キックボクシングは、女性に人気のフィットネス。
私自身がボクシング系のフィットネスが大好きなので、横浜在住ということもあり、横浜のボクシングジムやキックボクシングジムをご紹介しています。
今回は横浜市の青葉区・都筑区・港北区の港北エリアにあるボクシングジムとキックボクシングジムです。
サンドバッグやミットを使ったパンチやキックは、爽快感抜群。ストレス解消にもなるので、ご興味のある方は是非体験してみてね。
体験終了後は、きっと心身ともにスッキリしているはず。
Contents
キックボクシングジム
T’sキックボクシングジム
アクセス | 青葉台店:青葉台駅徒歩3分 |
住所 | 横浜市青葉区青葉台1丁目5-4 サンクスビル |
月会費 | 8,640円 ビジター:女性2,880円 |
入会金 | 10,800円 |
体験 | 1,000円 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 平日:10:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
公式サイト | 青葉台T’sキックボクシングジム |
・ビギナークラス:月・木曜日11:00~、19:30~
・レディースクラス:隔週月曜日20:00~
・スパーリングクラス:火・木曜日20:00~、日曜日15:00~
アクセス | センター南店:センター南駅徒歩2分 |
住所 | 横浜市都筑区茅ケ崎中央8-38 ライオンズステーションプラザ |
月会費 | 8,640円 ビジター:女性2,880円 |
入会金 | 10,800円 |
体験 | 1,000円 |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 | 平日:10:00~21:00 土日祝:10:00~18:00 |
公式サイト | センター南T’sキックボクシングジム |
・ビギナークラス:火曜日10:30~
・Kick Out:隔週土曜日16:30~
・シェイプアップクラス:火・金曜日11:00~
総合格闘技ジムmove
アクセス | 市が尾駅徒歩2分 |
住所 | 横浜市青葉区市ケ尾町1162-1ファミリーコーポ市ケ尾 |
女性月会費 | フルタイム:11,000円 週3回:10,200円 週2回:9,600円 週1回:8,400円 |
入会金 | 11,000円 |
体験 | 1,500円 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 10:30~13:00/16:30~21:30 日曜:19時まで 祝日:20時まで |
公式サイト | 総合格闘技ジムmove |
有酸素マシン、レンタル用品等の利用はオプションになります。10回11,000円のビジター回数券もアリ。
【フィットネス・シェイプアップコース】
火~金:10:30~11:30
無理のない筋力トレーニングで代謝向上を促し、有酸素運動としてキックボクシングなどを行います。
龍拳會 青葉台支部
アクセス | 青葉台駅徒歩10分 |
住所 | 横浜市青葉区桜台2-2オキガザール |
女性月会費 | 8,700円(税込) |
入会金 | 8,000円(税込) スポーツ保険代(事務手数料込)2,000円/年 年会費(本部登録料)1,500円/年 |
体験 | 1,500円 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
公式サイト | 龍拳會 青葉台支部 |
【シェイプアップ&ダイエットクラス】
火~金:11:30~12:30
キックボクシングの技を覚えながら脂肪燃焼&カロリー消費を優先したメニュー。
【キックコース】
平日夕方と夜、土曜午後
初心者から中級者まで合同で行い、各個人の能力・体力・目的に合わせて指導してもらえます。
親子で参加でき、先生も優しく女性でも参加しやすい環境だと思いました。練習は右へ左へ体をひねる為、たくさんの汗をかき、代謝もアップ。
雪が降っても中止にならない練習と途中から始めても受け入れてくれる仲間に支えられて、心も体も1年で強くなりました。
今では肩こりや腰痛ともサヨナラ!体幹がしまってくるのが実感できて楽しいです。理想のスリムボディにはなっていませんが、職場でも認められるほど、頑丈なボディーにはなりました。
会員さんの声 より
キックコースだと親子での参加もできるようです。
GT Gym
アクセス | センター北駅徒歩7分 |
住所 | 横浜市都筑区牛久保東1-33-21 |
月会費 | 女性:8,800円(税込) |
入会金 | 5,000円(税込) |
体験 | 1,000円 |
定休日 | なし |
営業時間 | 曜日によって異なります。 |
公式サイト | GT Gym |
女性5回8,800円のチケットもあり(有効期限2か月)
キックボクシングの動きを取り入れた、女性専用のフィットネスクラスやダイエットクラスがあります。
エスジム
アクセス | 日吉駅東口徒歩5分 |
住所 | 横浜市港北区箕輪町2-2-2ケイケイビルB1 |
月会費 | 11,000円(税込) |
入会金 | 女性:17,600円(税込) |
定休日 | なし |
営業時間 | 月~金:13:00~22:30 土日祝:11:00~20:00 |
公式サイト | エスジム |
自主練とインストラクター指導の時間帯があります。
ストレッチ⇒シャドーボクシング⇒サンドバッグ⇒ミット打ちが基本。初心者は、鏡を見ながらシャドーボクシングで基本的な動作を練習し、インストラクターがマンツーマンで構えやパンチの打ち方など基礎から指導。
加圧トレーニングとムエタイ&キックボクシングとの組み合わせレッスンもあります。
ファイトフィット綱島
ファイトフィットは横浜市内に3店舗ありますが、月会費で全店舗への参加が可能です。
アクセス | 綱島店:綱島駅徒歩3分 |
住所 | 横浜市港北区綱島西2丁目7-18 ニックハイム綱島第2タウンアイ |
月会費 | 8,800円(税込) 口座振替手数料:220円(税込) |
入会金 | 11,000円(税別) 入会手数料:2,200円(税別) スポーツ保険料:2,000円(税込) |
体験 | 無料 |
定休日 | なし |
営業時間 | 平日:7:00~23:00 土日:12:00~18:00 |
公式サイト | ファイトフィット綱島 |
キックボクシン、ボクシング、ブラジリアン柔術、ヨガ、音楽と格闘技が融合したクラスなど、10種類以上の格闘技が月会費で受け放題。
綱島店のスケジュールはこちら
ボクシングジム
ABSボクシングクラブ
アクセス | 鴨居駅北口徒歩6分 |
住所 | 横浜市都筑区池辺町4478-2 花形ボクシングジム 2F |
月会費 | 一般コース女性:8,800円(税込) 週1コース女性:7,700円(税込) モーニング会員:7,700円 |
入会金 | 0円 |
体験 | 無料 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 火~金:18:00~22:00 土曜:16:00~21:00 日祝:14:00~18:00 モーニングコース 火・木:10:00~11:30 |
公式サイト | ABSボクシングクラブ |
女性トレーニング
・ストレッチ
・シャドーボクシング
・リングでのミットトレーニング
・サンドバッグ
・ハンドミット
・ストレッチ
リズムに合わせて動く30分の女性専用クラス「フィットネスボクシング」もあります。
毎月「初心者体験会」が開催されているようなので、ご興味のある方はそれに参加してみるといいかも。
一般会員はプラス2,200円でモーニング時間帯も参加可。会員は横浜店も利用可。
Body Desing
アクセス | センター北駅2番出口徒歩2分 |
住所 | 横浜市都筑区中川中央1-35-16 マイキャッスルセンター北 |
月会費 | 10,000円(税別) |
入会金 | 10,000円(税別) |
体験 | 2,000円(税込) |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 平日:15:00~22:00 土日祝:12:00~18:00 |
公式サイト | Body Desing |
WBA世界ミニマム級を7度防衛した元世界チャンピオン新井田氏がボクシングの技術・経験を駆使して作り上げたエクササイズ「新井田式ボディデザイン」は、ボクシングを取り入れ様々なスタイルに応じてカリキュラムされています。
イオナフィットネスボクシングスタジオ
アクセス | 仲町台駅徒歩1分 |
住所 | 横浜市都筑区仲町台1-7-18 ビューロ仲町台1F |
月会費 | 月4回コース:6,930円(税込) 月8回コース:12,100円(税込) |
入会金 | 11,000円(税別) 登録事務手数料:2,200円(税別) 会員証発行料:1,100円(税込) 保険料/年:3,300円(非課税) |
体験 | 2,200円(税込) |
定休日 | 月曜・祝日 |
営業時間 | 火木:10:15~12:00、17:15~22:00 水:17:15~22:00 金:19:15~22:00 土日:10:15~15:00 |
公式サイト | イオナフィットネスボクシングスタジオ |
*条件付きで月会費永久割引キャンペーンあり*
【初心者トレーニングの流れ】
・ストレッチ
・基本動作の練習
・シャドーボクシング
・ミット打ち
・サンドバッグ・ストレッチ
女性のみキックOKになっています。
まとめ
ボクシングとキックボクシングの大きな違いは、キックがあるかないかですが、どちらも経験してみてシャドーボクシングより、ミット打ちやサンドバッグ打ちの方が消耗が激しいし、パンチだけよりキックがある方が消費カロリーは高くなります。
でも、その分きついし疲れます。
どちらがいいかは好みによりますが、続けるためには何より通いやすい場所にあることが第一条件だと思うんですね。
そのうえで、ジムとの相性や環境を見て決めるって感じでしょうか。
まずは見学や体験に行ってみてね。
この記事へのコメントはありません。