ごきげんよう、みかねーです。
またボクシングですかっ?!はい、そうです。どーも自分が好きだと押したくなっちゃう。
で、今回は大阪にある、暗闇スタジオで行うボクシングとキックボクシングのフィットネスコースがあるジムをまとめてみました。
暗闇でやるのと、普通の明るさのスタジオでやるのと何が違うのか?
一番大きく違うのは「集中力」だと私は感じています。
音楽に身を委ね、とにかくパンチやキックをする自分にブラックホールに引き込まれたかっ?!と感じるほど集中できます。
それって、みかねーがボクシングが好きだからじゃないの?と思いますかね??そうかもしれません。
でも、自分でブラックホールを感じるからこそ、他の女性にも体験してみていただきたくて度々まとめている次第でございます。
全てのスタジオがそうであるかはわからないけど、大体暗闇スタジオで行う場合、音楽もかなりの音量なので、音に身を委ねる感じが増してかなり気持ちいいわけです。
パンチは肩甲骨周りも刺激して脂肪燃焼に効果的だし、脚も使ってむくみ改善になるし、尚且つサンドバッグを打ち込むことで多少のストレスは雲散霧消です。
大阪市内にある暗闇ボクシングとキックボクシングのスタジオを8か所掲載してみましたので、便のいいところがあったら是非体験してみて下さいね。
Contents
暗闇ボクシング
b-monster
所在地 | 梅田駅 茶屋町口から徒歩5分 |
月会費 | デイタイムメンバー(月30回)14,500円(税別) VIPメンバー(月60回)30,000円(税別) |
諸経費 | 入会金 15,000円(税別) カード発行手数料 500円(税別) |
体験(要予約) | 無料 詳細はこちらから |
営業時間 | 全日:7:00~22:45 |
定休日 | なし |
シャワールーム | あり |
グローブ、フェイスタオル、バスタオルが毎回無料で使えます。もう少し会費が安くなる【平日 9:20~17:45】のみ利用できるコースもあります。
期間限定で新しい音楽を導入したり、MCを招待したりと、変化をつけて会員が飽きずに楽しく通えるような工夫がされていると感じます。
トレンドのスタジオは、比較的年齢層が若いのも特徴のひとつ。
Clubboxer
所在地 | なんば駅 11番出口すぐ |
月会費 | 月6回 6,300円(税別) 月20回 9,800円(税別) 月40回 19,800円(税別) |
諸経費 | 入会金 15,000円(税別) |
体験(要予約) | 3,500円(税別) |
営業時間 | 全日:10:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
シャワールーム | あり |
体験レッスンは通常3,500円ですが、2020年9月現在0円で体験できます。
事前に初回のみ登録料2,500円(税別)かかりますが、オールタイムだと5,000円(税別)、平日10時から17時のデイタイムだと2,500円(税別)のチケットメンバー制もあります。
バスタオルやフェイスタオルの無料貸し出しあり。
レッスンは30分間
短時間でウォーミングアップを行い、サンドバッグをパンチして、身体をひねる、しゃがむ、ジャンプなど、さまざまな動作を取り入れた全身運動を行うことができます。
個人的に30分は集中力が途切れずに動くことができる最適な時間だと感じるし、タオル類が無料で使え月に6回通えて6,300円(税別)は絶対お得だと思います。
レッスンもレベル1から3まであるので、初心者から慣れてきた方まで楽しむことができます。大阪に住んでいたらここに通いたいかも。
LUKE
所在地 | 和泉市のぞみ野 |
月会費 | 月4コース 10,000円(税別) |
諸経費 | 入会金:10,000円(税別) |
体験レッスン | 1,500円(税別) |
営業時間 | 平日:10:00~22:00 土日祝日:10:00~19:00 |
定休日 | なし |
シャワールーム | あり |
◎パウンドフィット コース
◎暗闇ボクシング コース
◎ヨガ・マタニティヨガ コース
月4コースでは、上記コースのうちどれかに毎週1回、月4回参加できます。ワンタイム3,000円の他、3か月有効の4回または8回のチケット制もあり。
パウンドフィットは、ドラムスティックを両手に持ち、音楽に合わせてリズミカルなトレーニングです。これ!二の腕に聞くと思うよぉー。
提携コインパーキングあり。
暗闇キックボクシング
Mitness
所在地 | なんばCITY南館1F |
月会費 | フルタイム会員 14,500円(税別) |
諸経費 | 入会金:10,000円(税別) 事務手数料:3,000円 |
体験 | 2,900円(税別) |
営業時間 | 平日:10:00~22:00 土日祝日:10:00~19:00 |
定休日 | なし |
シャワールーム | あり |
Mitnessでは「Group Sand」という1人1本のサンドバックを使い、音楽に合わせたキックやパンチのキックボクシングクラスになります。
「Kick & Kick」がキックや筋トレで下半身をメインに動かしていくプログラム。
どちらも裸足で行います。
格闘技を組み合わせた「Group Fight」や筋トレをメインとした「Group Workout」など、レッスン内容に変化があるので飽きずに続けられます。
GROOVY
アクセス | JR天満駅すぐ |
月会費 | 無制限コース 16,300円(税込) 月8回コース 11,200円(税込) |
諸経費 | 入会金:11,000円(税込) |
体験 | パーソナル体験 4,400円(税別) |
営業時間 | 10:00~23:00(完全予約制) |
定休日 | 毎月10日・20日・30日 |
シャワールーム | あり |
2020年11月末まで入会金0円、体験レッスンは2,000円で受けられます。暗闇スタジオでの予約制少人数レッスン。
遠赤外線ドームサウナとセットになった会費も設定してあるので、エクササイズで疲れた体をドームサウナで癒せます。
体験レッスンは、パーソナルトレーニングのみのようですが、予約を取ればチケット(1回2,000円)で体験できそうです。
ウォームアップ ⇒ サーキットトレーニング・キックボクシングエクササイズ ⇒ サンドバッグ・ミット打ち ⇒ ストレッチという流れ
月8回コースの場合、1回の料金は1,400円!!東京の相場だと2500円以上という感覚なので、これはすごく安いです。
ちなみに月5会員だと、会費が7,700円なので1回あたり1,540円。これでも安い!!
ここはパーソナルトレーニングの1回あたりの料金も良心的なので、ちょっと体験してみる価値はあると思います。
Live Beat 長居スタジオ
所在地 | 長居公園東口 |
月会費 | マスターコース 10,000円(税別) 月4コース 6,000円(税別) 月8コース 7,000円(税別) |
諸経費 | 掲載なし |
体験 | 無料 |
営業時間 | 平日:13:30 ~ 16:00 / 18:00 ~ 22:00 土曜日:14:00 ~ 19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
シャワールーム | あり |
月曜日~金曜日9時~18時までの利用限定のアフターヌーンコース6,500円(税別)もあります。
Live Beat あびこスタジオ
所在地 | *地下鉄あびこ駅東口 |
月会費 | マスターコース 10,000円(税別) 月4コース 6,300円(税別) 月8コース 7,200円(税別) |
諸経費 | 掲載なし |
体験 | 無料 |
営業時間 | 火曜~土曜:9:30~22:00 日曜日:9:00~16:00 |
定休日 | 月曜日 |
シャワールーム | あり |
火曜日~金曜日9時~18時までの利用限定のアフターヌーンコース6,500円(税別)、1レッスン2,500円(税別)の都度払いもあります。
あびこスタジオは女性限定で、2020年9月のスケジュールはビギナークラスのみになっています。
【ビギナークラストレーニングMenu】
ウォームアップ ⇒ 基本姿勢・ジャブ・ストレート・キックの練習 ⇒ サンドバッグを使ったキック&パンチ ⇒ 筋トレ10分 ⇒ ストレッチ・瞑想
HIGH SPEED
所在地 | 阪急豊中駅より、バスで約10分 駐車場有 |
月会費 | 週2会員 7,975円 |
諸経費 | 入会金:11,000円 事務手数料:500円 |
体験 | 2,900円(税別) |
営業時間 | 平日:13:30 ~ 16:00 / 18:00 ~ 22:00 土曜日:14:00 ~ 19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
シャワールーム | あり |
「KICK OUT(キックアウト)」というレッスンが、暗闇の中で音楽にあわせてキックボクシングの動きをリズミカルに行う格闘技エクササイズクラスになっています。
スケジュール表を確認すると、2020年9月現在「KICK OUT(キックアウト)」クラスは、週に午後2回、夜1回となっているので、1回2,200円のビジター会員として通ってみるのもいいかもしれません。
格闘技の無酸素運動とエクササイズの有酸素運動を交互に取り入れ、効果的に脂肪を燃焼。
ボクシングは何に効果があるのか?
脂肪燃焼効果があると言われていますが、かなり激しい有酸素運動でもあるので、週に2回ほど2か月続けたら体脂肪率も体重も減少するはずですが、ある程度落ちると下げ止まります。
体脂肪を燃焼させるために有効な有酸素運動は、適度な強度と言われているので、それにはボクシング系はちょっと強度が高いと実際やってみて感じます。
だけど、パンチを繰り出すときは腕だけでなく、お腹に力を入れ腰を回して肩から動かすため、腰回りや肩周りを使うし、サンドバッグへパンチを当てる瞬間には、グッとこぶしに力を入れるので、あらゆる部位の筋肉を使っています。
・全身の筋肉をバランスよく使って動ける
・心拍数が上がることで血行が良くなる
・それが冷えやむくみ、肩凝りの改善につながる
・スカッとすることで気持ちの落ち込みを防ぐこともできる
私は好きで続けているけど、このような効果が得られると思います。
まとめ
私は駒沢の暗闇ボクシングNOAに通っていますが、暗闇スタジオではミラーボールも回るし、光の強弱があったりしてまさにクラブ感覚。
もうクラブに行って踊りたいとは思わないけど、大音量の音楽の中でボクシングをフィットネスとして取り入れることを最初に考えた人は天才だと思う。
とにかく爽快感は半端ないです。
暗闇スタジオでのキックボクシングは、銀座の「バーネススタイル」で体験しましたが、これまた実に爽快でした。
ボクシングよりキックボクシングの方が、脚も使うためより強度がアップするように思います。全く運動をしてこなかった人には、最初はきついかもしれないけど、身体は賢く進化していくので必ず慣れきます。
暗闇スタジオのいいところは、周りがはっきりと見えないから、多少できなくても恥ずかしくないし、疲れたらボチボチな力の入れ具合で流すことも出来ちゃうんです。
疲れが溜まってるな
最近、ストレス発散できてないな
肩凝り辛いな
と感じている方は、是非トライしてみてください。気持ちいいから。
それではまた、ちゃおっ。
この記事へのコメントはありません。