ごきげんよう、みかねーです。
50代というより、40代後半からじわじわと体重が増加していると感じている女性は多いのでは?
何も考えずに食べていると、自然に太ってしまう50代。
若い頃と違って、40代・50代になるとちょっと太ったから少し食べる量を調整しましょ!ぐらいの軽い気持ちじゃ、なかなか体重は戻らないですよね。
特に食べ過ぎてはいないのに、体重は増加するばかりという、恐ろしい現実があります。きゃー、こわっ!
何とかしたいと思っているのに、つい忙しさにかまけて見ないふりをしちゃったり、もう少ししたら頑張ろうと意味のない決意をしてみたり、仕方ないか・・と諦めちゃったりしていませんか?
50代女性の体重増加の原因を知ると、それまでの生活習慣を見直すいいチャンスだということがよぉーくわかります。
見直すことが、それ以降の人生のクオリティーアップにもつながるので、見ないふりは今日でおしまいにして、快適に過ごせる体作りを目指しましょう!
Contents
50代女性の体重増加の原因
まずは、何故50代女性は体重が増加してしまうのか?その原因を探りましょう。
その1 女性ホルモンの減少
大きな要因は、女性ホルモンが減少する更年期症状によるものです。
女性ホルモン「エストロゲン」の減少により、脂肪が代謝されにくくなるため、太りやすくなります。私も40代の後半からじわじわと体重が増加していました。
きっと今だけだ、そのうち元に戻る、となかったふりをしてみたけど、そんなに都合よく「なかったこと」にはできなくなって、私はダイエットを決意しました。
その2 筋肉量の減少
年齢と共に筋肉量は減少してきます。20代に比べると50代では、約20%ほど筋肉が減少します。
筋肉量が減ると、それに伴い基礎代謝が落ちるため、脂肪も燃えにくくなりますし、内臓の動きが鈍くなることにもつながるため痩せにくいということになっちゃうんです。
その3 運動不足
子どもが小さい頃は、子どもに付き合って自然と歩いたり動いたりしていますが、50代になるとそれがなくなりますよね。
子どもがいない方も、昔は階段を使っていたのに、今はエスカレーターやエレベーターに頼ってしまう、ということはありませんか?
自然に脂肪を貯め込みやすい体質になってしまっているのに、運動量も減っていては太るばかり・・です。
その4 間食・晩酌増えていませんか?
これは、全ての人に当てはまるわけではありませんが、ひとりで過ごせる自由な時間が増えてくると、つい好きなスイーツをのんびり食べたり、お風呂上りのビールが楽しみになったりしませんか?
なんとなく始めたそういう小さな習慣が、体重増加の原因になっていることもあります。
体重増加は生活習慣見直しのチャンス
考えずに食べていると自然に体重が増加する50代
美味しいものを我慢するのは、かなり辛い!だから、食べたいときは食べればいい、とは思っているけど、それは自己責任です。
たくさん食べ続ければ、どんどん太っていくので、どこかでブレーキは必要です。
摂取カロリーが消費カロリーをオーバーすれば、その分は脂肪として蓄積されます。蓄積された脂肪は、自分で燃やさなければなくなりません。
そのことを肝の銘じて、好きなモノを食べる機会も緩急が必要。
余分に歩ける生活習慣を身につける
今まで何も運動をしてこなかった人が、いきなりハードな運動をするのは辛いだけです。
でも、ちょっとだけ余分に歩く、もしくは階段を使うくらいならできますよね?
ウォーキングって、誰にでもできる簡単なことですが、実はちゃんと歩くときちんとした運動になります。
今通っているスポーツジムで提供されているアプリを使うと、毎日の歩数と消費カロリーがスマホでチェックできるようになっているのですが、それを使うようになってから歩くようになりました。
大体、5000歩で150kcalほどの消費になります。歩くだけです。是非、日常生活の中で、少しでも歩けるよう見直してみてくださいね。
辛いだけでは続きません。痩せるために動くのではなく、生活習慣を変えてそれを続けていくことが目的です。
ゆるい糖質コントロールで食生活を見直す
体重が増加しないためには【糖質コントロール】が大きなポイントになります。
糖質を制限する、というのではなく、いつもより糖質を少し減らそうかな、という感覚で実行してほしいと思います。
・夜だけ炭水化物は抜く
・おやつにスイーツは食べない
・甘い味付けの食事は控える
・味の付いた飲み物は飲まない
・フルーツは朝だけにする
・晩酌は止める、または控える
これらを全部守れたら、体重増加もピタリ!と止まるかもしれません。何気なく口に運んでいる食べ物を是非是非、見直してみて下さい。
下半身の筋肉を鍛えてみる
年齢と共に筋肉量は減少してしまうので、そのまま放置していると、自分が思っているほど足が上がっていなくて躓きやすくなり、その結果ケガに至る危険性も大。
今から下半身の筋肉を鍛えて筋肉量が減らないように心がけ、体重増加をストップすると共に、これから先のけが防止にもつなげたいところです。
*どこでも階段
*スクワットを10-15回1セットで3セット
*縄跳び
*腿上げ足踏み
などなど例として挙げてみましたが、自分が一番やりやすくて続けやすいことを少しでもいいから実行することがカギです。
下半身(ヒップや太もも)には、大きい筋肉があるため、そこを強化すると代謝アップにもつながります。
太っている人ほど階段を使わないんですね。自分が重いから階段を使うと辛いので、どうしてもエスカレーターやエレベーターを使いがちですが、階段を使いましょう!
早めの対処が肝心
少なくとも、私の周りの50代女性はみんな年齢と共に痩せにくくなっているし、油断するとすぐに太ると言っています。
でも、じわじわと増加した体重を、一気に減らそうとしないこと!ここは、すごく大事です。歳を取ると、全てのことが若い頃より時間がかかるようになっています。
だからダイエットをしても、筋トレをしても、若い子と同じ時間で結果は出ません。だからこそ、早めの対処が肝心!ということになるわけです。
今からばーさんになった自分を想像しにくいかもしれないけど、ばーさんになったとき、歩けなくなっていたら困るじゃないですか。
その時に慌てても遅いんです。50代の今から着々と準備をして下半身の筋力強化をコツコツ続けていれば、明るいばーさん生活が待っているわけです。
太ったままだと、脚に負担もかかってくるので、それを予防するためにも適度な運動と減量は必要です。
それではまた。ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。