ごきげんよう、みかねーです。
長く読んでいただくほどのネタではないけど、ちょっと書いてみたいことを綴るために「まだスタDiary」というカテゴリーを作ってみました。
大したことは書いていませんが、暇つぶしにでも読んでいただければ嬉しいです。
私が住んでいる横浜は、きょう久しぶりに晴れて暑くなりました。
暑くなってくると、俄然スポーツジムのありがたさが増します。
家でエアコンをつけてトレーニングをしても汗をかくので、ひとりで地道にトレーニングをする気分にはなれないんですよねー。
みなさんはいかがですか?
というわけで、きょうは午後からグループグルーヴ30分クラスに参加し、そのあと新しく導入されたヒップを鍛えるマシンを使って尻トレをしてみました。
効くねー。お尻、びりびりしてました。
ヒップには大殿筋、中殿筋、小殿筋という筋肉群があり、大殿筋がいわゆるお尻と言われているところにある大きな筋肉です。
ここが衰えると、ヒップがダダ下がりになっちゃうわけです。
暑くなってきますし、ガードルでお尻を武装して安心したりせず、大殿筋を鍛えてヒップアップを目指したいものです。
大殿筋は体の中で一番大きな筋肉になるので、ヒップアップのためだけでなく、代謝アップのためにも鍛えたい部位ですし、座っている時間が長い人ほど押しつぶされているので使ってあげたい筋肉でもあります。
大殿筋は足を前後に運ぶ働きをサポートもしていて、中殿筋と小殿筋はバランスを取り足を横方向に動かすときに大殿筋を助ける働きをしています。
殿筋群が衰えると、歩行がスムーズにいかなくなるだけでなく、腰や膝の痛みを引き起こす原因になってしまうこともあります。
こりゃあもう、ヒップアップを目指すことより前に、何が何でも鍛えなくちゃいけないパーツだということがおわかりいただけたかと思います。
ヒップの筋トレをしていてお尻の中央に効いている感覚があれば「大殿筋」にフォーカスしたトレーニングで、ヒップのややサイドに効いている感覚があれば「中殿筋」
小殿筋は中殿筋の更に奥にあるので、ここはピラティスでじっくり鍛えるのが効果的です。
ヒップの筋肉を分けたトレーニング方法はまだ書いていなかったことに今気づいたので、次回はそのあたりも書いてみますね。
で、ヒップトレーニング後は背中・腕の付け根・二の腕のトレーニングを3セットずつこなし、この後30分のホットストレッチクラスに参加し、最後はゆっくりとお風呂に入って帰ってきました。
あ!思い出しました。
金曜日は、ヒップだけの15分トレーニングクラスに参加したんですね。
15分ほどの特定の部位に特化したこうしたトレーニングがあると、すごくいいのになぁと私は思うんだけど、参加者はたった4人。需要がないんですかね。勿体ない。
そのクラスのインストラクターさんは、バーベルトレーニングも受け持っていて、説明が非常にわかりやすく、私の質問にもとても丁寧に答えてくださるので、可能な限り参加するようにしています。
同じトレーニングでも、インストラクターさんの説明やテンションなどが違うと効き方まで違ってきますからね。お気に入りのクラスを見つけることは大事です。
継続のモチベーションにもなりますしね。
そういえば、きょうのホットストレッチのクラスは、若いイケメンインストラクターでした。これまた参加する動機にになりますからね。
話しは変わりますが、Netflixオリジナルの「オールド・ガード」という新作は、シャーリーズ・セロンが鮮やかなアクションを繰り広げる映画。
ものすごくかっこいいんですよ。
シャーリーズ・セロンにはなれなくても、かっこいい姿を見ると、トレーニングのモチベーションにはなりますね。
暑くなってきたし、天気も悪いし、コロナ陽性人数は増えているけど、健康に留意し楽しく毎日を過ごしたいものです。
みなさんも気を付けてお過ごしくださいませね。
それではまた、ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。