ごきげんよう、みかねーです。
ジムシューズをパワーウォーキング用に下ろしたので、もう1足ジムシューズが欲しいなぁと思って探していたところ、下着屋時代のお客様からメールをいただき、タイムリーなことにそこには彼女のおすすめシューズブランドが書いてありまして、早速購入してみました。
信頼のおける人からのおススメってのは、確かですからね。しかも彼女は、モノに対してこだわりのあるセレクトをされていることを知っていたので、迷うことなく即購入です。
それが2010年に誕生したスイスのシューズブランド「Onオン」のスニーカー。
なんと!たったの230グラムなんです。その羽のような履き心地を口コミしたいと思います。
Contents
on オンについて
ブランド名は「On オン」2010年にスイスのチューリッヒで、「ランニングの世界を変える」という大きな目標を掲げてスタートしたシューズブランドです。
デュアスロンで3度世界チャンピオンに輝き、何度もアイアンマンで勝利を収めたオリヴィエ・ベルンハルドが、プロ引退後にシューズの研究に取り組みます。
そして、同じ志と新しいランニングシューズのアイデアを持つ、スイス人エンジニアに出会い、2人はお互いの知識と経験を持ちより、数年かけてアイディアを改良していったそうです。
この取り組みに惹きつけられた、キャスパー・コペッティとディビット・アレマンが、オリヴィエ・ベルンハルドと出会い、3人は2010年1月、チューリッヒでOnを創設。
ソフトな着地と爆発的な蹴り出しを実現するために開発を重ね、誕生した On の特許技術 CloudTec®。その結果、驚くほど軽いランニングセンセーションを提供することに成功しました。
クッション性と衝撃保護は一切妥協せず、まさに雲の上を走っているような感覚を実現しています。
onオン クラウドシリーズランニングシューズ
Onオンブランドには、レース・トレーニング・デイリー・サポート・ウォータープルーフとカテゴリー分けされた何種類ものランニングシューズがあります。
今回、私が購入したのは2014年にリリースされたオンの中でもスタンダードで人気のある「Cloud クラウド」シリーズ。
- タウンユース
- ロード
- クッション:ダイレクト
- 安定性:フレキシブル
- 適している用途:日々のランニングシーン、デイリーユース
スペックはこのようになっているので、正に激しく走るわけじゃないパワーウォーキングにうってつけの1足です。あ・・ジムシューズとして買ったんだけどね。
でも、どうしても履いて走ってみたくて試してみちゃったってわけ。
履くとこんな感じ。インスタにアップしたら友人から「かわいいっ!」とコメントをもらったので、オシャレスニーカーとしも十分なデザイン性。
私は昼しか履かないので気づかなかったんだけど、暗くなってきたときに安心のリフレクターが付き。
クラウドは、初心者ランナーやウォーカーにもぴったりな1足と言えるかしらね。
クラウドがおすすめな理由
その1 軽い
まずは特筆すべき軽さです。230グラムって、ほぼ一人前の肉の量ですから。
愛用していたmizunoのウェーブダイバーズも軽いけど、更にその上を行きます。雲の上を走ったことはないけど、オンが表現しているように「雲の上を走っているような感覚」ってこんな感じなんだろうなぁと思えます。
ただ軽ければいいかっていうとそうでもなくて、フィット感やら着地感やらも大事で、長いランナーとしての経験がなくてもこの靴に足を入れたとたん、これはすごい!という感覚があります。
その2 ソールがしなる
これが靴底。このチョコモナカジャンボみたいな形状の靴底が、かかと⇒小指⇒母指球という足の運びをしっかりとサポートしてくれます。
軽い靴だろうと、靴底が硬くてしならないシューズは、この足の運びがスムーズにいかない場合もあるけど、クラウドの靴底はパーフェクトです。
アウトソールに採用したゼログラビティフォームと特許技術のCloudTec®は、優れたクッショニングとソフトな着地を、また新形状のクラウドパーツは優れたパフォーマンスとグリップ力を提供します。
精密成型されたヒールキャップは、かかとに安定とフィット感を与えます。
その3 ゴム紐
靴ひもが縛るタイプではなく、そのまま着脱できるゴム仕様。
走ったり歩いたりしている間にほどける心配もないし、足の動きに合わせて伸縮してくれるため、足の甲が程よいフィット感でストレスもゼロ。
mizunoのウェーブダイバーズの新作は、マジックテープなので、これもほどける心配がなくてすごくよかったけど、ゴム仕様だと伸縮性があるため更にフィット感が向上します。
その4 メッシュ
この部分がメッシュになっている靴はたくさんあるけど、抗菌加工のメッシュだそうです。メッシュ生地は柔らかいので、必要以上に伸びないよう、つま先とサイドはきちんと補強してあるしね。
力が加わってもへこたれません。つま先のアイコンもキュートだわ。ねっ!
履き心地とサイズ感を口コミ
スニーカーは、幅が広いデザインだと、いつものサイズでは少し大きい場合もありますが、オンクラウドはいつものサイズでジャストフィットです。
私は通常24センチですが、クラウドも24センチでばっちりでした。
履き心地は、上記「おすすめの理由」で大体書いてしまったけど、とにかく軽くてストレスのない履き心地です。
「ソールに配置されたラバー製クラウドパーツが、着地時に足に加わる垂直方向と水平方向の衝撃を吸収。」と公式サイトにもありますが、確かに着地したときの感覚が素晴らしい。
例えスニーカーであろうと、底の薄いシューズで走ったりすると、着地の衝撃がダイレクトに足に伝わってしまうため、足や膝を痛める可能性があるわけです。
でも、クラウドで走ると裸足のような自由感はありつつ、非常にソフトな着地で足への衝撃が緩和されていることが感じられます。
せっかく健康のために走ったり歩いたりしているのに、それで足首や膝、腰を痛めちゃったら、本末転倒ですものね。
だからこそ、ウエアは何でも良いけど靴はきちんとしたものを選ぶべきと私は思っています。
ウェーブダイバーズのときも、これしか履かない!と思ったけど、走るときはクラウドの方が足の運びや着地にはいいように感じました。
早くジムでも使ってみたいなぁ。1回だけ外で履いちゃったから、キレイに洗ってしまっておこうかな。
いや、ジムの再開がいつになるかわからないから、やっぱりクラウドでパワーウォーキング続けよう。
ウォーキングやランニング初心者の女性には、激しくおすすめのランニングシューズです。
![]() | 【クラウドが5年ぶりにアップデート!】オン On Cloud5 クラウド5 レディース オールシーズン ブラック ホワイト ネイビー ブルー グリーン ピンク シューズ スニーカー ローカット 軽量 |
みかねー日記
いつもまだスタを読んでくださって、ありがとうございます。
まだスタブログは、私が40代後半から太り始め、ダイエットのためにジムへ通い出して体重を元に戻した経験から、最初はダイエットのことを書いていましたが、今は運動習慣を身につける大切さを書いていきたいと思うようになっています。
私が下着屋時代のお客様から頂いた情報なら無条件で信じられるように、まだスタに書いてあることなら信頼できるよね、と思っていただけるよう、しっかりとした情報の掲載を心掛けています。
そのため、今まで書いた記事も時々読み直して修正したり、加筆したりしてより詳細な情報、より正しい情報、よりわかりやすい情報になるよう努めています。
反対に、その時だからこそネタになったことやアクセス数がほとんどない記事はどんどん削除しているため、残っているのは私自身が情報として残しておきたいと思っている記事です。
今朝も、とても解説がわかりやすい動画を見つけたので、まだスタブログでアクセス数上位にある「女性は肩の肉の盛り上がりが太って見える!その原因と肩回りの肉の落とし方」に付け加えました。
肩回りが盛り上がっていると首が短く見えて損なので、是非参考にしてください。
それではまた、ちゃおっ
コメント