ダイエット食におススメ!オートミール&大豆粉で作る簡単もちもちチーズナン

スタイルアップ食事術

ごきげんよう、みかねーです。

「オートミールがダイエットにいいらしい」という情報を目にしたことがあるのではないでしょうか?

待て待て!

情報は飛びついちゃいけません。そして、鵜呑みにしちゃいけません。

どのような理由で、ダイエットにいいと言われているのか?そこを知らなくちゃ、使い方を間違っちゃうかもしれませんからね。

というわけで、何故オートミールがダイエット食としておすすめなのか?と言うことをしっかり調べた上で、そのオートミールと大豆からできたおからパウダーを使ったチーズナンのレシピをご紹介したいと思います。

びっくりするほどもちもちの仕上がりで、カレーが更においしくなる簡単でシンプルなレシピです。

スポンサーリンク

ダイエットにオートミールがいいと言われているのは何故?

1食分で比べた場合、ご飯やパン、麺類よりカロリーや糖質量が少なく、ご飯が1膳の糖質量が約50gほどに対して、オートミールは1食分30gとすると糖質量は約18gほど。

「GI値」が高い食材を食べると、食後の血糖値が急上昇すると言われています。

上昇した血糖を下げるために分泌されるのがインスリン。これがダイエットの大敵だったりするわけです。

オートミールは、食後の血糖値が上がりにくい「低GI食品」なので、ダイエットにいい!というわけです。

インスリンは”血糖値を下げる”という働きの他に”脂肪を作る・脂肪の分解を抑制する”という働きがあります。つまり、高GI食品を摂取し、インスリンが多く分泌されると、糖尿病だけでなく、肥満の原因にもなります。

「健康応援サイト」より

こうしたことから、例えば同じ炭水化物を摂取する際、ダイエッターにとって糖質量を見ることも大事ですが、GI値を見ることも大事。

GI値で比べると
・食パン 95
・うどん 85
・白米 84
・中華麺 65
・パスタ 65
・オートミール 55
・そば 54

GI値が55以下の食品は「低GI食品」と言われ、ダイエット中には意識したい食品群です。

他にもオートミールにはマグネシウム、鉄分、亜鉛、たんぱく質、ビタミンB1やナイアシンが含まています。

さらに、食物繊維については水溶性と不溶性共に含まれているため、便秘がちな方にもおすすめ。

ただし、オートミールが痩せる食品というわけではないので、そこはご注意くださいね。

オートミール&おからで作る簡単もちもちチーズナン

私は「こてぃん食堂」のレシピで作ってみました。

スポンサーリンク

材料

・オートミール 20g
・水 150g
・おからパウダー 20g
・サイリウム 5g
・ベーキングパウダー 4g
・塩少々
・チーズ適量

日本食品製造 日食 オーガニックピュアオートミール 330g × 4個有機JAS

楽天で購入

私が使用したのは、近所のスーパーで購入したこちらのオートミール。

国産おからパウダー(超微粉) 500g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国産大豆100% [01] NICHIGA(ニチガ)

楽天で購入

サイリウム(オオバコ) 150g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国内製造 糖質0 植物性食物繊維 Plantago ovata [01] NICHIGA(ニチガ)

楽天で購入

おからパウダーとサイリウムは、以前楽天で購入したものを使用。

サイリウムは、オオバコの種子の皮を砕いてパウダー状にしたもので、食物繊維を多く含んでいます。

スポンサーリンク

作り方

動画ではスケールできちんと材料を計っていましたが、食品用スケールがないため、動画を見ながら目分量で作ってみました。

・オートミールに水を加える
・それを電子レンジ600Wで1分半加熱
・オートミールがふやけるのでしっかり混ぜ合わせる

混ぜているうちにもちっとした感じに固まります。粒が残っていますが、これは仕上がりに全く影響ありませんでした。

・広げて中にチーズを入れる
・フライパンで両面を焼く

オートミールチーズナンの感想

出来上がりがこちら。私はハンバーグをおかずにして一緒に食べました。おかずによっては、十分ご飯の替わりになります。

何がすごいって、もっちもちの食感。あんみつに入っている求肥に近いかなぁ。

カレーには絶対合う!と確信。次はカレーと一緒にトライしたいと思います。

若干塩の量が少なかったのか、これだけで食べるには少し物足りないかな。

ナンだけをおやつに食べる場合は、もう少し塩を足すか、カロリーは高くなるけどバターで焼くといいかもしれません。

チーズを入れ過ぎると焼いているうちに出てきてしまうかも、と思ったので、少なめにしちゃったけど、もうちょっと入れてもよかったかな。

ま、カロリーはアップしちゃいますけどね。

スポンサーリンク

まとめ

オートミールやおからパウダーを使って、こんなものが出来ちゃうなんてそれだけでも驚きでした。

そもそも料理はあまり得意じゃないし、スケールもなくて、かなり適当に材料をブッ混んで作ったのに、満足な仕上がりだったのもびっくり!

オートミールを大昔に食べたときは、臭くてまずいと思ったように記憶していたんですね。

だから、ダイエットや美容にいいらしいという情報を仕入れても使う気持ちにならなかったのですが、今回のこれで苦手意識は克服しました。

動画を検索すると、オートミールを使った様々なレシピがあるので、次は料理やスイーツにも挑戦してみるかな。

ダイエット成功のために一番大事なのは、食生活の見直しです。

どんなに一生懸命、運動をしても、食生活がいい加減だったり、摂取カロリーが消費カロリーを超えていたらキレイに痩せることはできないし、食べる量を減らすだけでもキレイなボディを作ることはできません。

要するに、楽してキレイに痩せるのは無理!ってことです。

次は1品でお腹いっぱいになるような、主役のオートミール料理を探してみるかな。

それではまた、ちゃおっ

スポンサーリンク
BasefoodBasefood
みかねーみかねー

みかねー

ジム通いが日課のジムオタク。ジム歴10年の節目に【ボディメイクインストラクター資格】【姿勢改善アドバイザー資格】【ダイエット検定2級】を取得。身体を動かす楽しさやメリット、様々なフィットネスをご紹介することで、誰かが「運動してみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP