ごきげんよう、みかねーです。
今は「炭酸泉」のあるスーパー銭湯も珍しくなくなりましたが、炭酸風呂は普通のお風呂より温まるし、血行が良くなっていることを目で確認できるので、女性には激しくおすすめです。
手足が冷える、冬は寒くて体が温まらない、体温が低くて寝つきが悪い、こんな方におすすめなのが「炭酸浴」
私がよく行く近所のスーパー銭湯2軒は、どちらも炭酸風呂を取り入れています。
しばらく入っていると、お湯に浸かっていた体と外に出ていた体の色がはっきりとわかるほど、お湯に浸かっていた部分は赤く血行が良くなっていることを確認できるし、体の芯から温まっている実感があります。
夏は、なかなか汗がひかなかったりしますけどね。
血行が良くなると顔色もよくなるし、化粧のノリもよくなるし、むくみも取れるし、といいことがいっぱいです。
炭酸風呂は、スーパー銭湯に行かなくても手軽に自宅でも作ることができるし、まるで温泉気分!のような楽しみ方ができる装置もあるし、簡単に放り込むだけの「炭酸浴用剤」もあります。
それぞれの特徴や炭酸浴がおススメな理由とその効果をご紹介したいと思います。
Contents
そもそも炭酸風呂って何?
高濃度の二酸化炭素(炭酸)を溶かしたお湯に浸かることです。
日本には天然の炭酸泉を利用した温泉もありますが、スーパー銭湯などに使われている「炭酸泉」は人工的に二酸化炭素を溶かして作っています。
濃度はお風呂によって異なりますが、炭酸飲料のようにお湯の中に細かい泡が発生します。
炭酸浴が女性におススメな理由
・芯から体が温まる
・血行が促進される
・肌の保湿力アップ
・肌の洗浄力アップ
女性におすすめする一番の理由は「体が芯から温まること」女性には冷え性が多いですし、体が温まらないと免疫力も低下しますし、体温が低いと代謝が上がらないのでダイエットも効果が出にくいんですね。
何はともあれ、女性は体を温めること!ここ、すごく大事ですもの。
プラス、炭酸水は普通の水より保湿効果が高いと言われています。乾燥肌の方は試す価値あり!です。自宅のお風呂なら、顔もお湯に浸けられていいかも!
炭酸泉の効果
お湯に溶けた炭酸ガスの細かい分子が、お湯の水圧を利用して血液中に入り込み、血管を広げて血流を促進してくれます。
血流が促進されるということは、血液中に流れている酸素や栄養素を体の隅々に運んでくれると言うことでもあり、反対に老廃物や疲労物質の回収にもしっかりと働く、ということです。
お湯に浸かっていた部分と出ていた部分の身体の色が明らかに違うので、1回試しにスーパー銭湯で炭酸風呂に浸かってみるとよくわかります。
スポーツジムでくたくたになるまで身体を動かした後、炭酸風呂に入るとスーッと身体のこわばりが抜けていくような感覚があって楽になります。
自宅で「炭酸風呂」を楽しむ3つの方法!
自宅での炭酸風呂の作り方
手作り炭酸風呂に必要な材料
・食用重曹 大さじ3
・クエン酸 大さじ2
・塩 大さじ1
バスタブの大きさによって多少違ってくるかもしれませんが、スタンダードな分量として目安にしてください。バスタブにこれを入れるだけ!
自分でも試してみたんですけどね、これが材料を併せたところ。
水を加えるとこのようにすぐに発砲するので、早めに用意してしまうと泡が弱くなり効果が薄くなっちゃうから、湯船に浸かる直前にお湯へ投入するのがコツです。
手作り炭酸水は、洗顔用にも使えるので、私はこれで顔を洗ってみました。さっぱりした仕上がりで気持ちよかったです。自宅のお風呂なら顔も浸けちゃうとか、頭まで沈めて入るのも手です。
炭酸風呂用入浴剤
![]() |
【リニューアル・12錠増量】★ランキング1位2位独占!!【送料無料】自宅のお風呂が炭酸スパ『炭酸温泉』に♪重炭酸タブレットで美肌・美髪【重炭酸SPA】【2箱セット(72錠)】重炭酸スパはお手軽な炭酸タブレット【炭酸泉】 |
1錠1リットル中、炭酸ガス1,200ppm、重炭素イオン8,000ppm
炭酸メーカーで自宅お風呂はいつでも炭酸
こんなもんもあるんですよ!自宅バスルームのシャワーの根元に取り付けて、市販の炭酸入浴剤や専用のトルカタブをセットすれば、いつでも炭酸浴と炭酸シャワーが使えちゃうんです。
え?入浴剤を使うなら、それだけでいいじゃん?と思いますよね。私も最初はそう思いました。
何が違うのか?湯船にもシャワーにも使えることと、空気中に炭酸が逃げてしまわずお湯に100%溶かしきることができる、この2点が特徴のようです。
「ナノマイクロバブル」の出力ができる「パーフェクトタイプ」と、炭酸ガスのみの「スタンダード」があります。
【スタンダード】
![]() |
【パーフェクト】
![]() |
みかねーのトレーニング日記
- グループグルーヴ 45分
- グループパワー 45分
- グループファイト 30分
トータル消費カロリー 720kcal
こなしてきました。ジムのアプリから出した消費カロリーなので、本当はもうちっと少ないと思います。今回は、どのプログラムにもランジ系(下の画像のような動き)が入っていたので、太ももが疲れました。
この姿勢です。グループレッスンだと、きついときは、腰を落とす位置を浅めにして自分で加減しちゃうんですよね。
パーソナルトレーニングだと目の前でトレーナーがしっかり見てますから、それはできません。だから結果も早く出るってことです。
歩いて帰らなくちゃならないのに、3つのトレーニングを終了したときは、脚がだるかったけど、通っているスポーツジムにも炭酸風呂があるので、最後はゆっくりとお湯に浸かって元気に徒歩で坂の上の自宅へ向かいました。
これを毎週繰り返していると、徐々に慣れてくるんですね。だけど、少し休むとまた辛さがぶり返しちゃうから、続ける意味を実感できるわけでございますさ。
何を目指してるの?と姪っ子に聞かれたことがあり、答えに詰まりました。目指していることはないけど、トレーニングは生活の一部になっているため、疑問は持たず続けている感じ?
まとめ
好みや環境で、自宅でも手軽に炭酸風呂が楽しめるようになっています。寒い寒い、冷える冷える、夏でも汗がかけない、と悩んでいる方は是非、お試しください。必ず改善するはずです。
普通のお風呂でも、40℃前後のお湯に10~15分ほどつかることで体温は約1℃上がるそうです。と同時に、体の中心部分の「深部体温」も上昇し、その結果血行が良くなるんですね。
それを炭酸浴にするだけで、もっと効果が期待できますから。
ただ、温めればいいんだ!と長風呂をすると、皮膚表面の皮脂や保湿成分のセラミドが流失し、肌内部の水分まで失われ乾燥肌になってしまう可能性があるらしいので、長くても15分程度が適当なようです。
それではまた。ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。