ごきげんよう、みかねーです。
先日、久しぶりに会った姪っ子のお肌がツルッツルだったので、何か生活に変化でもあったのか話をしていたところ、どうやら「甘み」のある味付けが一切嫌いになったとのこと。
昔は、チューブごと食べそうなほどホイップクリームが大好きだったのに、今は甘い味付けの料理も一切食べないと言っていました。
本人が「メイクしているより、すっぴんの方が肌はきれいかも」というほど、年齢のせいもあるだろうけど、少し前はニキビにも悩まされいたのに、そのピッカピカなお肌への変化衝撃的でした。
私はスイーツが大好きです。毎日、何かしら甘いものを食べています。
だけど、姪っ子のお肌に衝撃を受け、やっぱり砂糖は控えよう、と決意するわけです。
いきなりゼロにする自信はなかったので、とりあえず料理に砂糖を使うのをやめる、大好きなスイーツも毎日は食べない、ということにして今2週間経過。
姪っ子ほど若くないので、これといった変化は感じていないし、今でも食後何か甘い物が食べたいなぁという気持ちは全くなくなっていません。
それでも、姪っ子のツルッツルお肌を思い出して、何とか継続しているので、その決意と経過を書いて、同じような甘いもの好きさんの甘いもの絶ちに貢献出来たら幸いです。
砂糖を使った料理をやめる決意のきっかけ
決意をした経緯は、上に書いたように姪っ子の光を跳ね返すほどのツルッツルお肌に衝撃を受けたことがきっかけです。
年齢が違うから、例え私が一切の砂糖を絶ったとしても、そこまでツルッツルにはならないにしても、何がしかの変化はあるはず!という期待感から砂糖なし生活をスタート。
基本「甘い味付け」が好きなので、初期段階として自分で料理を作る際、「三杯酢」や「甘酢」など砂糖を使う献立をやめてみました。これは比較的簡単です。
自宅で使っていたのは「キビ砂糖」でしたが、白であろうと茶色であろうと、砂糖は砂糖。
血糖値を挙げない唯一の甘み調味料は羅漢果だそうですが、自分の食事を作るために羅漢果を用意するほどではないとの判断から、砂糖は全てやめてみることにしました。
![]() |
【羅漢果】は中国生まれのウリ科の果物で、粉末は砂糖の代用品として使われ、鉄・リン・カルシウム・ビタミンEなどを豊富に含んでいると言われています。
次に毎日何かしら食べていたスイーツをどうするか?
一気に全てやめる自信はなかったので
・わざわざ購入しない
・人と一緒のときは気にせず食べる
というルールにしてみました。
時々、猛烈に食べたくなりますが、毎日食べていたのが、週に2-3回に減ってきています。という状況で2週間経過。
何故、砂糖をやめた方がいいのか?
ひと口に「糖」と言っても、様々な種類がありますが、今回私がターゲットにしているのは「白砂糖」
何故、白砂糖をターゲットにしたかと言いますと
ここに書いたように、白砂糖は依存性があり、老化の原因になり得るということを知っていたから。
この記事を書いたときは、知ってはいたものの「へぇ、困るかも」くらいにしか考えていませんでしたが、さすがに姪っ子のツルッツルお肌を目の前にして、砂糖をやめることでこんな変化があるのなら試してみたい!と思ったわけです。
「糖」は、人が健康に生活していくための必要不可欠なエネルギー源でもあるため、実行のポイントは「料理では白砂糖を使わない」ということであり、「糖」を全て断つことではありません。
上手に「甘味」と付き合う方法
赤身のある肌質が悩みの種なんだけど、これが改善すればなぁと思っています。
甘い味が大好物なので、やり遂げる自信はあまりなかったものの、白砂糖を使わない料理にはすぐに慣れました。2週間、一切砂糖は使わずに料理しています。
むしろ、食後に甘味を我慢する方が辛い。
そんな時は、リンゴ・ヨーグルトにはちみつ・ナッツ・ミルクティー(砂糖なし)でしのいでいます。
私の場合は、ストイックになり過ぎるとやり遂げられないので、人と一緒の外食は例外としてスイーツも心から楽しみます。
ま・・時々、決壊してパンを買いに走ったりしていますが、それでもこってりと甘い菓子パンは買わなくなりました。
少しずつブレーキが効いているようです。
「百聞は一見に如かず」で、姪っ子のツルッツルお肌をこの目で見たことが大きな転機になったかな。
私の決意は、決して糖質制限ではなく、ツルッツルのお肌を手に入れたいための白砂糖断ちなので、痩せるための決意でもありません。
実行できそうな範囲で始めるのがポイント
方法や成功への道すじは人それぞれだと思いますが、ある程度「幅」を持たせて厳しくし過ぎないルールを作っておくことが、私の場合は続けられるポイントになっています。
まあ、歳を重ねてくれば、自分はこの程度のルールにしておけば、続けられるだろうな、みたいなポイントがわかってきますものね。
少し緩めのルールで始めれば、それに慣れた頃にはもう少し厳しくできますし。ね!
というわけで、しばらく料理には白砂糖を使わない、スイーツ控えめ生活を続けてみようと思っています。何か変化を感じたら、またご報告させていただきますね。
それではまた。ちゃおっ