【当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。】

読者さんにいただいたメールからダイエット効果が出る時期がよくわかる

50・60代からのダイエット

ごきげんよう、みかねーです。

いやー、滅茶苦茶嬉しいことがありました。

5月末にまだスタブログを読んでくださっている方から、ダイエットについてのご相談メールをいただきました。

とても頑張っていらっしゃるご様子でしたが、思ったような結果が伴わず悩んでいらした訳です。

でもね、「ようやく結果が出てきました」とご報告のメールをいただいたんです。

嬉しいですねぇぇぇ。感無量でございましたよ。

別に私が頑張ったわけじゃないんだけど、なんかね、もう自分が頑張った以上に嬉しかったりもして、応援している人の努力が実るってこんなに嬉しいものなのかと。

売れていない推しメンが、メジャーデビューを果たしたときの喜びって感じですか?いや、ちょっと違うか。全然違う??

でね、その方の経過から、やっぱり適正な食事と運動でダイエットを続けた場合、効果が出るまでにはこの程度の期間が必要だ、ということがよくわかるのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

読者さんのダイエットメニュー

年齢や食事の詳しい内容は不明ですが、ジムに通って筋トレと有酸素運動を1か月ほど続けたところで最初のメールをいただきました。

ジムで食事指導も受け、1か月経過したところで体重が1キロ増えたそうなんです。

そりゃあ、ちゃんとやっているのに体重が1キロ増えたら不安になりますよね。

でも、食事の内容をチェンジしたことと、筋トレを継続していることで体重が増えたのだろうと思われます。

読者さんのジムメニューは、週に3回上半身、お腹、下半身の筋トレに加えて有酸素運動を実施しているので理想的と言えます。

それなのに1か月経過したところで体重が増えたら、そりゃあ誰でもがっかりしちゃいます。その気持ち、よぉーくわかりますもん。ねっ。

だけど、そこで止めなかった!ここが大事。

ダイエットに筋トレが必要なことが数字でわかる

ちょっと話は逸れるけど、私が週に1回受けているトレーニング「TRY nations」のチーム仲間は、「体重が1キロ増えて焦ったけど、体脂肪は減っていたし両腕の筋肉量が0.5キロずつ増えていた」と言っていました。

体組成計での計測結果はアバウトとも言われていますが、脂肪より筋肉の方が重いし体積も違うため、体重が変わらなかったとしても体脂肪が減って筋肉が増えると引き締まって見えます。

重さの違い 筋肉:脂肪=1.1:0.9
体積の違い 筋肉:脂肪=0.8:1

同じ体重の人で比べた場合、筋肉量が多い人の方が明らかにナイスバディに見えます。

これが、ダイエットには筋トレが必要だという大きな理由のひとつです。

スポンサーリンク

いつからダイエット効果が出る?

最初の1か月は、運動することとダイエットのために変更した食習慣に慣れる期間と考えましょう。

その期間は体重も体脂肪も気にしない!

とにかく継続できるモチベーションと環境を整えることに専念する時期と考えて、体重の増減に一喜一憂しないことが大事です。

そして、2か月が終了する頃には、何かしら体感できる変化があるはずです。

メールをくださった読者さんは、2ヶ月が経過したところで体脂肪率が5%減少して、以前のような数字には戻らなくなっているそうです。

地道な努力が、しっかりとダイエットが成果に結びついてきているってことですね。

そこからわかるように、トレーニングを始めたり、食事習慣を変更したら、最低でも2ヶ月はそのメニューで続けることです。

体の部位や年齢によっても異なりますが、筋肉は48日で生まれ変わると言われているので、そこからも最低2ヶ月は続ける必要があることが理解できますよね。

ということは、筋肉を使う行動を控えてしまうと、衰えるのも早いと言えるわけです。

だから、2ヶ月で効果が出たからとせっかく始めたトレーニングに手を抜いちゃうと、あっという間に衰えちゃうから気の緩みは厳禁。

2ヶ月で何らかの効果を感じ、更にもう1か月続けたら、人から「痩せた?」と聞きまくられるはず。

そうなったら心の中でニンマリですよね。誰のお陰でもなく、自分がコツコツと努力した結果ですから、胸を張って「頑張ったから!」と言ってやりましょう。

スポンサーリンク

まとめ

最近の私のジムワークは、ピラティス・バーベルワークアウト・有酸素運動系プログラム・時々アクティブヨガやHIIT、週に1回のTRYnationがベースになっています。

5月からTRYnationを始めて、それ以外は特に変わっていませんが、先日InBodyで計測したところ、体重はほぼ変わらないけど体脂肪率が21,2%になって骨格筋量は増えていました。

これも筋肉トレーニングを増やした結果かな?と感じています。

ダイエット中は毎日体重を計測しない方がいいという説もありますが、増減の結果で早く対策を講じられるため、ある程度落ちてきたところで私は細かくチェックする方がいいと思っています。

いや、ちょっと増えたくらいで気分がどん底に落ちるようなタイプの方は、控えた方がいいかな。

でもね、運動を続けていると気持ちにも変化が出てきて、ポジティブ傾向になっていくように思うし、減らせた実績があると自信にもつながって多少の増量程度では動じなくなりますから。

なぁーんだ、運動しながらのダイエットって、いいことずくめじゃん。そうなんですよ。

そう考えたら、やらない理由が見つかりませんよね。

メールでご報告くださった方に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。これからも一緒に頑張りましょう!!

私も今月のマンスリーチャレンジをタオルプルダウンにして、今のところ忘れずに続けています。

それではまた、ちゃおっ。

スポンサーリンク
BasefoodBasefood
みかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP