ヨットフェスティバル神奈川「ENJOY海KANAGAWA2018」は、史上最大級のヨットフェスティバルとして10月に開催されます。
東京2020オリンピック競技大会に向け、かながわシープロジェクト「Feel SHONAN」キャンペーンの一環として、県内の海で繋がる団体や企業が手を結び、幅広い世代の多くの人にヨットの楽しみを身近に感じてもらおう!というのが狙いです。
そして、オリンピックに向けて国内外に発信し、盛り上げていくことを目的としているようです。
横浜は中心地から海が近いので、様々な企画でクルージングも楽しめます。
ということで、きょうは神奈川らしいオリンピックに向けた企画ヨットフェスティバル神奈川「ENJOY海KANAGAWA2018」をご紹介したいと思います。
「ENJOY海KANAGAWA2018」でのイベント
- 10月14日 江の島「ディンギー体験」
- 10月13日・14日 江の島「やまゆり乗船体験」
- 10月13日・14日 江の島「フードコーナー」
- 10月13日・14日 葉山「ディンギー・カヤック体験」
- 10月13日・14日 葉山「大型ヨットセーリング体験」
- 10月14日 葉山港「陸上ブース・ステージイベント」
- 10月13日 葉山「シャトルクルーズ」
- 10月14日 葉山「ヨットレース観戦クルーズ」
- 10月14日 葉山「サンセットクルーズ」
ENJOY海KANAGAWA2018 江の島

- 10月14日(日)ディンギー体験「ディンギー」とは2人乗りの小型ヨットのこと。14日(日)5回 40分 定員10人参加費 : 1名 500円(税込) ※4歳以上でインストラクターと乗船できる方
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り

- 10月13日・14日 江の島「木造帆船やまゆり乗船体験」
- 13日(土)2回、14日(日)2回 各90分 定員25人 参加費 : 500円(税込) ※小学生3年生以上
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り
- 10月13日・14日 江の島「フードコーナー」9:00~16:00
ENJOY海KANAGAWA2018 葉山
- 10月13日・14日 葉山「ディンギー・カヤック体験」
- 10月13日(土)葉山会場 13:00~17:00 4回
- 10月14日(日)葉山会場 10:00~17:00 6回 1回50分(ディンギー20分、カヤック20分) 定員1回32名
- 参加費 : 1艇(定員2名) 1,000円(税込)
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り

- 10月13日・14日 葉山「大型ヨットセーリング体験」
- 10月13日(土)葉山会場 13:00~17:00 2回
- 10月14日(日)葉山会場 10:00~17:00 4回 1回90分
- 定員20人
- 参加費 :1人 1,500円(税込) 未就学児 無料
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り
- 10月14日 葉山港「陸上ブース・ステージイベント」10:00~17:00
・トークライブ ・海をテーマとしたミュージシャンによるライブステージ ・子供向けワークショップ他 ・ファーマーズマーケット ・フードコート - 10月13日 葉山「シャトルクルーズ」
逗子マリーナ ⇒ 江の島湘南港 ⇒ 葉山港 各30~60分のシャトルクルーズ。 6回 30~60分 - 定員35人
- 参加費 :大人 1,500円(税込)、未就学児 無料 葉山港⇔逗子マリーナ間は、1人 1,000円(税込み) 未就学児 無料
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り

- 10月14日 葉山「ヨットレース観戦クルーズ」
- 10:00~11:00 「若大将カップ」クルーザー部門 定員35名
- 11:30~12:30 「若大将カップ」ディンギー部門 定員35名
- 14:00~15:00 「若大将カップ」クルーザー部門 定員35名
- 参加費 :大人 1,500円(税込)、未就学児 無料
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り
- 10月14日(日)サンセットクルーズ(葉山マリーナ出港)
- 16:30~17:30 サンセットクルージング 定員35名
- 参加費 :大人 1,500円(税込)、未就学児 無料
申し込みはこちら 先着順・定員になり次第締め切り
若大将カップ2018 逗子

- クルーザーヨットレース
- ディンギーヨットレース
参加の申し込みはスタートしています。詳細はこちら リビエラ逗子マリーナ若大将カップ実行委員会 TEL : 0467-24-1000
クルージング体験
日常的に言クルージングを体験している人なんて、そうそう多くないと思うんですね。 だからこそ、こうした機会を利用して、是非体験してもらいたいなぁーと思うわけです。 10月の半ばだと、まだ寒くないし、例えば船に乗らなかったとしても、ファーマーズマーケットをのぞいてお買い物をしたり、フードコートで食事をしたりという体験も都会に住んでいる人なら、大いにリフレッシュできるはず。
私は水が嫌いだし泳げないから海には入らないけど、海が見える景色は大好きです。 横浜大さん橋からのおススメクルージングがあって、それが「大さん橋から出航するロイヤルウイングで楽しむクルージング」の夜コース。
デッキで海風に吹かれているだけで、心の中のもやもやを風が持って行ってくれる気持ちになれちゃいます。
それではまた。ちゃおっ