子どもが生まれたタイミングや、成長の様子を暑中見舞いはがきに載せてお知らせしたい相手に暑中見舞いや残暑見舞いはハガキを送りやすいきっかけだと思います。
比較的簡単にフォトフレームテンプレートを無料ダウンロードできたり、メールアドレスと名前の登録だけでPC上で写真はがきが無料作成できるサイトを探してみました。
自分で作るのは印刷するより多少手間はかかりますが、1枚からでも作れちゃうのがいいところ!是非、トライしてみてくださいね。
Contents
2019年暑中見舞い用の写真フレーム無料テンプレート
暑中見舞い用の写真フレーム「イラストポップ」


- サイトへの会員登録はなし
- PNG形式
一覧の中からイラストを選んでクリック
大きなサイズのイラストに変わるので、右クリックし「名前を付けて画像を保存」
個人、法人を問わず無料で利用可。
暑中見舞い用の写真フレーム「わんパグ」


- サイトへの会員登録はなし
- PNG形式
テンプレート一覧のトップページにリンクしているので、左のナビゲーションから好みのタイトルを選んでクリックするとイラストページに写ります。
こちらのイラストは左の暑中見舞いテンプレート無料素材「あさがお」と「砂浜」になります。
イラストを選んでクリックすると、大きなサイズのイラストに変わるので、右クリックし「名前を付けて画像を保存」
個人、法人を問わず無料で利用可。
暑中見舞い用の写真フレーム「Andante」


- サイトへの会員登録はなし
- PNGP形式
何点かあるイラストから好みのモノを選び、文字なしか文字ありかを選択してクリックすると、大きなサイズに切り替わるので、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選んで保存。
個人・企業・団体を問わず、無料で使用可。
暑中見舞い用の写真フレーム「キッズ@nifty」

- サイトへの会員登録はなし
- GIF形式
一覧から好みのイラストを選び、「いんさつ用サイズ」バナーをクリックすると大きなサイズのページに変わるので、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選んで保存。
キッズニフティが子供用に提供している素材。自由に印刷して、個人的にお楽しみください、となっています。
暑中見舞い用の写真フレーム「ペーパーミュージアム」

テンプレートを選んでクリック
- 右側の枠内にある「写真をアップロード」をクリックして、ハガキに載せたい写真を自分のフォルダから選びます
- 写真の位置や大きさ、明るさなどを変更できるので、編集して左側のプレビューで確認
- テキストも編集できるので、好みの文言を打ち込みプレビューで確認し、OKなら「変更を反映する」をクリック
- 出来上がったら編集枠の下にある「保存タイトル」にわかりやすい名前を入力し、「デザインを保存・印刷する」をクリック
- 登録画面になるので、メールアドレスと名前を入力すると作ったハガキが印刷できます


