ごきげんよう、みかねーです。
2022年もきょうを入れてあと3日。なんと早いのでしょう!!光陰矢の如し、でございますね。
特にやり遂げたこともなく、変わらぬ日々を粛々と送っていただけでしたが、それでも年の瀬になると1年を振り返ってみたくなります。
あなたの2022年は、どんな年だったでしょうか?
まだスタ!にご訪問下さる女性たちは、幸せな毎日を過ごしていると確信していますが、プラスα、または特別な出来事がありましたか?
過去を悔やんでもやり直しがきくわけじゃないので、落ち込んだり後悔したりするのは、時間と心の無駄使い!と私は思うことにしています。
だけど、まだスタ!の1年を振り返っての総括と、今年もご愛読いただいたお礼を申し上げたい!!
そして、お正月という日本で最大のイベントを控え、たんまりと食卓に並ぶ料理、お酒、おやつの時間、絶えず食べるモノが身の回りにある環境、仕事やジムがお休みで動かない日々が続きます。
そんな中、どう過ごしたらお正月太りを防げるか?
私なりの過ごし方をお伝えし、参考にしていただけたら幸いです。
2022年総括
キックボクシング
2022年1月に初めてPeacefitness24に行き、4月からパーソナルで本格的に「キックボクシング」を始めました。
そこから、キックボクシングの魅力、そして効果をお伝えしてきました。
トレーナーの矢島さんも「いくつになっても、強度を調整しながらできるのがキックボクシングの魅力」とおっしゃっています。
実は、最近スポーツジムの有酸素運動プログラムがちょっときつくなってきているんですね。そりゃあもう歳のせいだと思います。
とは言え、自分で強度や動きを調整すれば続けられます。でもさ、弱ってきている自分、以前と同じ強度で頑張れない自分がとても残念なわけですよ。
だから、参加頻度がすごく減ってきています。
でもね、キックボクシングのミット打ちならたった3分。これだと頑張れるんです。
もちろん、矢島さんが私の様子を見ながら調整して下っているんだけど、そこがパーソナルだからこそのメリットです。
パーソナルジム
9月からパーソナルトレーニングジムに入会し、本格的に筋トレを始めました。
知識も豊富になり、継続している中で感じることも多く、まだスタ!でお伝えできることが増えたと感じています。

あれ?そんなこと言っちゃって、それほど筋トレについて書いてない??来年はもっとお伝えできるよう、頑張ります。
でね、つい昨日トレーナーがおっしゃっていたのが「年齢を重ねると、ホントに体脂肪率が落ちにくい」ってこと。
そうなんですよ。ホント!これ実感しています。
50代の頃は、少し頑張れば落ちていたのに、60代になると更に頑固になります。
だからこそ、今読んでくださっているあなたが50代なら、まだまだ間に合います。今!頑張ってください。60代になると更に難しいですから。
これは背中のトレーニングですが、この器具がなくてもトレーニングチューブを使って家でできるんですね。
トレーニングチューブはおススメなので、来年はそんな記事も書いていこうと思っています。
狼少年にならないように、気を付けなくちゃ。ね。ほれ、何でもすぐに忘れちゃうお年頃なので。
ブログ
2018年2月からスタートした「まだスタ!」も2023年の春には、丸5年になります。はやっ!
5年間で書いた記事は多分、1,000近くあるだろうと思うけど、迷走しつつ現在約300記事掲載しています。
アルゴリズム変更の影響をがっつり受けて、アクセス数も爆下がりしましたが、それでも読者の方に「気にすることない」と励ましていただけたのが何よりのパワーになりました。
ひとりで書いていると、時々ちょっとしたことで迷い道にハマってしまうこともあるんだけど、読んでくださっている方の反応を感じると、単純なのですぐにモチベーションが爆上がりします。
なので、調子のいいお願いですが、感想やリクエストなどいただけると更新のはげみになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年お礼
というわけで、変化のない毎日でも何がしかの思いを抱きつつ「まだスタ!」を運営しております。
そして、ひとりで書いているとは言え、励ましのメールやメッセージで続けるパワーをいただいています。
2022年もご愛読いただきまして、本当にありがとうございました。
ひとりひとりにお会いして握手やハグをしたいほど、熱く厚く感謝しています。
お正月休みの過ごし方提案
冒頭に書いたように、クリスマスからのお正月ってのは、太りたくない女子にとって悪魔のイベントです。
体脂肪率が増えた私は、12月はスイーツ我慢月間としていましたが、さすがにクリスマスは続けてケーキをふたつ食べました。
いやー、やっぱりケーキって美味しいよね。
じゃなくて、そんな悪魔イベントの中でどう過ごすか?って話しね。
・歩く
・家トレ15分
・だらだら食べをしない
基本はこの3つ。
毎日、必ず歩く。そして、家トレは嫌いだけど、ジムがお休みなのでメニューを考えました。
・スクワットからの足上げ 10回3セット
・デッドリフト 10回3セット
・プランク 30~60秒を3セット
これで、お尻・背中・お腹の大きい筋肉を刺激できます。最低でもこれは毎日やっておこうかなぁと、今のところ考えています。
時間や気持ちに余裕があれば、腕や肩回りのトレーニングをプラスするかな?多分、やらないようにも思うけど。
またはyoutubeかな。
トレーニング初心者の方には、きんにくんの「世界でイチバン楽な筋トレ」動画がおススメです。
身体は動かしてこそ、快適な状態を保つことができるんです。面倒でも疲れていても、ちょっとだけでも動いてみてね。
そして、体は食べるモノでできているので、どんな時も食べ過ぎは厳禁!
テーブルの上に料理が並んでいようと、ダラダラ食べず、お腹が空いたら食べる。これを徹底すること。
ナイスバディは一日にして成らず!でございますから。
まとめ
1年間本当にありがとうございました。
新年は、1月3日に新記事アップを予定しています。今までは、月・水・金の3日間更新していましたが、来年からは火・金の2回にしてみようかな、と思っています。
今までの記事も見直したいこと、姉妹サイト「横浜Gym」をもう少し充実させたいことが理由です。
残すところあと2日ですが、どうぞよいお年をお迎えください。そして、2023年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
それでは2023年に、ちゃおっ。
コメント