ごきげんよう、みかねーです。
40代・50代女性にとって「美と若さ」はキラリン!と目が光るワードですよね。しかも「美肌に必要なこと」であるなら必見です。
NHK BSプレミアムで放送している「美と若さ 新常識 ~カラダのヒミツ~」という番組は、カラダの仕組みを読み解き、本気で美と若さを追求するシリーズになっていて、これが毎回興味深いネタを取り上げています。
見逃した場合は、NHKオンデマンドに無料登録すると、有料にはなってしまいますが、1話だけでも視聴可能です。
「美と若さ 新常識」のオフィシャルサイトで「老化」というワードを見つけちゃいまして、気になったので1話だけ視聴してみました。
基本、私はどんな化粧品を使っても全く違いを実感することがないので、長年使い続けているブランドもないし、こだわりの化粧品もありませんが、衰えは実感しているし、美肌に必要なシンプルな方法があれば、そりゃあ是非知りたいところです。
老化現象を食い止めることはできなくても、緩やかにすることは可能です。
それでは「美と若さの新常識」による、40・50代が美肌に必要なたったひとつのシンプルな方法をご紹介いたしますね。
NHK「美と若さの新常識」
BSプレミアムで毎週火曜の午後10時から放送、再放送は毎週金曜 午後0時から。
カラダの仕組みを読み解き、本気で美と若さを追求するシリーズ。
さまざまな健康法や美容法が乱れ飛ぶ現代。何が効果があり、効果がないのか、専門知識のない私たちには本当のところわからないことだらけ。
MC・フットボールアワーとゲストが、最前線の研究者たちに疑問をぶつけ、ガチンコ・トークを繰り広げます。
BSプレミアムは、NHK BS103チャンネルでご覧いただけます。
40・50代にとって美肌に必要なことは?
私のアンテナにグサッ!と刺さったのは「いい汗は天然の美容液!」という文言。
実はね、自分のことで恐縮ですが、先日久しぶりに会ったジム友に「あれ?お肌キレイになったよね。ピカピカ光ってる」と言われまして、それって多分「ホットピラティス」の効果かな?と思ったわけです。
そのジム友はずっとホットヨガをやっていて、まだ30代の張りのあるお肌に加え、キメも細かくてとてもきれいな肌質をしています。
おわかりいただけたでしょうか?そうです。美肌に必要なのは「汗」をかくこと。
汗とたるみの関係
お肌がたるんでくるのは、老化現象のひとつで抗いきれないことではありますが、少しでも予防できるのなら頑張るしかない!
加齢と共に、汗は「サラサラ」から「べたべた」へ。実感したことありますか?
これにもちゃーんと理由があり、年齢と共に汗に含まれる塩分濃度が上がり、その結果、汗の水分が蒸発した後、肌に残る塩分が多く「べたべた」するのだそうです。
20代の頃と比べると、その濃度は2.5倍にもなるんですって!そりゃあ、べたべたするわけです。
汗は、血中の水分や塩分で作られていますが、肌表面に汗として出てくる間に、塩分は途中で体内に再吸収されます。
ところが、加齢と共に汗腺が委縮することで、再吸収される塩分が減ると共に、委縮した汗腺の周りが空洞化し柔らかくなることでたるみが生じるというメカニズム。
なるほど!と思いますよね。
肌の張りがなくなることは、その他にも原因はあると思いますが、汗腺の委縮もひとつと考えられるわけです。
以上のことから汗腺の委縮を防げれば、肌のたるみの予防にもなるってことがわかります。
美肌に必要な汗トレ
美肌のために委縮していく汗腺を鍛えましょう!ってことです。
筋肉がいくつになっても鍛えられるように、汗腺も復活します。汗をかかない生活をしている人は、汗がかけるような生活にチェンジしましょう。
番組内の検証では、全く汗をかかない生活をしている20代の女性より、週に3・4回マラソンをしている60代女性の方が、汗が出るのも早かったし、汗に含まれる塩分も少なかったという結果が出ています。
年齢は関係なく、鍛えれば汗腺は勢いをつけてくれるってことです。
デモねぇ、運動するのは面倒だし苦手だしという方!お風呂はどうですか?
シャワーで簡単に終わらせてしまうのではなく、少し熱めのお湯に毎日浸かってみましょう。最初は、汗が出なくても、毎日入っているとちゃんと汗が出てくるようになるはずです。
全身をお湯に浸けてしまうと水圧で汗が出ないため、番組では「手足の先だけをお湯に浸ける方法」をおすすめしていました。
もし、汗が全く出ない人でも、繰り返しているうちに出てくるようになりますが、ちょっと時間はかかるかも。
運動嫌いな人の「汗トレ」は、手足浴・サウナ・岩盤浴がおすすめ!ですが・・汗をかかない人は、サウナが苦手だったりもするんですよね。
岩盤浴は環境が整った場所に行かなければならないので、手足を浸けるお湯を「炭酸風呂」にすると効果的かも!
とにかく、何でもいいから「汗がかけるカラダ」を作ってあげることが大切です。
注:必ず水分補給をしながら実行しましょう!
汗トレの効果
番組でゲストが12日間の汗トレを実施した後に、肌の水分量を計ってみると大幅にアップしていて、更にキメも整っていました。
何故、汗をかくと美肌効果が得られるのか?
・汗に含まれる「乳酸ナトリウム」や「尿素」によって皮膚が潤う
・古い角質を剥がす成分が、皮膚のターンオーバーを助けてくれる
・殺菌効果のある成分が含まれている
以上のようなことにより、汗をかくことが「美肌につながる」わけです。
まとめ
40代・50代になってくると、それぞれに自分の美容法を確立されている方もいらっしゃるとは思いますが、「いい!」と言われていることはまず試してみなくちゃね、と私は思います。
実際、私もジムに通う前は、サウナに入っても干からびていたし、お肌は常に乾燥していましたが、今はどちらも改善されている実感があります。
どうしても体を動かすことが苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、汗をかくと体だけでなく心もすっきりします。
悩みがあっても「ま、いっか」と汗と共に流せるような気持ちになります。是非、ご自身にあった続けられる汗トレを見つけてみて下さいね。
それではまた、ちゃおっ
この記事へのコメントはありません。