ごきげんよう、みかねーです。
もうすぐ9月だというのに連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?夏バテしてないですか?
8月のお盆休みには、台風が直撃しちゃったけど、影響はありませんでしたか?
私はお盆だろうと世の中が連休だろうと、まったく変わらないし、どこにも行かなかったので影響ゼロでした。
という平凡で変化のない毎日ですが、今月も小さな気づきやネタを拾い集めてみました。
ちょっとした暇つぶしに読んでいただけたら嬉しいです。
Contents
ナチュラル派という名の手抜き
ナチュラル派というと自然をこよなく愛し、素材にこだわって厳選したモノに囲まれて丁寧に生活しているイメージがありますよね。
でも、私のはそうじゃない。
一見、ナチュラルだけど、そこに巧妙に隠しているのは「手抜き」というだけのこと。
えっ?!わかってた??かもしれません。
ネイル編
夏は裸足が多いし、冬でもヨガは素足なので、1年中足の爪にはジェルネイルを施しています。
時間はたっぷりあるし、毎回ネイルサロンに行くのも勿体ないので、上の記事に書いたように私はセルフ。
前回は赤にしてたんだけど、今回はヌードピンクというほぼ目立たない色の上からゴールドラメを塗ってみました。
すると、ほぼヌーディな爪で、あれ?何か塗ってる?くらいの感じ。
あまりに自分の足がばーさんぽく筋張っていたので、切り取っていたら写真がこんなに小さくなってしまいました。
実際ばーさんなので仕方ないんだけど、みなさんの目に触れる写真が汚らしいと申し訳ないじゃないですか。
でも、色の感じはおわかりいただけますか?微妙かな。
で、気づいたんだけど、これって多少伸びても剥げても目立たない。
いろんなことが面倒だと思うようになっている私にとっては、最高のネイルです。
しばらくは、ナチュラル派ネイルがマイブームになりそう。
ごはん編
ある日の昼食です。
玄米と白米半々のご飯に、ジャコ、おかか、ノリを乗せてちょっと醤油を垂らしてみました。絶品です。
右の卵は、冷凍しておいた刻み葱と乾燥小エビを混ぜて塩で味付けただけ。
右上は蒸し鶏に梅塩をかけただけ。それにもずくと作り置きのコールスローです。
↑オリジナルコールスローレシピはこちら。
ものすっごい手抜きなんだけど、ダイエット的には優秀なランチ。
でね、思ったんだけど、名前の付いた手が込んだ料理を作るより、焼く、茹でる、蒸すで仕上げて調味料は塩だけ。という簡単料理の方がダイエット向き。
手抜きっちゃ手抜きだけど、見方を変えればヘルシーランチですもん。
顔のお手入れ編
昔はしっかりメイクしてたけど、今はジム以外に出かけるところがほぼないので、毎日ノーメイクです。
ジムに行くときは、日焼け止めを塗って眉を書くだけ。
朝の洗顔はソープを使わず水だけ。夏は洗顔後、下の記事で紹介した化粧水のみ。
夜はソープ洗顔をするけど、その後は化粧水と美容液だけ。1-2週間に1回、パックをします。
以前は、毎月エステに行っていましたが、今は全く行かなくなりました。
顔についてもナチュラル派。冬は多少乾燥するけど、今は全くトラブルありません。
体も同じことは言えると思うんだけど、過保護にするより多少いい加減な管理の方が丈夫になってくれるような気がします。
体は、疲れている時こそ、だらだらせずに動かした方が回復が早いと言いますからね。
ま、いろんなお手入れは、時間もかかるし面倒だからやりたくない、というのが本音ですが。
Netflixで初めて韓国ドラマを観てみた
私は洋画ファンなので、Netflixでも観るのはハリウッド映画か洋物ドラマ。
だけど、ハリウッド映画カテゴリーを検索すると、好みの作品はほぼ鑑賞済み。
どうしましょー。に加え、8月のお盆のころに長男の風邪が移ったのか、咳がひどく家から出ない生活を余儀なくされたんですね。
そこで、姪っ子から「絶対見て!」と言われていた「梨泰院クラス」を鑑賞してみました。
梨泰院クラス
いやー、主人公のパク・セロイの男気!かっこいいです。髪型変だけど。
だけど、ゲスなチャン会長が出てくるたびにイラっとします。大人なのに、まるで小学生レベルの弱いものいじめ。
そんなことをして、お前は恥ずかしくないのかっ!と思いつつ、物語に引き込まれちゃうんですねー。
でもさ、恋愛指数ゼロになっているおばちゃんな私にとって、キムさんを巡る恋愛劇には共感できなくて早送りしちゃった。
そりゃあね、モノにときめくことはあるし、イケメンを見ればかっこいいとは思うけど、恋愛のあれやこれやはただただ面倒なだけ。
という理由から、恋愛映画は見ません。ふん、しゃらくせーと思っちゃうんで。
で、梨泰院クラスが面白かったから、日本版の竹内涼真さん主演「六本木クラス」も続けて見てみた。
これもこれで面白い。
若者が夢に向かうとか、高い目標を掲げて邁進するとか、そういう姿は見ていて気持ちいい。
MINE
個人的には、こっちの方が面白かったです。韓国財閥一家のどろっどろを描いた作品。
このどろっどろ劇を、これでもかっ!としつこく描いています。
こっちにもむかつく人物が登場していて、それが財閥家の当主の妻ヤンさんとその娘ハンさん。
傍若無人、いけ好かない、わがまま放題、ヒステリー、傲慢で高飛車。
出てくるときは絶対キンキン声で怒鳴っているし、無能なくせに偉そう。
心の底から軽蔑しながら見ていました。
じゃあ、見なければいいじゃん!って話なんだけど、それを我慢してでも観たくなるストーリーでしたね。
ミステリー系がお好きな方にはおススメです。
サーモンバーグが絶品だった
あり合わせで作ったサーモンバーグが絶品でした。
サーモンは見えてないけど、オリーブオイルで焼いて塩を振ります。
バンズは、下の記事で紹介した全粒粉の「Base Bread」
トマトと玉ねぎは軽く炒め、レタスがなかったのでブロッコリースプラウトを敷いて、その上にサーモンを乗せました。
チーズは、大切なたんぱく源。
今回使ったのは、チェダーチーズでハンバーガーと相性がいいんだけど、脂質がかなり高いチーズです。
ダイエッターなら、カッテージチーズやモッツアレラがおススメです。
ちなみに各チーズ20gに含まれる脂質は
・チェダーチーズ:6.7g
・カッテージチーズ:4g
それほど大きく違わないように思うかもしれないけど、何度も食べていれば蓄積されますからね。
ダイエットや健康的な食事を心がけるには、小さなことの積み重ねが大事!
と言いながら、なぜ私はチェダーチーズか?
いつもカッテージチーズなので、ちょっとした気分転換です。
念願のかき氷
食べてきました!今どきのかき氷を。
見て見て!これ、かき氷なんですよ。すごいよねー。
場所は、三宿の「かんな」
いろいろ調べたところ、人気店は2時間待ちもあるらしい。この猛暑の中、並ぶのはねー。ちょっと辛いじゃないですか。
でも、かんなは予約ができる。というわけで、予約をして行ってきました。
上のかき氷は、レモンヨーグルトとマンゴーのタルト風かき氷。おしゃれよねー。
酸味が涼しさを誘い、さっぱりとした味わい。かき氷にさらなる涼しさが必要か?と思うでしょ?私もそう思ったけど、舌は別物。おいしかった!
こちらはメロン。上に炙ったカマンベールチーズが乗っています。えっ?!かき氷にチーズ??と思いますよね。
ところが、炙った香ばしさも相まって、チーズの塩気がとても合うんですよ。大満足でした。
夏季限定ではなくて、「かんな」は1年中かき氷が食べられるようです。
季節限定メニューもあるようなので、お近くの方は行ってみて!楽しいです。
まとめ
8月もきょうを含めあと3日で終わるっていうのに、この暑さ。
暑いのは苦手、大嫌い。と言いつつ、何とかここまで頑張ってきましたよ。だけど、もうそろそろどうにかならないもんでしょうかねー。
長期予報だと、10月くらいまでは気温が高いそうです。いやー、ヤダわぁ
ま、こうしてぶつぶつ言っているうちにやがて涼しくなり、秋が来てあっという間に年末を迎えちゃうんですよ。
だから、ぶつぶつ言いながら、お互いもう少し頑張りましょうね。
暑さに負けない秘訣は、きちんと食べて、しっかり寝て、ちゃんと動くこと!これに尽きます。
料理をするのも暑くて面倒だけど、なるべくコンビニ等で済まさず、簡単でも自炊がおススメです。
それではまた、ちゃおっ
コメント