するために必要なのが、適度な負荷の有酸素運動です。
だから、ウォーキングをするならその前にスクワット10回でもいいからやってから歩くことをおススメします。
そう言われても、筋トレなんてやったことないし、何をどうすればいいのかわからないし、という方に激しくおすすめなのが、なかやまきんに君のこの動画。
どれも簡単なんだけど、しっかりやっていると汗ばんでくるので、歩く前にやって脂肪燃焼を促進させましょう。
まとめ
ダイエットは「食べることの管理と動くこと」これ以外にないんです。
すごくシンプルなんだけど、今まで好きなように好きなモノを食べていた人、動く習慣がなかった人にとっては、ハードルが高いと感じてしまうのではないでしょうか。
太ってしまった生活習慣をどうしたら変えることができるのか、そして挫折せずにその習慣を定着させることができるのか、そのやり方、やりやすさは人によって違うと思うんですね。
だからこそ、ダイエット情報が溢れているわけですしね。
楽な方法はありませんが、やりやすい方法、取り入れやすい方法はあるはず。
参考にしてみてはいかがでしょうか?
それではまた、ちゃおっ。
この記事へのコメントはありません。